2022年05月07日

●大型塑造!

春季講習の表現コースの作品を継続して仕上げました。
大型になればなるほど困難になってくるのが彫刻です。
途中、粘土が崩れる落ちるハプニングや一度作った所を思い切って改良するなど長期制作ならではのやり取りが見られました。

M.Sさん
2022_05_08_IMG_8160.jpg
等身の人体塑造です。ちょうど今年大学に受かった学生も、いま人体塑造を制作してい流頃ではないでしょうか。先に受かった人たちにも負けてられない。そんな静かな熱気を感じる作品です。

S.Mさん
2022_05_08_IMG_8166.jpg
大学の卒制に匹敵するほどの大作、この経験は今後の課題制作にも大きく影響していくのではないでしょうか。


2022_05_08_IMG_8171.jpg
作者が乗ると騎馬像になります。

2022_05_08IMG_8178.jpg
みんなで乗ると、乗馬ツアーになります。

放課後はみんなで協力して解体しました。
2022_05_08_IMG_0448.jpg
空間を共有する仲間同士、助け合いの精神。彫刻って素晴らしいですね。

2022年04月27日

●夜間部 骨格レクチャー

夜間部では骨格レクチャーからの、ここ数日間で頭骨の塑像を行っていました!
今日からその頭骨に肉付けをし、自刻像を制作してもらいます。
2022_04_27_IMG_8122.jpg

2022_04_27_IMG_8123.jpg

制作途中ですが、良い感じのを何点かピックアップしました!

2022_04_27_IMG_8126.jpg

2022_04_27_IMG_8125.jpg

2022_04_27_IMG_8129.jpg
ここから筋肉を意識して肉付けしていきます!

2022年04月25日

●模刻レクチャー

『模刻のフォームを体に叩き込む』というなかなか力強いタイトルで本日はクラス合同で模刻レクチャーでした。

2022_04_25_IMG_8104.jpg
まずはスライドを使ってわかり易く説明。

モチーフを静物として見る、人体として扱う、彫刻的に捉える。それぞれの領域を噛み砕く内容でしたね。垂直や水平の活用や(予備校界では初!の試みだと思われる)3Dデータを元にジョルジョを輪切りにしたり、現実ではありえない角度から視認したり、嗚呼ここから見てみたかったんだよね〜と思わず唸ってしまいました。

2022_04_25_IMG_8107.jpg
その後は講師二人でデモスト。

2022_04_25_IMG_8110.jpg
学生に知ってもらいたいことは、体の使い方、フォームですね。
離れて確認することや、粘土の付け方、どの辺りを意識しながら進めていくのか?実際に見て知ることは大切です。

講師のデモストを紹介します。
それぞれ2〜3時間半くらいの仕事です。
2022_04_25_IMG_8113.jpg

2022_04_25_IMG_8121.jpg

同じモチーフを模刻しても、人によってどういう道のりでモチーフに向かっていくかは結構違いますね。
プロセスのイメージが持ちづらい人は参考にしてみてくださいね。


今日はとても大切な内容が盛り沢山でしたね。なのでまだ彫刻を始めて日が浅い学生はハテナ?と分からないこともあったでしょう。ですが制作を続けると今日の内容が徐々に理解できると思います。そういった振り返りが大事です。
焦らず誠実に謙虚にを基本姿勢でいきましょう!

2022年04月19日

●骨格レクチャーから友人像

骨格レクチャーを踏まえて、頭蓋骨を制作し
そこに肉付けをしながら友人像を制作しました!

ベースの意識や、内側にどういう構造が入っているのかイメージする力は
どんな課題でも大切ですね!


まずはAクラスから3点紹介します。

P.Uさん
2022_04_19_IMG_8083.jpg
モデル本人の印象を大切にし、ハリの強さが魅力的な作品になりました。

K.Oさん
2022_04_19_IMG_8076.jpg
出だしからバランスに安定感がありました!
形の柔らかさ、複雑さを意識して、より観察を深めていきましょう。

M.Hさん
2022_04_19_IMG_8071.jpg
じわじわと印象があってきましたね!
見えるところはかなり集中して観察できているので、見えないところに繋がる形に説得力が出てくるとさらに良いです。


続いてBクラスからも3点!

M.Sさん
2022_04_19_IMG_8090.jpg

やや小ぶりですが、髪の毛を上手く扱って良い空間が作れています。
稜線がもう一歩きれいに繋がるとさらに形が強くなるでしょう。

Y.Uさん
2022_04_19_IMG_8084.jpg

友人の雰囲気をよく捉えられています。
細かな構造の狂いまで修正していきましょう!

M.Sさん
2022_04_19_IMG_8088.jpg

組み立てがしっかりしてきました。ハリの形がきれいに決まっているので遠目から見ても説得力がありますね!

2022年04月04日

●春季講習会最終日!!

生憎に雨ですが本日で春季講習会最終日を迎えました。

春から始める人、新たにスタートする人様々ですが、皆しっかりと自分に向き合った期間だったのではないでしょうか。

今日は表現コースから作品を紹介します。

Y.Mさん
2022_04_04IMG_8006.jpg
縦に積み上がる組み立てがしっかり捉えられていますね、さらにヴィーナスらしい柔らかい形や繋がりに迫っていけるといいですね。

K.Hさん
2022_04_04IMG_8009.jpg
あまり模刻では制作しないモチーフですがピタッとした肌感、顔の印象でしっかりとアリアスに迫っていけています。

P.Uさん
2022_04_04IMG_8012%202.jpg
ダイナミックな動きに加え、頭部、顔面の激しい表情へのピントの合わせ方がカッコ良く決まっています。

M.Hさん
2022_04_04IMG_8014.jpg
少し形はスッキリしていますが円盤投げの動き、ねじれを理解しながら制作できていて作者の成長を感じさる作品になりました。

M.Tさん
2022_04_04IMG_8011.jpg
体、首、頭部とブルータスの動き、位置関係を的確に捉えながら進められていました。

2022年03月30日

●春季講習折り返し!

早いもので春季講習も5日目、折り返しですね。

総合コースではアバタのヴィーナスを模刻しています。
2022_03_30_IMG_7950.jpg
初めて塑造に取り組む人から実力のある経験者まで、たくさんの学生で熱気のある空間になっていました!


表現コースでも、じわじわとピントがあってきています。
この時期にじっくり自分の課題と向き合うことで、飛躍的に力がつきますね。
きっと様々な気づきがあると思います!どんどん攻めましょう。

2022_03_30_IMG_7947.jpg

2022_03_30_IMG_7952.jpg

2022_03_30_IMG_7953.jpg

2022_03_30_IMG_7958.jpg

2022_03_30_IMG_7961.jpg

そして、一点紹介します。
自刻像ですので、イニシャルは控えます。

2022_03_30_IMG_7964.jpg

作者は新高校3年生です!
体や頭部など、まだ課題は残りますが
大きな軸の流れの柔らかさや、細部の作り込みなどが魅力的で
力強い作品になりましたね!
残り5日間も貪欲に力をつけていってください!