2024年7月アーカイブ

II期 Aクラス鳥色々

夏季講習II期Aクラスからも鳥塑像課題の優秀作品を紹介します!

S.Kさん(現役夜間部生)
2024_07_30_IMG_4558.jpg
羽毛の質感表現が魅力的です!生命感に溢れています。


H.Oさん(高2夜間部生)
2024_07_30_IMG_4565.jpg
水鳥特有の水捌けの良さそうなボディの特徴をよく捉えています。光の当たり方が美しい!

T.Kさん
2024_07_30_IMG_4568.jpg
胸周りの量感、飾り羽根の軽やかさ、頭部や足の体温を感じる描写、さまざまな色味をうまく使い分けられています。

T.Tさん
2024_07_30_IMG_4572.jpg
全体的にバランスの取れた、欠点の少ない作品です。さらなる高みを目指し、土と会話しながら空間と形の響き合いを発見し、感動して行きましょう。

E.Hさん(現役昼間部生)
2024_07_30_IMG_4575.jpg
率直にカッコいい彫刻になっていると思います!良い仕事しましたね。

こちらは小柳先生のデモンストレーション!
2024_07_30_IMG_4563.jpg

こちらは嶋田先生のデモンストレーション!...なんと3時間。
2024_07_30_IMG_4574.jpg

奴隷模刻秀作!

模刻強化最終日の奴隷模刻、カラカラ帝に引き続きかなりの粘土の操作が問われる課題です!しっかり粘土クロッキーして身体を温めてから臨みます!
今回は浪人生が力を発揮してくれました!
Y.Mさん
2024_Y.M_4524 .jpg
柔らかな粘土で終始形を合わせてこれました!

Y.Iさん
2024_Y.I_4527 .jpg
伸び側の表現が粘土と噛み合ってます

T.Sさん
2024_T.S_4526.jpg
普段の自主練の成果が出てきてますね〜。粘土の色味が豊富です

嶋田先生の3hデモスト!

2024_07_25_IMG_4480嶋田テ?モスト.jpg

もう1枚!
2024_07_25_IMG_4481嶋田テ?モスト.jpg
3時間時点でこのくらい見えていれば、後の時間で頭1つ抜けた印象を引き出せますね。
1h時点で手の入っていない場所がないように制作していました。
「手を入れづらい」「面倒臭い」と思う場所こそに形の魅力が潜んでいたりするので、模刻をするときは怠惰な気持ちを吹っ飛ばして、冷静に攻めていきましょう!

夏季講習2期 BCクラスの鳥!

夏季講習の2期が始まりました〜!
一発目の課題から盛り上がってます!

BCクラスから鳥色々塑像の秀作を紹介します!

まずはBクラスから2点〜
S.Uさん
2024_07_29_IMG_4543.jpg
作り込みに説得力が出てきました!良い感じ〜!

H.Yさん
2024_07_29_IMG_4534.jpg
安定感でてきました!この調子〜!


Cクラスから3点〜

H.Sさん
2024_07_29_IMG_4544.jpg
オーソドックスな佇まい!かっこいい〜!

M.Tさん(現役講習会生)
2024_07_29_IMG_4531.jpg
足元はまだまだいけますが、素直な観察が実を結んでいます!

T.Sさん
2024_07_29_IMG_4538.jpg
作品から熱気が伝わります!強気で良いです!

カラカラ模刻

模刻強化3つ目の課題はカラカラ帝とゲタの模刻でした!

M.Sさん(現役夜間部生)
2024_07_25_IMG_4475.jpg
頭部と体の面の関係はまだまだ合わせたいところですが、カラカラ帝らしい形をいいペースで追えてます
H.Sさん
2024_07_24_IMG_4474.jpg
作者は初の模刻ブログアップだそうです。終始奢らずに形をアウトプットできていました。無理のない観察の姿勢が結果に繋がっています!

こちら今里先生のデモストです!
クロッキー1h
2024_07_25_IMG_4470.jpg
表面的な情報に捉われず、大きな動き、ボリューム感、シルエットなどを捉えられてます。全体のバランスを見ながら進められるのは、実力者の為せる技ですね。
5h制作
2024_07_25_IMG_4476.jpg

大枠の重要なポイントが前半に抑えられているので、胸像のサイズ感でも5時間でかなりの完成度になってます!全体と細部の作り込みのバランスも大変参考になりますね〜。上手な人の姿勢、技術はこの夏季講習で沢山盗んでものにしていきましょう!

模刻短期2発目!!グデアッ!!

模刻強化も2課題目に突入しました。
今回も本制作に入る前に30〜90分のクロッキーをしています。
いつもと同じ作り出しになってないか?ちゃんと多角的に観察できてるか?是非この機会に新しい視点や考え方で実践してみて下さい。同じことをなぞるだけだと勿体無いですからね。

学生の作品をご紹介します!

Aクラス
S.Uさん
2024_07_23_IMG_4462.jpg
仕事が安定してきていますね〜
どんどん新発見をして、モチーフを深く観察していってください!

Y.Iさん
2024_07_23_IMG_4466.jpg
並んだ時に目を引きました!
形が豊かになってきましたね〜!

そして今回は東京藝術大学院1年生の松本先生に
クロッキー&その後の進め方をデモンストレーションしてもらいました。まずは40分のクロッキー、、!
2024_07_22.jpg
グデアらしいボリューム、空気感、影の印象がよく捉えられています。

さらにその後延長して合計90分の作品がこちら↓
2024_07_22.jpg
誰よりも動き回って丸ごと捉えに行っていましたね、流石です!!

夏期講習I期 初課題!

夏期講習初課題はマスクの模刻でした!小さい分、細やかな気配りが大切になりますね。

Bクラス 

H.Yさん
2024_07_22_IMG_4452.jpg
少し硬くなりやすい作者ですが、今回はゆったり捉えられています。

E.Sさん
2024_07_22_IMG_4448.jpg
明暗の印象がとても良いです!

Cクラス

R.Tさん(現役講習会生)
2024_07_22_IMG_4442.jpg
粘土の色味が良いですね〜。ただ正確なだけではなく質感の印象が良いです!

T.Tさん
2024_07_22_IMG_4446.jpg
似てますね〜弥勒菩薩の中にある強さと軽やかさがうまく噛み合っている感じがします!

こちらは小柳先生の4時間デモストです!
2024_07_21_IMG_4454.jpg

そしてそして
こちらは学期末の自主練
T.Sさん
2024_07_22_IMG_4450.jpg
形が複雑になってきましたね〜!

今年も熱い夏が始まりました!

今日から夏期講習会が始まりました。I期は模刻強化週間です!模刻課題だけの6日間、ここで一気にレベルアップしちゃいましょう!

そして今年も例年同様、様々な課題で講師たちがデモンストレーションをしてくれます!そのほとんどが現役の東京藝術大学の学生です、ハイレベルなデモストをこんなにたくさん見られる機会は他にありません。いろんな刺激を受け取って下さい!

初日は東京藝大3年生の小柳先生が弥勒菩薩の模刻を作ってくれました。もちろん経験の浅い方のために芯棒の組み方の説明からスタートです!
2024_07_21_IIMG_1275.jpg

こちらが小?先生がお手本で見せてくれた粘土クロッキー!制作時間は30分です。短時間の中で見事に弥勒菩薩の量感と印象を捉えています。
2024_07_21_IMG_4438.jpg

ここから熱くて長い講習会が続いていきます。体調管理に気を配りながら、全力で頑張って行きましょう!

はねトびバウワー!ケーキ作り

今日の夜間部は『美味しく食べれる彫刻を作りなさい』というレクリエーション課題でした!
今までにない気合いの入り方で、授業開始前からかなりの人数が集まってましたね〜!!


2024_07_16_IMG_9844-2.jpg
綺麗に手を洗ったら制作スタートです!

制作時間は1.5H!5チームに分かれての共同制作です!しっかりとした課題ですので、よ〜く課題文は読みましょう
みんなでプランを練って1つの作品を作るのは新鮮ですね〜今年一番盛り上がっていましたよ!

2024_07_16_IMG_9888.jpg2024_07_16_IMG_9884.jpg
なんと昼間部生も飛び入り参加!ガチで勝ちにきてます。。!
2024_07_16_IMG_9856.jpg

制作後には各チームからアピールタイムです!
2024_07_16_IMG_9881.jpg2024_07_16_IMG_9890.jpg

そして講師がしっかり採点していきます。どのチームが一位かな〜?
2024_07_16_IMG_9863.jpg
aの作品が2つも出る中々レベルの高い内容になってましたので全て紹介します~!
2024_07_16_IMG_9874.jpg
GSm5UadacAAqJGG.jpg
2024_07_16_IMG_9871.jpg2024_07_16_IMG_9867.jpg2024_07_16_IMG_9875.jpg

講師から景品の贈呈です!
2024_07_16_IMG_9865-2.jpg
個々のチーム力が存分に発揮されましたね〜!1学期を締めくくる良いレクリエーションになったのではないでしょうか!

1学期ラスト!友人素描!

1学期最後を締めくくる課題は友人素描でした!
ただ顔を似せるだけでなく佇まいや雰囲気など、その人らしさが出でいるかがとても大切になります。
構造的な強さと絵としての魅力をどちらも引き出せると良いですね〜

まずはカーニバルクラスから3点!
S.Mさん
2024_07_16_IMG_4426.jpg
M.Aさん
2024_07_16_IMG_4431.jpg
M.Hさん
2024_07_16_IMG_4432.jpg

続いて水菜クラスから6点!
H.Tさん
2024_07_16_IMG_4425.jpg
T.Mさん
2024_07_16_IMG_4423.jpg
R.Sさん
2024_07_16_IMG_4419.jpg
T.Tさん
2024_07_16_IMG_4428.jpg
M.Sさん
2024_07_16_IMG_4420.jpg
S.Uさん
2024_07_16_IMG_4434.jpg

田中先生のデモストです!参考にして下さい!
2024_07_16_IMG_4437.jpg

夜間部 塑造コンクール

はねトびクラスでは先日塑造コンクールが行われました。
課題は自刻像でした!
作品の完成度も高めていきたいですが、まずは骨格的な構造を合わせたいです!

一位の作品を紹介します!
自刻像なのでイニシャルは省きます

2024_07_13_IMG_4402.jpg

銀のアバタ

今学期最後の塑造!!
アバタのヴィーナスを模刻しました。

模刻というのは、モチーフが一対一で彫刻のことを教えてくれる、そんな時間だな〜と考えています。
コピーする作業だと思ってしまうとしんどいし、面白くないかもしれません。
大昔にこの彫刻を作った人は、どんなことを考えて、どういう彫刻にしたいと思って手を動かしていたのかな?と想像を巡らせる、意外とロマンチックな課題だと思っています。

Y.Oさん
2024_07_13_IMG_4415.jpg
空間がつながって来ましたね〜
この調子で、丁寧にモチーフと向き合い続けてください!

カーニバルパイナップル!

カーニバルからパイナップルと石膏のデッサンを紹介〜

この様な複合のモチーフはまず構図ですよね!
そこに狙いはあるのかい? 
そして粗密の関係!果物と石膏の存在感の違いをどう扱うか?
最後は絵になっているか?自身を含め琴線に触れているのか?
ビリビリとハートが揺さぶられる画面になってるかい?

M.Hさん
2024_07_13_IMG_4408.jpg
この横顔の表情〜良いんですよ〜憂いを感じますよね!

M.Sさん
2024_07_13_IMG_4413.jpg
1966年の映画大魔神を彷彿とさせる迫力の構図!魅力ありっ!!!

E.Sさん
2024_07_13_IMG_4410.jpg このしっとりとした背中!!特に後頭部の反射光、、、見惚れちゃう!

M.Aさん
2024_07_13_IMG_4409.jpg
カリッとしたパイナップルに対してボケ感のメヂチの後頭部。かつてのフィルム時代のレンズで写したような情緒を感じます!

最後は小野先生のデモストです!
2024_07_13_IMG_4411.jpg
参考にしてください〜〜

銀のパイナップル


銀の水菜クラスです!

今回の課題は『石膏+パイナップル』
あまり描く機会のない石膏像でもいつも通りの力を発揮できるよう、もっと力をつけていきたいですね!
空間や質の差をかき分ける描写力の大切さも身に染みてわかった課題だったと思います。
攻めていこう!!

秀作2点紹介します。

K.Kさん
2024_07_12IMG_4407.jpg

メヂィチ頭部描き込みの説得力の強さがとても魅力的です!
髪の毛も複雑さの中にある面性を保ちつつ、厚みの差も捉えていてなかなかいい仕事です!
パイナップルにも、この描写の魅力が入ってくると更にいいですね。

M.Sさん
2024_07_12IMG_4406.jpg
素直な眼差しが伝わってきますね!
マリエッタ背面とパイナップルとのわずかな隙間も効いていて、良い構図選びができたと思います。
この自然さとても大切です。

夜間部自主練

夜間部の自主練を1点紹介します!
M.Sさん
2024_07_11_IMG_4256.jpg
友人の雰囲気をよく捉えられてます!口周りの形はいい形を拾えていますね〜。カッティングや、髪の毛の仕事はまだ余地がありますね

夜間部ガンガン行きましょう!

レクチャー後の構成課題!!

今日は先日の構成レクチャー後から2日間かけての構成塑造課題でした。緊張感を感じる配置や、空間の捉え方の理解が深まったのではないでしょうか。ここから様々な課題を経験する中で、末端の微調整や描写のクウォリティを上げていきましょう!

ぎゅーっとカーニバルクラスから1点紹介します!
H.Sさん
2024_07_10_IMG_4381.jpg
三つのモチーフの中にそれぞれの役割を与えることで、緩急のある物語が生まれています!精度はもっと合わせていきましょう


銀の水菜クラスからは4点!
T.Tさん
2024_07_10_IMG_4392.jpg
流れの美しさ、螺旋状の空間がいいですね!
王道ですが、しっかりとこういうことができるというのは大事なことだと思います。

Y.Mさん
2024_07_10_IMG_4401.jpg
わずかにバランスを崩した軸が効いていますね〜
いい緊張感!!

N.Iさん
2024_07_10_IMG_4387.jpg
スッキリとした量で、リズミカルに構成できています。
描写もシャープでグッド!

Y.Oさん
2024_07_10_IMG_4383.jpg
とにかくボリューミー!
パワーと説得力でねじ伏せる、自分で決めていくような課題では、こういった攻め方も良いですね〜

銀の水菜 胸像自刻像!

銀の水菜クラスです!

こちらのクラスも少し振られた課題に、積極的に反応しているものが多い印象でした。
自刻像ですし、テーマを持ちつつも自分らしさをどう出していくか考えていくのを楽しめるといいですね。

少し遅れてしまってごめんね!
秀作5点紹介します〜

自刻像なのでイニシャルは省略します。

2024_07_02IMG_4197.jpg
並んだ時、インパクトの強さに目をひきました。
この調子で色々な自分の表現を探っていこう〜!

2024_07_02IMG_4186.jpg
ポーズ選びから、本人らしさが出てました!
頭部のハリの関係はもう一歩詰めていこう。

2024_07_02IMG_4190.jpg
影を上手く纏った構成です。肌のハリ感もいいです!
心地よいカッティングはこれからも探って行きたいですね。

2024_07_02IMG_4194.jpg
形にしていくことへのくらいつきが良く、粘土の色味も豊富に見えますね!
人体の理解がもうちょっぴり入るともっと上がっていくと思います。

2024_07_02IMG_4182.jpg
どんどん腕を上げている作者。今回の課題で掴めた粘土の扱いも多かったのではないでしょうか!自然さを忘れず、どんどんいこう〜

今日の昼間部は赤尾先生と小野先生の構成レクチャーでした。構成課題はアイディア出しに悩んだり、芯棒に苦戦したり、描写に手間取ったりと苦手意識を持ってしまいがちです。ですが裏を返せば答えは無限にあり、様々な表現を試せる課題でもあります。まずは楽しみながら色々試して学んで行きましょう!

午前中は赤尾先生パートです。赤尾先生は小さい頃からバレエを習っていて、今日はその経験を活かした「身体表現から考える空間構成レクチャー」でした!
2024_07_08_IMG_1053.jpg

赤尾先生のレクチャーの後、各チームに分かれて身体を使ってテーマに沿った空間構成を表現してもらいました!

2024_07_08_IMG_1062.jpg

2024_07_08_IMG_1067.jpg


2024_07_08_IMG_4270.jpg

2024_07_08_IMG_4282.jpg

2024_07_08_IMG_1091.jpg

2024_07_08_IMG_1069.jpg


2024_07_08_IMG_1110.jpg

2024_07_08_IMG_4305.jpg

2024_07_08_IMG_1101.jpg

指先・視線の意識、全体の流れ、シルエットなど構成課題で大切な要素がたくさん詰まったレクチャーでした!

午後の小野先生は打って変わってとても現実的な受験における構成の手引き「構成の苦手克服レクチャー」でした。基本的な軸の考え方、石膏像の組み立てを理解する、構成のオーソドックスを抑えた内容です!
2024_07_08_IMG_4320.jpg
相当ハイカロリーな1日でした。これからの実技の中でゆっくり咀嚼しながら身につけて行きましょう〜!

はねトび クロッキー色々〜!

先日の夜間部では4日間にわたって塑像クロッキーが行われました。
とにかく目と足を動かす!大事なのは手数ではなく観察!
短時間でモチーフらしさを捉えるにはどうしたらいいのか、この先もつきまとう課題ですね!
継続してトレーニングしていきましょう。

学生の秀作が沢山出たので紹介します〜
H. Hさん
2024_07_05_IMG_4218.jpg
H.Iさん
2024_07_05_IMG_4221.jpg
K.Kさん
2024_07_05_IMG_4219.jpg
Y.Hさん
2024_07_05_IMG_4209.jpg
M.Sさん
2024_07_05_IMG_4226.jpg

もひとつ!M.Sさん
2024_07_06.jpg

C.Yさん
2024_07_05_IMG_4227.jpg
R.Sさん
2024_07_05_IMG_4229.jpg

もういちょR.Sさん!
2024_07_06.jpg

T.Nさん
2024_07_06.jpg

A.Kさん
2024_07_06.jpg

K.Yさん
IMG_4260.JPG

K.Kさん
2024_07_06.jpg

T.Tさん
2024_07_06.jpg

とてもハードな4日間でしたね、、。よく頑張りました
こちらは講師のデモストです!

嶋田先生1.5h
2024_07_5_IMG_4215.jpg
遠山先生1h
2024_07_05_MG_4212.jpg
小柳先生45min
2024_07_05_IMG_4231.jpg

お疲れ様でした!

学期末コンクール!!

本日は学期末コンクールでした〜

素描は奴隷の背中に牛骨を背負った組モチーフです。初めて組んだモチーフですので、第一印象がとても大切になります。どういう絵にしようかと思案できましたか?絵は作るものだと改めて気付かされますね〜

Y.Oさん
2024_07_06_IMG_4249.jpg

S.Yさん
2024_07_06_IMG_4250.jpg

K.Sさん
2024_07_06_IMG_4252.jpg

Y.Mさん
2024_07_06_IMG_4253.jpg

塑造はチャボでしたね。軸を意識した骨格、チャボらしい動きの量のバランス、そこを踏まえた上で大切なのは、動物としての存在感、生命感ですね。生き生きと取り組めましたか?
T.Tさん
2024_07_06_IMG_4243.jpg

E.Hさん
2024_07_06_IMG_4244.jpg

Y.Iさん
2024_07_06_IMG_4245.jpg

E.Sさん
2024_07_06_IMG_4246.jpg

カーニバルクラス フォーンのデッサン

うちらぎゅーっとカーニバルクラスからデッサンを紹介します〜。モチーフはフォーンのトルソーです、大きな量感がダイナミックにねじれている像です。つまり画面からもねじれた空間が伝わってこなければならないということですね!

H.Sさん
2024_07_02IMG_4200.jpg

しっかりと動きと空間が捉えられた上での徹底した表面描写への執着を感じます!

夜間部のデッサンコンクール

昨日のはねトびクラスでは、デッサンコンクールの講評が行われました〜
モチーフはstジョセフでした。
夜間部では今年度初のコンクールですが、なんと合格レベルの作品が4点でました!
なかなか良いスタートなのではないでしょうか。

1位C.Yさん
2024_07_03_IMG_4204.jpg
2位R.Sさん
2024_07_03_IMG_4205.jpg
3位T.Nさん
2024_07_03_IMG_4207.jpg
4位M.Sさん
2024_07_03_IMG_4208.jpg

今回結果が振るわなかった学生も、全体の印象はどんどん上がってきてますので、ここで一喜一憂せずにさらに高みを目指していきましょう!

2024夏季講習会のご案内

13年連続東京芸大合格者が過半数のドバチョウの夏季講習。
夏は実力を大きく伸ばすチャンスです。
会期中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数人来て指導に当たります。
1日7.5時間制作、さまざまなモチーフに集中的に取り組むこともできます。

1期は CA1 模刻強化コース
基礎の強化に最適な模刻力を一気に鍛えます。

GQZTvg3agAAruKC.jpg

2期、3期は CA2,CA3 彫刻総合コース
1日半でデッサンと塑造を交互に学んでいきます。
モチーフが全て違いますので、続けて受講するとバランスよく実力が上がります。

GQZTvgtaIAEAvtT.jpg

4期は CA4デッサン強化コース、最後はコンクールで夏の成果を確認します!
思い切って一段も二段もステップアップしましょう!

また、全てのコースで初心者にも対応いたします。
みなさん、自分にとって最適なコース選択で、夏季講習を充実したものにしてください!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2024年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年6月です。

次のアーカイブは2024年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。