2022年10月03日

●手の塑造

先日サロン・ド・プリマクラスの手の塑造クロッキーを紹介しましたが、そこから引き続き手の塑造課題に取り組んでもらいました。「緩急」をテーマに利き手をモチーフとして作る課題です。
6点紹介します!

S.Oさん
2022_10_01_IMG_9658.jpg
手を二つ配置して流れをきれいに演出しています。肌の質感まで迫れていますね。


M.Sさん
2022_10_01_IMG_9655.jpg
こちらも第一印象で、しっかりとした描写の説得力があります。構成もそれぞれの末端に緊張感が生まれており、手から感情を感じますね。


M.Mさん
2022_10_01_IMG_9663.jpg
こちらは単体ですが動きや仕草にバリエーションがあるので、一つの手の中にリズムを感じる彫刻です。

Y.Uさん
2022_10_01_IMG_9661.jpg
「掴む」という手の機能をシンプルに利用した構成ですが、圧倒的に作り込まれた細部と切断された構成が独特なシュールさを生み出しています。


Y.Oさん
2022_10_01_IMG_9667.jpg
こちらは同じ手を複数、規則的に並べることで大きな動きと粘土の質感からテーマである「緩急を」上手に表現していますね。稜線のつながりが魅力的です。


M.Tさん
2022_10_01_IMG_9654.jpg
もう1カット!
2022_10_01_IMG_9653.jpg
隙間、リズム、シルエット、様々な要素が絶妙に絡み合っています。かなりレベル高いです、お見事!

●リポン 手の粘土クロッキー

手の塑造課題に備えて、クロッキーに取り組みました。

回を重ねるごとに徐々にバランスが安定し、捉え方が柔らかくなってきました。
課題に関係なく、日々粘土クロッキーに取り組んでもらえると良いと思います。
コツコツやるのとやらないのでは、数ヶ月後には確実な差が生まれていますよ〜

クロッキーをいくつか紹介します。

Y.Mさん
2022_10_03_IMG_9671.jpg

Y.Kさん
2022_10_03_IMG_9675.jpg

M.Sさん
2022_10_03_IMG_9676.jpg

H.Sさん
2022_10_03_IMG_9677.jpg

Y.Mさん
2022_10_03_IMG_9679.jpg

2022年09月27日

●メディチ模刻

延長して取り組んだ塑造を1点紹介します。

M.Sさん
2022_09_24_IMG_9605.jpg

少し模刻に対して苦手意識がありましたが、完全に克服しましたね。
印象が良く、密度も上げられました。

模刻は掴めるまでは苦しいですが、一度掴んでしまえばそこから下がることはありません。
今回学んだこと、気づいたことをしっかり定着させてください!
 
 
 
この時期に、授業時間外で徹底的に研究するのはとても良いと思います。
苦手を克服したり、武器を磨いたり、自分に必要なことに取り組んでみてください〜

2022年09月21日

●リポン モデル首像

リポンクラスからモデル首像を紹介します!

M.Sさん
2022_09_17_IMG_9546.jpg
モデルさんらしさを大切にしながら、柔らかく形の豊かな首像になりました。
途中少し癖っぽさがありましたが、うまく調整できたと思います。

S.Mさん
2022_09_17_IMG_9553.jpg
今回はかなり辛抱して、踏み込んだ観察ができていました。
自然に佇まいを捉えられています。
とことん厳しくいきましょう。

2022年09月15日

●プリマクラス モデル首像

プリマクラスからモデル首像を紹介します。
モデルさんそれぞれが持つ雰囲気や特徴、そこから自分が何を感じ取ったか。客観と主観両面で観察し、作品にしていけると良いですね。

2点紹介します。

P.Uさん
2022_09_15_IMG_9532.jpg
細部の表情と全体像の関係が良く、自然な佇まいが魅力的な作品になっています。

S.Oさん
2022_09_15_IMG_9538.jpg
モデルさんの背筋のピンッと伸びた姿勢、張りのある顔の印象など特徴をよく似せてこれましたね。

2022年09月13日

●メヂチの模刻

リポンクラスです。

本日はメヂチの模刻でした。

動きやねじれに対しては捉えている実感を覚えるのですが、顔面の印象が、、、、、

そんな時は主役の目鼻口を省いた土台を疑って下さい。もれなく活路が開けますよ!!

M.Oさん
2022_09_13_IMG_9524.jpg
流れと組み立てに安定を感じます!印象の良い仕事なってきましたね〜

2022年09月10日

●メヂチ模刻

今日のサロン・ド・プリマクラスはメヂチ像の模刻でした。貴族らしい華やかさと、座っていながら動いている特徴的な構造を捉える必要があります。その為にはやはりクロッキーが大切です。
今回も制作に入る前に短時間でのクロッキーに取り組んでもらいました。しっかり体も目もウォーミングアップしてから制作に入れたんではないでしょうか。
今日は3点紹介します。

M.Sさん
2022_09_10_IMG_9519.jpg
陰影が若干オーバーになっている感がありますが、空間を纏った良い彫刻になっています。

Y.Uさん
2022_09_10_IMG_9511.jpg
組み立てがしっかりしていて安心できます。落とせないというのも受験では大切な要素ですね。顔が少しシャープかな?

K.Oさん
2022_09_10_IMG_9508.jpg
描写もしっかりなされ裏側まで手が入った塑造でした。冷静に落ち着いて自分の仕事を判断できていますね。高いレベルでまとめてます!

2022年08月22日

●夏期講習夜間人体塑造

夏期講習夜間人体塑造コースでは1週間かけてトルソまたは1/3の裸婦立像を制作してもらいます。
石膏像以外で受験生が人体作る機会はかなり少ないです。人体の立ち方、構造など写すだけでなく再構築して行く感覚が重要ですね。

今日はトルソーを2点紹介します。
S.Kさん(講習会生)
2022_08_22_IMG_9436.jpg
ピント合わせてきましたね!シルエットが綺麗に造形されています。

S.Iさん
2022_08_22_IMG_9438.jpg
形態感の締まり、細部の描写など見せ場を明快に抑えてきました。

2022年夏期講習会本日で終わりです!講習会生、内部生のみなさん大変お疲れ様でした!

2022年08月14日

●夜間藝大二次強化コース モデル首像!

中期夜間の後半戦が始まってます!3日かけて塑造でモデル首像を制作しました。
生きているモデルさんが目の前にいるからこそ生まれる観察や質感、そこに彫刻としてのリアリティーがあります。


TUさん(現役夜間部生)
2022_08_13_IMG_9328.jpg
モデルさんの特徴的な姿勢をうまく捉えられています。ハリの強い粘土の質感も魅力的ですね!

ATさん(現役夜間部生)
2022_08_13_IMG_9324.jpg
眼差しに魅力があるモデルさんでした。首から立ち上がる空間に緊張感があります。遠くからも目立ってましたね!

NYさん(現役講習会生)
2022_08_13_IMG_9333.jpg
少しデフォルメが入った形になってしまいましたが、しっかりと抑えられた粘土によって骨格のハリや角を逃さず捉えられています。

KSさん(現役講習会生)
2022_08_13_IMG_9317.jpg
少し緊張しているモデルさんの印象とほのかに付けられた動きの構成が緩急を生み出し、柔らかな空間を生み出しています。

SKさん(現役講習会生)
2022_08_13_IMG_9331.jpg
人体が持つ稜線はパーツや表面を縦断して美しく繋がります。それにより生み出される光と影の構成が彫刻を纏う空間に影響しています。強い作品です。

MTさん(現役講習会生)
2022_08_13_IMG_9319.jpg
作り始めた瞬間からモデルさんの印象を的確に捉えていました。粘土は単なる造形の道具ではなく、空間と共鳴する素材として形や言葉を表現することができます。「人」という曖昧な存在を伝える制作の中で、この作品は良いバランスで余韻を感じる作品です。素晴らしい彫刻ですね!

2022年08月06日

●中期Cクラス 鳥塑造

Cクラスでも名古屋コーチンと烏骨鶏の塑造でした。
生きている鳥だからこそ見えてくる動き方や特徴を見逃さず作品に取り入れていきたいですね。

2点紹介します。

Y.Iさん(講習会生)
2022_08_06_IMG_9271.jpg
ポーズ、動き、細部の表情など作品としての狙いをしっかり持てていて、とても目を惹かれました。

T.Tさん(講習会生、現役生)
2022_08_06_IMG_9279.jpg
烏骨鶏らしいボリューム感と末端のシャープさのコントラストが決まっていますね。