イベントの最近の記事

熱血!!素描道場

こんにちは、彫刻科講師の小野です!
僕は学生の頃、剣道をしていました。その時の恩師に言われた言葉が後になって受験と結びつきました。

「試合とは『ためしあい』のこと、己が試される場であり、試す場である。」
                                       
稽古の中で何度も何度も練習して、自分の技を磨いた上で、本番では型にハマることなく、場と空間に柔軟に対応した表現を試みること。その一歩が踏み出せるかを試されている、それが試合であると教わりました。
中学生の自分にはこの言葉の本質のカケラほどしか理解ができませんでしたが、今になってとても大切な教えだったな〜と、じんわり沁みてきます。


全国の彫刻を志す受験生諸君!ちゃんと素描してますか?たまたま試験に石膏像が何年も出てるからって、石膏像の描き方レッスンばっかりになってませんか?型にハマった特訓ばっかりやってませんか?そんな付け焼き刃は勝負の瀬戸際に追い込まれた時、いとも簡単に刃こぼれします。
色々な物を描いて作って味わって、たとえ初めて見る相手だとしても自分の世界に引っ張り込んで作品に昇華できなければ試験に勝つことは出来ません。試験とはそれくらい厳しい勝負の世界です。本番で何が出るか分からない、慣れない会場で良いパフォーマンスを発揮するために、楽しそうなことは何でもやってみましょう!
さぁ一緒に素描やろうぜ!、、、、あぁ暑苦しい。それが素描道場!                     

最初のモチーフは怪獣ソフビ!この怪獣達のベリベリビューティフォルムの中に人体を感じるんだ!                                                     
2025_01_31_IMG_3951.jpg

向かって左からゼットン、レッドキング、バルタン星人、ベムラー、カネゴン。円谷怪獣スーパースター銀河系軍団!
2025_01_31_IMG_2219.jpg

M.Nさんのバルタン星人!
2025_01_31_IMG_6432.jpg
いいじゃんいいじゃん、立ってんじゃん!フォッフォッフォッフォ                                       
                                                        
                                                    


続いては今が旬!パンパンのかぼちゃと白菜!
2025_01_31_IMG_3956.jpg                                        
                                                        

2025_01_31_IMG_3957.jpg

M.Hさんの白菜!
2025_01_31_IMG_6429.jpg
中身の詰まったぎっしり感と一枚だけめくれたハラリズム、いいね〜

T.Tさんの白菜!
2025_01_31_IMG_6430.jpg
重量感バッチリ、そして長時間暖房の効いた部屋に晒されていた白菜のクタッと臨場感!

H.Sさんのカボチャ!
2025_01_31_IMG_6428.jpg
半端ねぇ存在感、、、理屈じゃねぇんだ、これでいいんだ!                                 
                                                       
                                                       
                                                       

最後はユゴーとゲーテのマスク!偉人の荘厳な風格を画面の中に描き起こせ!
2025_01_31_IMG_web_3959.jpg

S.Kさんのユゴー!
2025_01_31_IMG_3961.jpg
俯く巨匠の哀愁、これがロダンが見た景色なのか。印象バッチリ!

M.Nさんのゲーテ!
2025_01_31_web_IMG_3960.jpg
2025_01_31_web_IMG_3958.jpg
いやぁ似てる〜、、炭の冴えと発色も一級品です。これぞスーパー素描!押忍!                          
                                                        
                                                       
                                                      

もちろん小野も一緒に素描!!俺にも描かせろ!
2025_01_31_IMG_2223.jpg
目を開いてちゃ見えないことがあるんやで、夢中な時こそ薄目になるべし!

髑髏怪獣レッドキング〜!
2025_01_31_IMG_3924.jpg

正面から白菜ドォーン!
2025_01_31_IMG_6431.jpg

さみしゲーテ。
2025_01_31_web_IMG_3964.jpg

なんでも描けてこそ素描力であり彫刻力です!みんな、素描やろうぜ!

押忍!!!!

夜間部・模刻レクチャー!

夜間部では今週から模刻課題が始まりました。
石膏像を立体的にコピーしていくのが模刻。
色々な意識や確認方法で正確に量を写し取っていきます。
初日は嶋田先生が初心者にもわかりやすいようにスライドを使ってレクチャー!

2024_9086.jpg

2024_9082.jpg


後半はメヂチ像の芯棒の組み方と荒付けのデモンストレーションも披露してくれました!

2024_9089.jpg

模刻は彫刻する上で欠かせない技術力です。
最初は大変かもしれません、じっくりやっていきましょう!!

夜間部・クロッキー!

夜間部も先週末にクロッキー大会をしました!

クロッキーにおいてもほとんどの学生が初心者です。
木炭紙サイズの用紙に人体という大きなものをバランスよく収めるのが難しいですね。
最初は10分かけてなんとか描いていましたが、最終的には5分と短縮しても良い感じのクロッキーができるようになりました!

2024_3383.jpg

1日3時間で20枚ほど描けました、これを機に習慣化していきましょう!

では2日間での成果を紹介します!

2024_8883.jpg

2024_8882 のコピー.jpg

2024_8878 のコピー.jpg

2024_8877 のコピー.jpg

2024_8875 のコピー.jpg

2024_8857 のコピー.jpg

2024_8872 のコピー.jpg

2024_8874 のコピー.jpg

2024_8873 のコピー.jpg

2024_8854 のコピー.jpg

GWもクロッキーの宿題が出ています。
楽しくなるまでいっぱい描いてくださいね〜

とにかくクロッキーレクチャー!

昼間部では二日間に渡ってクロッキーレクチャーを行いました!
まずはとにかく質より量です、二日間で少なく見積もっても50枚近く描いたのではないでしょうか!

2024_04_27_IMG_8832.jpg


みんなで描いたクロッキーの中から選りすぐりをピックアップして紹介します!
2024_04_27_IMG_8847.jpg2024_04_27_IMG_8843.jpg2024_04_27_IMG_8842.jpg2024_04_27_IMG_8839.jpg2024_04_27_IMG_0247.jpg2024_04_27_IMG_0236.jpg2024_04_27_IMG_0244.jpg2024_04_27_IMG_8823.jpg2024_04_27_IMG_0231.jpg2024_04_27_IMG_0234.jpg2024_04_27_IMG_0235.jpg2024_04_27_IMG_0227.jpg2024_04_27_IMG_0225.jpg2024_04_27_IMG_0226.jpg

講師のお手本も少し紹介します!
2024_04_27_IMG_0251.jpg2024_04_27_IMG_0255.jpg2024_04_27_IMG_0253.jpg2024_04_27_IMG_0250.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちイベントカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはその他です。

次のカテゴリはコンクールです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。