あずかり作品2024の最近の記事

石膏色々vol.3!!!!!

いよいよ明日は一次試験!
これまでやってきた自分を信じて、目の前の景色を表現してきて下さい。

まずはうちらぎゅ〜っとカーニバルから!

N.Sさん
2025_03_04_oIMG_7068.jpg

S.Mさん
2025_03_04_IMG_7064.jpg

N.Dさん(講習会現役生)
2025_03_04_IMG_7066.jpg


R.Tさん
2025_03_04_oIMG_7060.jpg


H.Hさん(夜間部現役生)
2025_03_04_IMG_7063.jpg

こちらは一昨日のデッサンを少し延長して仕上げた作品です
S.Yさん
2025_03_04_IMG_7076.jpg


続いて銀の水菜!!
H.Sさん
2025_03_04_IMG_7071.jpg

M.Sさん
2025_03_04_IMG_7074.jpg

C.Yさん
2025_03_04_IMG_7056.jpg

M.Sさん
2025_03_04_IMG_7051.jpg

K.Sさん
2025_03_04_IMG_7048.jpg

S.Uさん
2025_03_04_IMG_7054.jpg

Y.Yさん
2025_03_04_IMG_7070.jpg

E.Hさん
2025_03_04_IMG_7058.jpg


明日楽しんできてね〜〜

夜間奴隷!

夜間部も終盤です、最後まで自分の可能性を信じて取り組んでください!

秀作2点出ました!!!

N.Kさん
2025_03_01_IMG_7008.jpg
印象の良さが頭ひとつ抜けてました。あともう1発形が締まれば本当に申し分ない内容です!!

Y.Mさん
2025_03_01_IMG_7009.jpg
やや黒は重いですが、奴隷のゆったりとした印象をちゃんと捉えられてます。冷静かつアツい眼差しですね!!

モリエール カーニバルクラス

今日のカーニバルクラスはモリエールのデッサンでした。中々いい感じの内容になってきましたね〜。

惜しい内容が多いだけに悔しさも強いと思いますが、最後まで抜かりなくその想いを画面に込めて下さい!

A.Kさん(現役夜間部生)
2025_02_27_IMG_6953.jpg
炭の表情が豊かで厚みと広がりのある空間になっています。前髪が少しふわっと多めなので、ほんのり散髪してあげたい!

Y.Hさん(現役講習会生)
2025_02_27_IMG_6952.jpg
顔の印象が抜群ですね〜。本来の実力が出てきました!この調子!

T.Kさん
24モチーフセット表.jpg
モリエールにしてはちょっと迫力が出過ぎな感じですが、作品の言い切りが強く目立ちます。ここまで描ければバッチリです!

M.Hさん
2025_02_27_IMG_6950.jpg
スッキリして見やすいデッサンです。明快で違和感の少ない作品なので初見の心象が良いですね、迷いが晴れてきてます。

A.Kさん(現役夜間部生)
2025_02_27_IMG_6949.jpg
炭の個性が悪目立ちするクセではなく、魅力として画面から伝わってきます。持ち前の空間性に精度が噛み合ってきました。

円盤投げデッサン

カーニバルクラスから昨日の円盤投げを紹介します!

授業後に延長して仕上げた3点です。
試験まで残り僅かなので毎課題納得のいくところまでやり切って下さい!!

T.Kさん
2025_2_25_IMG_6914.jpg
佇まいに安定感があります。
逆光の劇的な光を上手に活用できてますね〜!

Y.Iさん
2025_2_25_IMG_6913.jpg
ガツンとした強さに惹きつけられます!
モチーフから感じ取った印象がまっすぐ伝わってきますね。

H.Yさん
2025_2_25_IMG_6912.jpg
頭部の印象が良いですね!
柔らかい炭使いで円盤らしい形にじりじり迫ってきました。

カーニバルクラス アリアスデッサン

本番まであと6枚!昨日はアリアスのデッサンを描きました。

M.Sさん
2025_02_23_IMG_6752.jpg
柔かい空間が表現できています。もう少し形の角を捕まえられると良いですね!

S.Yさん
2025_02_23_IMG_6755.jpg
あんまり言うことないですね。この調子!

Y.Mさん(入直講習会生)
2025_02_23_IMG_6754.jpg
実力者なのでまだまだ要求はありますが、一定のレベルは超えています!

K.Kさん(現役夜間部生)
2025_02_23_あIMG_6756.jpg
少し未消化な炭のよる画面のギラツキは気になりますが、構造面ではアリアスのねじれをうまく捉えられています!

アリアスのデッサン

こちら銀の水菜クラスです〜!
今日はアリアスを描きました。美しい空間を描けたかな?
自分の強みを活かしていきましょう〜
秀作6点紹介します!

Y.Mさん
2025_02_21_IMG_6737.jpg
顔の印象がとても良く、心地のいいデッサンです。

T.Tさん
2025_02_21_IMG_6735.jpg
タッチが形に張り付いてきたので3次元的な空間の広がりを感じます。

N.Iさん
2025_02_21_IMG_6734.jpg
やるべきことを卒なくこなしています。確実に落とせないデッサンですね。


R.Sさん
2025_02_21_IMG_6733.jpg
時間をかけるごとに印象が良くなってきました。実力を感じます!


こちらは、授業後に少し加筆をして良くなったデッサンです!

K.Kさん(夜間部現役生)
2025_02_21_IMG_6745.jpg
距離感が感じられる良いデッサンですが、もう少し顔が似せられると良いですね。

A.Oさん(夜間部現役生)
2025_02_21_IMG_6743.jpg
魅力たっぷりでキラキラして見えます!正確性はもう少し欲しいです。

カーニバルクラス 首なしヴィーナスのトルソ

かなり内容の濃い作品が増えてきました!逆に言えばシビアな戦いになってきているということです。表面的な仕事ではなく、彫刻としてデッサンの強度を上げていきましょう。つまり最後まで基礎をきっちり確認しようということですね!

Y.Mさん(現役夜間部生)
2025_02_19_カーニハ?ル_IMG_6704.jpg
炭のハーフトーンの幅が豊富です。ヴィーナスらしい空間が描けています!

R.Tさん(現役入直生)
2025_02_19_カーニハ?ル_IMG_6701.jpg
モチーフをただ作業的に写しとったデッサンではないですね。彫刻をちゃんと人体として見る、つまり構造的な観察がしっかりと出来ているということです!

H.Sさん
2025_02_19_カーニハ?ル_IMG_6702.jpg
二列目からの視点でトルソの組み立てをしっかりと再構築出来ています。絵の中でモチーフのそれぞれの箇所の座標がきっちり捉えられているので画面が空間になっています。この視点こそ彫刻の専売特許ですね!

慢心することなく、謙虚に、したたかに。

良い実技には良いビジョンが大切。1課題ずつ大切にしていきましょうね。
うちらぎゅ〜っとカーニバルクラス、アトリエの雰囲気が変わって来ました。緊張感と熱気が入り乱れる、入直独特のあの感じです。この調子で盛り上がっていきたいですが、浮き足立ってはいけません。慢心することなく、謙虚に、したたかに。そして情熱も忘れずにね。


デッサン塑造両課題から秀作を紹介します!

M.Sさん(現役夜間部生)
2025_02_15_IMG_6644.jpg
描き出しから勢いがありました。そのまま突っ走るのではなく、冷静に狂いも修正しながら良い作品に仕上げましたね。

N.Nさん
2025_02_15_IMG_6643.jpg
最初から最後まで自然さが破綻することなく進められていました。さすがaランク経験者、多く並ぶ作品の中で頭ひとつ抜けた風格がありました!


ここからは授業内で積み残した修正点を講評後に仕上げてきた作品です。

T.Sさん
2025_02_15_IMG_6642.jpg
絵の中に温度感が出てきましたね。写真的な風景のコピーではなく、人間が目で見て描いた作品であることがよく伝わります。

S.Yさん
2025_02_15_IMG_6647.jpg
難しい位置ですが粘り強く構造を捉えられています。顔面の仕事は一線を超えたレベルです、自信にして下さい!

Y.Iさん
2025_02_15_IMG_6645.jpg
観察する目と表現する手が噛み合ってます。画面に無理を感じないのでとても見やすい作品です。こういうデッサンは間違いなく目立ちます!

M.Hさん
2025_02_15_IMG_6646.jpg
迫力ある構図に見合った、内容に厚みを感じるデッサンです。良い景色が見えてきてますね!

K.Tさん
2025_02_14_IMG_6681.jpg
微妙な形が足りない感もありますが、構造を大きな単位で捉えられているのが魅力です!ちまちま扱ってはスケール感が出ませんからね〜

続いて塑造はメディチorアポロンの模刻です

Y.Mさん(入直講習会生)
2025_02_15_IIMG_6651.jpg
全体的に粗が少ない作品でした。粘土の色味も心地よいです。

S.Yさん
2025_02_15_IMG_6659.jpg
講評時は構造的問題を残していましたが、しっかり修正してこれました。こちらも中々良いレベルです。


R.Tさん
2025_02_15_IIMG_6654.jpg
アポロン特有の形の面白さと上手く反応できています。強さと柔らかさを兼ね備えた、見ていてどんどん惹かれていく模刻です。良い仕事です!

こちらはY.Iさんが自主的に制作したヘビクイワシの彫刻です!
2025_02_15_IMG_6665.jpg
日々のそこかしこに気になることが増え、せせこましくなる時期ですが、目的を見失ってはいけません。作りたいものを作る、それで良いんです!カッコいい作品になりました!

カーニバルとヘルメス

本日はヘルメスのデッサンでした。

この彫刻はゆったりと3次元にひろがる像ですので、シルエットだけでは追えません〜

どういった構成の構造体なのか?その理解が必要なのです〜

R.Tさん(現役講習会生)
2025_02_12_IMG_6620.jpg

頭部の印象がまだ緩いですが、色味が本当に気持ち良いのです〜

Y.Mさん(入直生)
2025_02_12_IMG_6619.jpg
広がりのある印象〜ヘルメスらしい〜共感の持てる画面〜もっと行けるぞ!!

水菜、ヘルメス。

今日はヘルメスのデッサンでした。
各々の課題に向き合い、成果が出始めています!
秀作7点紹介します!

K.Sさん
2025_02_11_IMG_6609.jpg
頭部の印象はまだまだ迫れそうですが、ゆったりとした体の捉え方がグッドです!

S.Uさん
2025_02_11_IMG_6593.jpg
頭部周りの仕事が効いていて、こちらに倒れてくる動きが明快に感じられます!

H.Sさん
2025_02_11_IMG_6597.jpg
冴えのある炭使いでスッキリとした画面に仕上がりました!

N.Iさん
2025_02_11_IMG_6595.jpg
カッコいい!良いデッサンです。

T.Nさん(夜間部現役生)
2025_02_11_IMG_6611.jpg
まだ顔の表情に硬さは残りますが、形が豊富になってきました!

R.Hさん(講習会現役生)
2025_02_11_IMG_6614.jpg
この臨場感はなかなか出せない....。すごい!!

そしてこちらは、授業後に少し粘って良くなった作品です〜
R.Sさん
2025_02_11_IMG_6618.jpg
動きの正確性が上がり、持ち前の炭の柔らかさが引き立ってきました!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちあずかり作品2024カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは塑像2024です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。