2024年10月アーカイブ

カーニバルのアリアス〜

熱気を帯びた公開コンクールを終え、気持ちも新たな今日この頃、カーニバルクラスではアリアスのデッサンをしました。

キャリアに関係なく強敵なアリアス!構造、陰影、表情などなど、それぞれの要素で高い精度と再現力を要求される像ですね〜
そんな中での今日の一枚〜

T.Kさんのアリアス
2024_10_29_IMG_5360.jpg
柔らかい動きに加え、しっとりとした炭の中での描写は目を引きました!一つレベルを上げてきましたね。

2024年 全国公開実技コンクール!!


先日開催された公開コンクールの様子です。
全国から集まった今年の参加者は131名!

普段とは違う緊張感の中で実力が丸裸になり悔しい思いをした人も多かったと思いますが、自分の強みと足りない部分を明確にして試験までの期間を計画的に過ごしていきましょう。

〜採点中〜
2024_公開コンクールIMG_3754.jpg
一つ一つ吟味して採点していきます。
2024_公開コンクールIMG_7079.jpg


全体講評
2024_公開コンクールIMG_7084.jpg
インタビューページに各講師の総評コメントが載ってます
↓   ↓   ↓
http://www.dobachou.net/interview/

2024_10_27_IMG_1580.jpg

2024_10_27_IMG_1543.jpg
表彰式!1位おめでとう〜!!


そして午後は、美術家の宮永愛子さんによる講演会を行いました!!
宮永さんの作品への向き合い方や、浪人中の貴重なお話も聞くことができ学生たちも励みになったと思います。
2024_公開コンクールIMG_7086.jpg
2024_公開コンクールIMG_6129.jpg

公開コン直前 石膏色々

公開コンクール直前、クラス合同で石膏色々6hで描きました!

両クラスまとめて紹介します!

水菜クラスから〜
T.Tさん
2024_10_25IMG_5345.png
本人の課題に貪欲に向き合っていました!
かっこいい〜!

カーニバルクラスです
T.Kさん
2024_10_25_IMG_5343.png
重たい炭が消化されて、空間がグッと見やすくなりました。
ここから見せ場の華やかさが増すと更に良いでしょう!

夜間部石膏色々2日目!

緊張感出て来ました、公開コンクールいよいよ明日ですね。
普段どうりやるをモットーに頑張ってくださいね。

3点ご紹介します!
T.Nさん
2024_10_25.png3.png
H.Hさん
2024_10_25.png2.png
K.Kiさん
2024_10_25.png1.png


講師のデモスト集〜!1週間に及ぶデモスト週間でもありましたね。内容濃いですね〜

小柳先生描き出しデモスト1時間半!
2024_10_23_IMG_5281.jpg
嶋田先生4時間半デモスト!!
10_24_IMG_5322.png
ラストは遠山先生4時間デモスト!
2024_10_25.pngテ?モスト.png
全部レベル高い!!流石ですね。良いところ沢山盗んじゃってください!!

夜間部第一回、石膏色々!

夜間部の描き出し特訓を経て、公開コンを見据えた5時間デッサンに挑んでもらいました!
短めの時間の中で重要なポイントは何なのか、計画性と分析力も試されます。
そんな厳しい条件の中でも戦える作品が4点も出ましたので紹介します!
T.Nさん
2024_10_24_IMG_5325.png
色味を綺麗に保ったまま描き終えられました。仕事が的確です。光の自然さはまだいけますよ〜

H.Hさん
2024_10_24_IMG_5316.png
描き出し特訓に引き続き2連続Webアップ!ここのところグングン力がついて来ました。まだ距離感の正確性や密度は欲しいところですが、この調子です。

R.Sさん
2024_10_24_IMG_5318.png
こちらの作者も2連続Webアップです。シルエットと体の抵抗感良いですね〜。頭部はもう一歩炭が張り付いて欲しいところ。

M.Sさん
2024_10_24_IMG_5320.png
光の印象を綺麗に捉えられてます。所々見られる形の抜けには厳しくいきたいです


皆のレベルアップがひしひしと伝わってきます。ガンガン突っ走ってください

夜間描き出し特訓!

もうすぐ公開コンクール!夜間部、昼間部共に緊張感が高まってます!6時間というデッサンとしては短い時間の中で鍵になってくるのは描き出しです。最初から印象を掴むことができれば、中盤、終盤ともに質の高い仕事が出来ることでしょう〜
小柳先生監督の元、夜間部の皆さんには描き出し特訓をしてもらいました。
秀作を紹介します!
R.Sさん
2024_10_23_IMG_5278.jpg
シルエットに正確性感じます。色味も良いレベルでしょう。この先後頭部の量感も細部とハマってくると良いです。
H.Hさん
2024_10_23_IMG_5279.jpg
見上げの印象と、顔の印象がこの時間の時点で良いです。体のカッティング、首の意識はまだ攻められますね〜
K.Kさん
2024_10_23_IMG_5280.jpg
光源状況が見えてきました。細部にとらわれず、重要なポイントが抑えられてます
Y.Mさん
2024_10_23_IMG_5277.jpg
短時間で首、両肩の構造感が掴めてます。ここから顔の面性がハマってくると、なお良いです


講師のデモストは後にまとめて紹介します!

ぎゅ〜っと石膏色々

今日は公開コンクールへ向けて調整課題、5時間で石膏色々でした!好きな像を描いて気分をあげるもよし、苦手を克服するも良し、程よい緊張感と熱気、そんな感じのアトリエでした!
うちらぎゅ〜っとカーニバルクラスから3点紹介します!

M.Mさん(現役昼間部生)
2024_10_25_IMG_5327.jpg
moveとmassが響き合ってます!迫力ありますね〜


R.Tさん
2024_10_25_IMG_5328.jpg
臨場感たっぷり、石膏の質感を超えてオリジナルの彫刻を描いたような魅力がありますね。

M.Aさん
2024_10_25_IMG_5331.jpg
素直な画面です、う〜ん良い作品ですね〜。

銀のラオコーン包帯巻き


銀の水菜クラスです!

今回の課題は『ラオコーン包帯巻き』!
公開コンも近づいていることもあり、クラス全体の雰囲気が上がってきたのを感じました!
個人個人、着実にレベルアップしてきています!

S.Uさん
2024_10_23IMG_5314.png
堂々としています
炭もかっこいいです〜!

T.Kさん
2024_10_23IMG_5313.png
余白がすごく綺麗な空間になっていますね〜
良いデッサンです!

M.Sさん
2024_10_23IMG_5296.png
ラオコーンらしいガツッとした形態感がいいですね
そのおかげで包帯のテンションもしっかり感じます!

R.Sさん
2024_10_23IMG_5310.png
細かい形まで全て描き起こすぞ!という執着、熱量を感じます
けれど、大きな量感が損なわれることもなく引いた仕事と近めの仕事のバランスがとてもいいですね!

夜間ジョルジョ肩まで模刻

先週の夜間部ではジョルジョの模刻をしてもらいました。
しかし、「肩まで作る」という特殊な条件付きです!
5日間作ってもらう中で、普段はない身体をより意識して制作できたでしょう。
Webにはならなかったものの、惜しい作品は数点並びました。
3日間嶋田先生も一緒に制作してもらったので紹介します
6.5hの仕事
2024_10_22_IMG_5271.jpg
2024_10_22_IMG_5274.jpg
前半の粘土を扱う単位や、観察のポイントなど参考になりましたね。
デモストからどんどん吸収してください。

夜間ジョルジョ肩まで模刻

先週の夜間部ではジョルジョの模刻をしてもらいました。
しかし、「肩まで作る」という特殊な条件付きです!
粘土の量は大変だったと思いますが、5日間作ってもらう中で、普段はない身体をより意識して制作できたでしょう。
Webにはならなかったものの、惜しい作品は数点並びました。
3日間嶋田先生も一緒に制作してもらったので紹介します
6.5hの仕事
2024_10_22_IMG_5271.jpg
2024_10_22_IMG_5274.jpg
前半の粘土を扱う単位や、観察のポイントなど参考になりましたね。
デモストからどんどん吸収してください。

ぎゅ〜っとラオコーン

うちらぎゅ〜っとカーニバルクラスです。今日はラオコーンに包帯が巻かれたモチーフをデッサンしました。冷静になると、極めてヘンテコな光景です。そんなおかしみと美しさを両立させたい課題ですね!
今日はスーパーラオコーンのモチーフから2点の優秀作品を紹介します!

Y.Iさん
2024_10_22_IMG_5294.jpg
スーパーラオコーンらしい隆隆たる迫力を捉えられています!身体のそれぞれの動きや向きと、そこに巻き付く包帯により、強い引張力を感じます!


T.Sさん
2024_10_22_IMG_5293.jpg
石膏の重厚感と希薄な包帯の表現が、対比として見事に響き合っています。空間も気持ち良い!

銀の手

銀の水菜クラスです!

今日の課題は「手」!
ただし、15kgの粘土を使い切るという指定がありました。

手はオーソドックスなモチーフですが
形にしても一朝一夕で捉えられるようなものではなく
またどう扱うかで、様々なことを語ることのできる奥深いモチーフです。

自分なりに面白さを見つけ、貪欲に研究していきましょう!!

H.Tさん
2024_10_22_IMG_5290.jpg
静かな強さと、ゆったりと動いていく空間の面白さがありました。
狙いを持って取り組めてよかったです。

N.Iさん
2024_10_22_IMG_5285.jpg
作品としての言い切りが強く、目を引きました。
地山はまだ研究の余地がありそうです。
どんどんいきましょう!


今回は偶然、フォルムを単純化した作品が2点になりました。
アイディアのところは全体的に狙いが絞れて来ているので
写実的に攻めた作品や、これらとはまた違った柔らかさのある作品も
着地がバッチリ決まるとよかったですね。
楽しみにしてます!!

秋の自主トレ!

寒さが深まりようやく秋を感じる季節となりました。
また、受験生にとっては力を蓄える大事な時期でもあります。

1浪生の自刻像!
納得のレベルまで作り上げました!

2024_5275.jpg

秋の訪れで哀愁を漂わすようなこの表情、なかなかの出来です!
髪の毛の処理に表現力が加われば文句なしでしょう!

2学期デッサンコンクール!

公開コンクール前のデッサンコンクール!
課題は『マルス』でした

一回一回のコンクール、結果だけ受け止め一喜一憂せずに自分自身の振り返りを大切にしてくださいね!

上位2点紹介します

1位
N.Iさん
2024_10_19IMG_5268.jpg
2位
Y.Oさん
2024_10_19_IMG_5269.jpg

銀の水菜 ジョセフ

銀の水菜クラスです!!

ジョセフのデッサンを紹介します

T.Mさん
2024_10_17_IMG_5258.jpg
安定感あります!
炭の幅も増えてきましたね

A.Aさん
2024_10_17_IMG_5260.jpg
持ち前のデッサン力が発揮されてきましたね!
どんどん視野広げてこ〜!

R.Kさん
2024_10_17_IMG_5264.jpg
明暗がしっかり見えてきます!
ジョセフらしい空間を逃さずに表現できていますね

2024全国公開実技コンクール!

すいどーばた美術学院彫刻科による、全国公開実技コンクール、通称公開コンクールが26日いよいよ開催します!
IMG_0857.JPG

課題は「石膏デッサン」(木炭/木炭紙大)です。
毎年、東京芸大受験者数に対し6割を越える受験生が受けにきます。
芸大受験まで約4ヶ月のこの時期に、自分の実力を確認する絶好の機会となります。
新たな課題や目標も生まれると思いますので奮ってご参加ください!

2023_10_23_093.jpg
(2023公開コンクール1位作品)

そして2日目の10月27日(日)講評後14時30分から、美術家 宮永愛子氏による特別講演会があります。
宮永さんは時間や記憶についての省察をナフタリンや塩といった使い、オブジェやインスタレーションで表現しています。
昇華や結晶といった自然の変化を巧みに取り入れることで視覚化する作品で、若い世代を代表する現代美術作家として活躍されています。

作家の彫刻への眼差し、作品や展覧会のエピソードなど貴重なお話が聞けることでしょう。
IMG_0654.JPG

(講演会は2023彫刻科公開コンクールの受講者に限り聴くことが出来ます)

定員に限りがございますのでお早めの申し込みをお勧めします。
申し込みお問い合わせは、すいどーばた美術学院ホームページよりお願いします。

Web申し込みはこちらをクリック↓↓↓↓
https://suidobata.ac.jp/archives/80157?=top

はねトび自画像

はねトびクラスです。
今回は『様々な角度から観察して自画像を描きなさい』という課題でした!
絵にする上で重要なポイントは、鏡を見てただそのまま描くのではなくポーズや構図に狙いを持つことです。
完成のイメージをどれだけ持てるか、普段の石膏デッサンにも生かしていきたいですね!

今回は秀作が大漁でした!!みんないい感じだ〜!ドドンと12枚紹介します!!
(自画像なのでイニシャルは省きます)

2024_10_16_IMG_5252.jpg2024_10_16_IMG_5241.jpg2024_10_16_IMG_5240.jpg2024_10-16_IMG_5244.jpg2024_10_16_IMG_5249.jpg2024_10_16_IMG_5242.jpg2024_10_16_IMG_5243.jpg2024_10_16_IMG_5247.jpg2024_10_16_IMG_5253.jpg2024_10_16_IMG_5245.jpg2024_10_16_IMG_5239.jpg2024_10_16_IMG_5248.jpg

銀のアマゾン

銀の水菜クラスです!

アマゾンのデッサンを紹介します。
全員個々の課題に向き合い、良い仕事ができていました。
預かりにはなりませんでしたが、惜しいデッサンも多かったです。
ここまでの努力が実り始めていますね〜
自分の実技の限界を決めず、コツコツ登っていこう!!

T.Tさん
2024_10_12_IMG_5220.jpg
安定感のある実力者ですが、ここ最近はさらなる飛躍のために炭の研究を進めています。
頼もしい〜〜

E.Hさん
2024_10_12_IMG_5222.jpg
コチラも安定感あります!
印象良いですね〜
ここにさらに深みのある色味も増えるといいな!

N.Iさん
2024_10_12_IMG_5213.jpg
自然な仕事が増えてきました!
普段よりもゆったりと像を捉えられていた感じがします!

Y.Oさん
2024_10_12_IMG_5215.jpg
持ち前の鮮やかさで目立ちますね〜
形にはやや硬さが残ります。まだ見えていない形を探していくのだ!

M.Sさん
2024_10_12_IMG_5217.jpg
形が抜けたり、痩せたりしやすいところがありましたがしっかり繋がってきました〜
充実した内容になりましたね!

そしてコチラは我らがアニキ(主任)のデモストです!
2024_10_12_IMG_5223.jpg
どんどん盗んでこ〜!!

夜間部デッサンコンクール!!!

気温も一気に下がり秋がやってきましたね。
夜間部では公開コンクールに向け、いつもより短めの時間でデッサンコンクールを行いました。
7h制作ですが、内容としては中々よかったのでは!!
ひとつずつでいいので、気づきを得て自分を更新していきましょう!!

1位のK.Kiさん
2024_10_11.jpg
硬質、、!!ヘルメスらしい空気感と肌の質感、魅せられていますね。
しかし!ま〜だまだ上があるので貪欲に食らいついていきましょう!

季節の変わり目、自律神経が乱れやすいので体調に気をつけてくださいね。

カーニバル 模刻延長 

カーニバルクラスの学生が授業課題を延長して仕上げてきました!

M.Hさん
2024_10_11_IMG_5209.jpg
頭部の中での構造的な違和感をしっかり修正してこれましたね。
カッティングにこだわりを感じますね〜、この調子です!

カーニバルクラス アマゾンデッサン

うちらぎゅ〜っとカーニバルクラスです。今日のデッサン課題はアマゾンでした。よくよく見ると絶妙な動きがあり、中々印象を合わせるのが難しいモチーフですね〜

T.Sさん
2024_10_11_IMG_5198.jpg
鮮やかな色味で空間との響き合いも心地良いです。もういっちょ顔の印象に迫りたいところです!

素描(素を描く)

どば彫ではことさら素描を重要視しています。(受験では出題されませんが)なぜなら素描は全ての根幹だと言えるからです。普段行う石膏デッサンは素描の領域に含まれるカテゴリーの一つに過ぎません。よって石膏デッサンは描けるけど素描はちょっと苦手といった人がいたならば、それは少し不思議な発達をしていると自覚しましょう〜

さて今回はコンクールの採点中課題(3h)でしゅろ縄と垂木と小割りが渡され、自分でモチーフを組みました。(いわゆる配布モチーフです)この自分でモチーフを組むというのがポイントで、どう組めば絵になるか?を基本にありふれた日用品をどう扱うのか?本人の素描に込める意図が重要とされます。その意図の延長線上には大学に入ってからの表現活動に繋がるとも考えられます。たとえ小規模な素描でも面白くしようとする姿勢が先ずは大切なのです。

M.Aさんの素描
2024_10_9_IMG_5196-(1).jpg
とても見やすいですね!モチーフそれぞれの配置が手前から奥へ手に取るように分かります。また色味も程よく、カラッとした様子やしっとりとした具合は、質感の差としてしっかりと出ています。特記したいのは小割りをしゅろ縄に絡ませたお茶目な関わらせ方ですね!小振りな小割りにはしゅろ縄一本で十分といった所にコロンとしたコミカルさも感じます!良い仕事です。

夜間部 鳥塑造!

先日の夜間部では鳥塑造を行いました。
骨格的な狂いは目立たなくなってきましたが、細部の爪が甘いのが気になりました!
どんどん魅力を増やしていきたいですね〜
4点紹介します!

M.Sさん
2024_10_08.jpg
終始安定した実技でした。もっともっとカッコよさを追求していきたいですね!

D.Tさん
2024_10_08.jpg4.jpg
コーチンらしいボリューム感と細部の作りのバランスがよくなってきました!

Y.Mさん
2024_10_08.jpg3.jpg
脚はやや短めに見えますが、遠くからの佇まいがまさにアヒルでした!2連続Webアップこの調子!

K.Kaさん
2024_10_08.jpg2.jpg
柔らかい粘土付けが魅力的です!細部もう少し決まってほしいな!

復活!!ドバチョウ登山!!

久しぶりにドバチョウ有志で登山に行ってきました〜!
今回は日帰り!日本百名山の一つ、筑波山(877m)!!

2024_09_14_IMG_1532.jpg

2024_09_14_IMG_1531.jpg

2024_09_14_IMG_1530.jpg

山のおかげで思いっきりリフレッシュできましたね!!

アムール模刻

カーニバルクラスの生徒が授業での課題を延長して仕上げたので紹介します。

S.Yさん
2024_10_9_IMG_5191.jpg
粘土の表情がアムールの質に化けるところまで作り込みました。影が綺麗に繋がってます!

銀のアムチュ

銀の水菜クラスです!

先日の組モチーフのデッサンを紹介します〜!

A.Aさん
2024_10_05_IMG_5150.jpg
印象あってきましたね!
モチーフらしさが上がってきたことで、持ち前の明快さが活きてきました。
緩んだ形もさらに観察していきましょう

T.Kさん
2024_10_05_IMG_5155.jpg
ハーフトーンが豊かで、顔の印象もよかったです!
体やアウトラインは少しシンプルなので、見える形を増やしていきましょう!

T.Tさん
2024_10_05_IMG_5153.jpg
安定感がありますね〜
アムールとしての印象が一番よく見えました。
炭の扱いにも新たな展開が見えてきました!
どんどん研究してください!

塑造コンクール 

2学期最初の塑造コンクールでした!

課題はラボルトの模刻で12時間制作です。
授業で扱う機会が少ないので初めて模刻した人も多かったと思いますが、どんなモチーフだとしても基本の模刻姿勢は変わらないので落ち着いて一つ一つ丁寧に確認しましょう。

上位2点を紹介します。

1位B゜ E.Hさん
2024_10_9_IMG_5183.jpg

2位B゜ Y.Oさん
2024_10_9_IMG_5187.jpg

試験まで残り5ヶ月、自分の課題を明確にして計画的に過ごしましょう!

カーニバルの動物!

うちらギュっとカーニバルは動物の塑造をしました。

この時期になるとデッサン力も増してますので、シルエットやプロポーションも安定してきます。その先、深淵な観察を通して、よりリアリティを高め、作品性を強固にしていきたいものです。

R.Tさん
2024_10_05_IMG_5165.jpg
特に顔周りに充実した仕事が見られます。くちばしの反りなんて良いアールを描いています!

N.Sさん
2024_10_05_IMG_5158.jpg
艶やかな表情〜そしてアヒルらしい重心移動の妙!悦に入ります!!

M.Aさん
2024_10_05_IMG_5162.jpg
しっかりと形がおさえてあり安心を感じます〜〜また派手ではない自然な様子は心地よいものです!!

M.Hさん
2024_10_05_IMG_5167.jpg
カッコいい!!コーチンのポーズが生み出すシルエット、ただただカッコいい〜〜

はねトび!円盤投げ背面!

先日のはねトびクラスでは、円盤投げの背面をデッサンしました!
普段見慣れた姿とは違って、顔面が見えなかったり動きが反転していたりと、描く上で捉えなきゃならない要素が変わってきます。
この時期の夜間部としては、絵面の良い画面が多くとても良い傾向にあると思います!
ですが彫刻科の鍛えなければならない構造感はまだまだです!もっと高みを目指していきましょう!

4点紹介します。
T.Nさん
2024_10_05_IMG_5120.jpg
鮮度のある炭と鮮度のある観察!画面がキラキラ光って見えますね。この調子です!

H.Mさん
2024_10_05_IMG_5121.jpg
モチーフと見比べるとややムチっとしていますが、言い切りの強い形は見ていて安心感があります!

Y.Mさん
2024_10_05_IMG_5116.jpg
夏の成果が出て来ました!預かりまではもう一歩ですが、渋いやり取りが画面の厚みになっています!

R.Wさん
2024_10_05_IMG_5118.jpg
こちらも預かりまではあと一歩でしたが、全体感を捉える力には光ものを感じます!

遠山先生のデモストもご紹介〜!
2024_10_05_IMG_5122.jpg
5時間の制作です!当たり前のことを当たり前にこなす、実力ですね。是非参考にしてみてください!

アムールチューブ

カーニバルクラスです!
アムール+タイヤチューブの組モチーフを描きました。
固有色の差を活かしてハーフトーンを豊富にしていきたいですね〜〜

3点紹介します

H.Sさん
2024_10_4_IMG_5124.jpg
石膏の白さが明快に伝わってきます。組モチーフならではの画面作りがしっかり出来ています!

K.Tさん
2024_10_4_IMG_5129.jpg
逆光の中で生まれる繊細な光によく反応していますね。じりじりと魅力が迫ってきます。

M.Kさん
2024_10_4_IMG_5126.jpg
カチッとしたアムールの質感がかっこいい!!粘り強くやり取りしたことで深みのある絵になりました。

銀の水菜 鳥塑造!+自主トレ!


銀の水菜です

鳥塑造!
今回はアヒルとコーチンに来てもらいました。

構造を見抜く力、モデルさんの持つかっこよさ可愛さを引き出す力、自分の持ち味を理解する力、、、
大切な本物が目の前で動いてくれていることを大切に、生命感を表現していく力
どの課題でもやらなくては行けないことが山ほどあって、一杯一杯に感じるときがあるかもしれませんが、何事も一方向の観察だけでは成り立たないので、視野を広くたくさんの視点を持って柔軟に捉えていきたいですね!

K.Sさん
2024_10_03IMG_5144.jpg
まだ課題は残りますが、立ち姿や粘土付けが堂々としていて目立っていました!細部の描写もいいですね〜

T.Tさん
2024_10_03IMG_5142.jpg
構造の安定感が抜群でした!
いいレベルまで来てますが、もう一発コーチンらしい迫力が出てくるとさらにいいですね!

N.Iさん
2024_10_03IMG_5137.jpg
つくっていたモデルさんらしいポージングを引き出していて、そこに好感が持てました!
アヒルらしい柔らかいはりがいいですね!

Y.Oさん
2024_10_03IMG_5130.jpg
空間の扱いに気が利いていて、つい回してみたくなる作品でした!
描写はどんどんこの調子で、構造感がもう一歩精度がでるとさらに強くなると思います!

そして、自主トレのメディチ模刻の紹介です!
R.Kさん
2024_10_03IMG_5146.jpg
ピリッと仕上がりましたね
この時期に時間をかけて自分の出来るとこまでつくってみる!という経験はとても大切だと思います!
この調子だ〜!

昼間部・秋の展覧会へ行く!!

昼間部では先日、神奈川県、箱根彫刻の森美術館で開催している展覧会、
「舟越桂 森へ行く日」を鑑賞しにいきました!
2024_9_21_0831.jpg

今年3月に逝去された舟越桂氏監修の展覧会で、アトリエの再現や同時代の作家との共同作品などの企画展や、懐かしい過去の作品から晩年のドローイングまで、長い彫刻家人生の変遷を見ることが出来ました。

41ED806F-7E06-4AC0-B943-AB3C5FADBDDC.JPEG

また、彫刻の森は大自然の中の彫刻空間を全身で堪能できます。
作品に直に触れ、美術を志した原点に立ち返えれたでしょうか。

2024_9_21_0837.jpg

2024_9_21_0835.jpg

2024_9_21_0840.jpg

普段のアトリエを離れ、アートや彫刻への想いを膨らませるよい機会になりました。
受験へ向けて大きなエネルギーを得たことでしょう!

カーニバルクラス アムールの模刻

うちらぎゅ〜っとカーニバルクラスです。こちらもアムールの模刻課題で秀作が出ましたので紹介します〜

T.Sさん
2024_10_01_IMG_5111.jpg
全体によく手が回った完成度の高い作品です。強いていうなら肩周りにもう一押し!

Y.Iさん
2024_10_01_IMG_5113.jpg
魅力的な艶の粘土で、模刻なんですがどこか生命感を感じます。この調子!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2024年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。