2024年6月アーカイブ

胸像の自刻像カーニバル

うちらぎゅ〜っとカーニバルクラスから自刻像の紹介です!
今回は胸像サイズで制作してもらいました〜
自刻像なのでイニシャルは控えます。


2024_06_29_IMG_4124.jpg
衣服や髪飾りなど細部にも見せ場がしっかり作られており、さりげない仕草の中に華やかさを纏った作品です。

2024_06_29_IMG_4118.jpg
静かな構成ですが、本当に人がそこにいるかのような存在感があります。

2024_06_29_IMG_4122.jpg
布に覆われている表現が、内面性の見えずらさを感じさせる良い作品です。

2024_06_29_IMG_4133.jpg
少し俯き気味になった姿勢が、情緒を感じさせる空間を生み出しています。

2024_06_29_IMG_4127.jpg
顔面の描写と構成による陰影がうまく噛み合っている作品です。完成度が高いです!

2024_06_29_IMG_4114.jpg
かなり量感のある作品ですが、構造も描写も良いレベルですね。

カーニバルクラスから模刻を紹介!

うちらぎゅ〜っとカーニバルの模刻課題から優秀作品を紹介したいと思います!

まずはマルスの模刻です。あまり作らないモチーフですが、絶妙な動きと大きな量感で意外と難しいですね。秀作を3点紹介します、どの作品も軸と動き、そして印象をうまく捉えられています!

Y.Iさん
2024_06_27_IMG_4108.jpg

H.Yさん
2024_06_27_IMG_4086.jpg

S.Yさん
2024_06_27_IMG_4112.jpg

もう一点、こちらは自主課題です。1学期にうちに、じっくり時間をかけて納得が行くまで自主課題に取り組みましょう!
こちらもH.Yさん。いい調子ですね〜
2024_06_29_IMG_4142.jpg

フォーンのデッサン

銀の水菜クラスです。
フォーンのデッサンを描きました。トルソーですので、上半身と下半身の関係から生じる捻れた大きな動きを表現したいですね。
本日は3点紹介します。
Y.Oさん
2024_06_29_IMG_4138.jpg
強引な画面ですが、フォーンならではの良さに繋がっています。ちょっと腹下長いかな〜
K.Sさん
2024_06_29_IMG_4139.jpg
形態感を起こすリアリティから、画面作りの説得力を感じます。
T.Tさん
2024_06_29_IMG_4147.jpg
描き出しから安定してました。動きの捉え方は見応えがありました。

3枚とも同じくらいの位置ですね!作者によって捉え方の違いと狂い方の違いも見えてきて面白いですね^^

こちらは先週の模刻課題を延長し、制作した作品になります。
M.Tさん
2024_06_29_IMG_4144.jpg
顔面の印象が出ましたね!粘土付けも独特な表現で、ガッタメに合ってていいと思います!

銀のヘルメス

銀の水菜クラスです!

本日の課題はヘルメスのデッサン。
全体的に良い雰囲気のデッサンが多く、個々で見ても実力が上がってきている感じがしました。

良い波が来ていると思うので、ここで一段...いや二段でも三段でもレベルアップしちゃいましょう!!

3点紹介します。

K.Sさん
2024_06_27_IMG_4094.jpg
良いですね〜〜
ヘルメスとしての印象も、絵としての魅力も充分です。

Y.Oさん
2024_06_27_IMG_4091.jpg
鮮やか!
良いペースで描きながら、どんどん精度を上げられました。
この調子!

R.Kさん
2024_06_27_IMG_4098.jpg
自然さが良いですね!とても好感が持てます。
ゆったりとヘルメスに向き合えていた感じがしました。

昼間部・床置き組モチーフ!

今回は難易度の高いモチーフです。

16マスのグリッドがマーキングされた床面に枕木と石膏が組み上げられています。
その状況が伝わるように構図取りから注意して絵を作っていきたいところです。
グリッドはパースの意識で、モチーフは箱を積み上げるように、陰影と固有色の配色の注意、質感や見せ場の置き所など、いろいろな関係で進めなければなりません。

11時間じっくりかけて両クラスに秀作が出ました!

カーニバルから2点
E.Sさん
2024_4045 .jpg
描き出しから明快なイメージができていましたね。
鮮やかに抜ける上面の空間が素敵です。

R.Tさん
2024_4048 .jpg
枕木の臨場感を皮切りにそれぞれの質感が描き分けられました。
わかりやすく見せ場が決まりましたね。。

水菜からは4点
Y.Oさん
2024_4080 .jpg
迫力もあるのですが、繊細な表現が随所に見られます。
絵に対する責任感と厳しさが出てきましたね!

K.Sさん
2024_4083 .jpg
見えている情景の精度が高いデッサンです。
それぞれのモチーフにも堅牢さがあり、実力が高さが証明されています。

G.Sさん
2024_4082  のコヒ?ー.jpg
グリッドの色調に気遣いが欲しいところですが、明快な印象と描写内容が伴ってきました!

S.Uさん
2024_4084 .jpg
大きめの構図にも関わらず床面の隙間をちゃんと出せています。
乾いた質感の石膏像がカッコいいですね!

構成塑像

カーニバルクラスからも手と風船の構成塑像紹介します!
構成の主軸となる部分や設定を作り出しからしっかりとイメージして取り組めると良いですね。

3点紹介します
M.Nさん
2024_06_22_IMG_4070.jpg
塑造板からの高さ設定や手の配置など、細やかな気遣いによって自然な動作の構成に緊張感が生まれています。手の作りはここからさらに追求していきたいですね!

S.Yさん
2024_06_22_IMG_4074.jpg
バルーンで作り出したねじれの動きと手の柔らかな扱いによって空間に流れが生まれています。
360度見たくなる構成でした!

S.Mさん
2024_06_22_IMG_4072.jpg
一見シンプルですが、風船ではなく首像と手のようにも見えてくる面白い構成です。
見る側の想像が膨らむ広がりのある作品はいいですね〜

夜間部&昼間部自主練 ウサギの塑造

ウサギの塑造では構造の正確さは切り離せないものの、最終的な見え方は可愛さもあって欲しいです。夜間部の秀作を3点紹介します。

D.Tさん
2024_06_21_IMG_4029.jpg
丁寧な観察と完成の意識が作品から伝わります。今までの実技の実直さが身を結びました。

K.Kさん
2024_06_21_IMG_4028.jpg
まだ構造的な怪しさはあるものの、積極的に動きをつけることで回して観れる作品になりました。影の入り方が効いてます

Y.Hさん
2024_06_21_IMG_4026.jpg
作品に対する意識の高さが随所に感じられ、目立ってました。動きの構成もいいですね

こちらは昼間部の延長作品!
M.Hさん
2024_06_21_IMG_4025.jpg
末端の作り込みと地余のスッキリとした空間が効いてます。作品を物にしていて力を感じますよ

手と風船

銀の水菜クラスです!

今年度初の構成課題。
モチーフは手と風船でした!

3点紹介します!

M.Sさん
2024_06_20_IMG_4041.jpg
シンプルですが、手と風船の質感の違いまでしっかりと迫れたので
遠目でもしっかりと目をひく作品になりました!
「ここまで作れる」というイメージが引き上がったのではないかと思います。
この調子〜!

R.Kさん
2024_06_20_IMG_4031.jpg
出だしからよかったですね〜
2本の長風船で面を作り、空間を動かすことができています。
手をもっとおしゃれにしていけると尚良しです!

Y.Oさん
2024_06_20_IMG_4036.jpg
バッチリ作り込んで説得力が出てきました!
作者の実力を考えると、構成はもっと攻められたかな〜
次の作品が楽しみです!

ウサギカーニバル

今日のぎゅ〜っとカーニバルクラスはウサギの塑像課題でした。
ポージングやシチュエーションを工夫することで作品ごとに様々な空間が生まれていました!
秀作を4点紹介します。
 
N.Nさん
2024_06_18_IMG_4012.jpg
柔らかい形と強い形のバランスが良いですね!

M.Sさん
2024_06_18_IMG_4015.jpg
絶妙なねじれの動きと重心移動が生命感に繋がっています!

E.Sさん
2024_06_18_IMG_4021.jpg
来てくれるモデルのウサギは良くこの状態になってますね。ヘリに掛けた前足が良い効果をもたらしています。

S.Yさん
2024_06_18_IMG_4018.jpg
リラックスして伸びている状態のウサギの形の抑揚をうまく捉えています!

先日行われた自由制作展のアーティストトークの日の様子を紹介します〜

まずは朝から展示者全員で掃除と会場作りです!
2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0832.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0831.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0829.jpg

その後各自の作品設営に入ります。細部までこだわって展示空間を仕上げていきます。
2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0834.jpg
2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0840.jpg

午後からはいよいよアーティストトーク!最高のお天気でまずは屋上にある作品からスタートです〜2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0842.jpg
2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0870.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0879.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0868.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0863.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0861.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0865.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0850.jpg2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0849.jpg
2024_06_08_アーティストトーク_IMG_0855.jpg

今年も色々な作品と作者のトークが聞けました!

銀のうさぎ


銀の水菜クラスから、
うさぎ塑造、秀作の紹介です。

なかなか構造が見えづらく、掴むのに苦戦するモチーフですが素直に可愛さを表現するのがとっても大切!
今回のモデルさんたちも可愛かったですね〜〜!

それでは、秀作2点紹介します!

T.Tさん
2024_06_15IMG_3941.jpg
2日間の制作の中でしっかり構造を探っていて、安定感出てきました!
柔らかさも良いです〜
これから、絶妙な体重移動にさらに敏感になれるといいですね。

H.Tさん
2024_06_15IMG_3940.jpg
うさぎらしくて、可愛い仕草を切り取っていますね。
質へのこだわりも伝わってきました!もっと造形を深めていってくださいね〜!

夜間部ミロヴィ8時間!!

はねトびクラスでもミロのヴィーナスを描きました。
下から上まで丸ごと観察しないとなかなか捉えられないモチーフです。
部分に捉われず広ーい視野で描いていく癖をつけていきましょうね。

今回は2枚秀作をご紹介


H.Hさん(現役夜間部生)
2024_06_15_IMG_3948.jpg
ミロのヴィーナスの持つ美しいS字の構造が横位置からでもよく捉えられています。
明快な炭使いも板について来ました!


M.Sさん(現役夜間部生)
IMG_3949.JPG
ピタッとハマるような抵抗感が魅力的で、下っ腹周辺のリアリティに目を惹かれます。手前に張り出す形はまだまだいけるはず、、!


講師小柳も一緒にデッサンしました
2024_06_15_IMG_3952.jpg
5,5h制作です。とにかくたくさん離れて広い視野と客観性を保って描きました。
是非参考にしてください!

わくわく塑造体験!

日曜日に1日塑造体験を行いました!
高校1年生から社会人まで幅広い方々が参加してくれました。
参加者なんと30名!
緊張しながら、わくわくしながら、こんなにたくさんの方が彫刻に触れにきて下さったこと、とても嬉しく思います。

それでは、1日の様子をご紹介します!

2024_06_16_IMG_3954.jpg
塑造体験では毎回、ほとんどの方が初塑造!
粘土の練り方からゆっくりスタートします。

2024_06_16_IMG_3963.jpg
2024_06_16_IMG_3967.jpg
続いて芯棒の作り方を説明。
ベーシックな芯棒が組めるようになれば、あとはどんどん応用することができます〜

2024_06_16_IMG_3991.jpg
かわいいウサギたち。
今回は特にキュートなウサギが揃っていたような......

2024_06_16_IMG_3972.jpg
そしてみなさん集中力が高い!!

2024_06_16_IMG_3981.jpg
2024_06_16_IMG_3984.jpg
あっという間に講評の時間。
モチーフごとに分け、1人ずつじっくり講評しました。

各コースの優秀作品を紹介!

2024_06_16_IMG_3994.jpg

2024_06_16_IMG_4009.jpg

2024_06_16_IMG_4001.jpg

2024_06_16_IMG_4002.jpg

どれもとても良い観察ができていました〜

充実した1日でしたね!
みなさんお疲れ様でした。

ぎゅ〜とガッタメラータ

うちらぎゅ〜とカーニバルからガッタメラータの模刻を紹介します〜

Y.Iさん
2024_06_14_IMG_3933.jpg
堂々とした姿勢から先を見据える眼差し。加齢に伴う左右の歪みのガッタメラータですが、よく特徴をひろえていると思います。軸の構造がしっかりしているので安定を感じますね。難点を言えば奥深い思考のゆえに発達したガッタメラータの前頭葉、その迫力にはいささか及ばない所でしょうか?

はねトび りんごと手!

はねトびクラスの構成塑像を2点紹介します!

今年度の夜間の授業では初めての構成塑像ですね〜
まずは丈夫な心棒を作れるようになりたいです

K.Kさん(現役夜間部生)
2024_06_13_IMG_3928.jpg
時間をかけるごとに仕草のリアリティーがどんどん増してきました!
ただ心棒の位置は塑造板上の空間と相談しながら、もう少し計画していきたいところですね。

R.Sさん(現役夜間部生)
2024_06_13_IMG_3925.jpg
シンプルな構成です!こちらも心棒の位置は気になるところですが、りんごの浮遊感、かなり目立っていました。
接点などを試行錯誤することで説得力のある作品になりましたね。

銀のジョルジョ

銀の水菜クラスです〜

全体的に良い仕事が見えてきましたね!
ただ、顔の印象や肩つきなど、絶妙なところまで迫りきれたもデッサンはまだ少なかったです。
底力は感じますので、どこまでも貪欲に上を目指していきましょう!!

1点紹介します!

E.Hさん
2024_06_14IMG_3936.jpg
ジョルジョとしての印象の良さ、形に張り付くような描写が魅力的でした!
ああでもないこうでもないと色々考えながら、レベルアップしてきていますね〜

こちらは講師のデモスト!
2024_06_13_テ?モストIMG_3937.jpg
動きの捉え方や炭の扱いなど、とても参考になると思います!
じっくり取り組める時期ですので、デモストも参考にしながら色々と試行錯誤してみてください。

ぎゅ〜っとジョルジョ!

うちらぎゅ〜とカーニバルです。
ジョルジョのデッサンを1点紹介します〜

S.Mさん
2024_06_11_IMG_3923.jpg

的確な仕事のS.Mさんですが、整え過ぎて硬くなってしまうこともしばしば、、、
今回は道具の変更でそれを回避!!本人は「まだ顔の印象が、、」と飽くなき探究心のコメント。
頼もしい限りです!!

デザイン&工芸 合同デッサン!!

現役はねトびバウアークラスではデザイン&工芸科と一緒にデッサンをしました。
いつもと違うアトリエ、いつもと違うメンバーで緊張したかと思いますが
印象のいいデッサンが多く底上げを感じます。みなさん頑張っていました。


中でも特に印象の良かったデッサンを2枚ご紹介します!

K.Kさん(現役夜間部生)
2024_06_10.jpg
作者のみた第一印象がよく伝わるいいデッサンです。
肩裏と支柱まわりの空間、脇役のようですが最大の魅せ場になっています。


M.Sさん(現役夜間部生)
b448b44860076610ab05555f9d8980f3dea551ea.jpg
触れそうなリアリティに加え、自然な見え方をする箇所が多くあるデッサンです。
余計な仕事の少ないプロセスは仕上がりのレベルが高いですね。


今回の合同デッサンで得た経験を活かして今後に繋げてください!

アバタねばる!

現役はねとびクラスではアバタの模刻をしました。
模刻はとにかく足で作る、、、!!まだまだアトリエが静かですので
たくさん動いてください。

延長して良くなった1点をご紹介!

M.Sさん(現役夜間部生)
2024_06_08_.jpg

作り出しから柔らかく捉えられていました。
延長してしっかりと作り込むことでアバタらしさもじわじわと出てきています。いい調子です!

彫刻科自由制作2024!

すいどーばた美術学院彫刻科は今年も自由制作展を開催いたします。

日程:6/8(土) 14:00〜21:00

アーティストトーク
昼間部 14:00〜17:00

6/9(日) 10:00〜16:00

場所:すいどーばた美術学院校舎内

学生による現時点での精一杯の表現、是非ご高覧ください!

自由制作2024_500.jpg

夜間部!鳥塑造!

1学期も折り返しになり、大体の課題のレクチャーも終わりました。
何となくモチーフの全体像の掴み方がわかってきた頃ではないでしょうか?
今回は動物レクチャー後の塑造です。

C.Yさん
2024_3672 のコピー.jpg
難しいポーズですがちゃんと瞬間を捉えています。
羽の表現をを楽しんで粘土付けしているのが伝わりますね!

こちらバックショット
2024_3674 のコピー.jpg

この後は反復して課題をこなしていきます。
レクチャーをおさらいしていきましょう!!

自由制作スタート

今日から自由制作が始まりました〜!!
普段の受験美術から離れて、大学での制作同様に各自好きな素材で自由に作品を作っています!
今週末にはすいどーばた内で学生たちの力作を展示するので是非見に来て下さい????
8日の午後はアーティストトークもあります^^

2024_06_03_IMG_9261.jpg

2024_06_03_IMG_9291.jpg

2024_06_03_IMG_9278.jpg

2024_06_03_IMG_9285.jpg

2024_06_03_IMG_9275.jpg

2024_06_03_IMG_0729.jpg

2024_06_3_IMG_0730.jpg

2024_06_03_IMG_0725.jpg

2024_06_03_IMG_0734.jpg

2024_06_03_IMG_0731.jpg

2024_06_03_IMG_0727.jpg

6月の塑造コンクール!!

春から始まった数々のレクチャー!ひとしきり終わろうとしているこのタイミングで、塑造のコンクールを行いました〜〜
もちろんコンクールで結果は欲しいですが、そこは少し長い目で見てあげて下さい〜
なぜなら一般的に言われるのが、今の取り組みが目に見えてくるのは3ヶ月、そのくらいの期間が掛かるのです。ちょうど夏期講習に今の取り組みの成果が出てくる計算になります!
ドバチョウはそういった事も視野に入れながらカリキュラムを組んでいるのです!エッヘンなのです!

以下一点紹介します!
Y.Yさんの模刻
2024_06_01_IMG_3666.jpg
厳密には傾きが少し違うのですが、表情など印象がとても好感が持てます!
う〜ん!いい雰囲気〜!!

来週からは自由制作ですね!ゴキゲンな日々を送りましょう!!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。