2023年2月アーカイブ

夜間部 組みモチーフのデッサン

夜間部では先日組モチーフのデッサンを描きました。
ヘルメスの背面に牛骨ですね!
空間、色幅、質感を意識したい課題になります。

3点紹介します!

S.Hさん(現役/入直生)
2023_02_28_IMG_9961.jpg
明快なボリューム、光の組み立てはなかなかです。首から上の動きにも対応できましたね。

K.Oさん
2023_02_28_IMG_9959.jpg
牛骨の質感、描きっぷりが魅力的ですね! 完成度を上げてきました!

T.Uさん
2023_02_28_IMG_9960.jpg
隙間の仕事が丁寧で、置かれているモチーフの臨場感がしっかり見えてきます。

アバタの模刻

リポンクラスです。
先日のアバタの模刻を紹介します。

石膏像の模刻は彫刻科では頻繁に取り組む課題ですよね。
モチーフの像そっくりに作れるのが目標ですが
そっくりに作る技術を身につける、というのは目的ではないと思っています。

大学に入って、それぞれ様々な表現に取り組むと思います。
もしかしたら映像作品やパフォーマンスをする人もいるかもしれません。
そんな時にも自分はなぜ今この表現をするに至ったのか、これまで先人たちが積み上げてきた彫刻の歴史の上に立って考えてみたり、作品を掘り下げたりするために
今アカデミックに、模刻を通して彫刻の歴史を追体験しているんじゃないかな〜と思っています!
その中で、形を合わせる、正確に作る、というのは、あらゆる表現を大切にする(尊重する)っていうことなんじゃないかな?と、個人的には考えています。

ただ作業的にコピーするのではなく、モチーフの像とじっくり向き合ってみてください〜!

3点紹介します。
Y.Mさん
2023_02_25_IMG_9912.jpg
全体の繋がりを大切に、柔らかく動きを捉えられました。
模刻はここからが面白いところだと思います!
どんどん観察を深めていってください。

K.Hさん
2023_02_225IMG_9920.jpg
いい方向に仕事できていました!
伸び側の面の流れがとても良くなりましたね。
頭部の形態感をより上げていきたいです。

H.Sさん
2023_02_25_IMG_9917.jpg
組み立てがしっかりしています!
髪の毛をもっと動きと絡めて観察してみてください〜

トルソ組みモチーフ

今回は鉄製のフレームボックスの上にトルソを寝かした組みモチーフ。
水平、パース、設置状況、空間など色々気にしながらカッコいい描写をしたいです。
位置によって見どころがありますので、構図もひとつ鍵となるでしょう。

まずはリポンクラス
M.Hさん
2023_9891.jpg
ビーナスの首裏の空間が見せ場になっています。
サラッと描いた床面も上手ですね。

M.Hさん(現役生)
2023_9893.jpg
最初から的確な仕事ができるようになりました!
重量感のある表現も魅力的!

続いてプリマクラス
F.Kさん(現役入直生)
2023_02_25IMG_9910.jpg
端から端までしっかり形を起こしています。
絵の力強さとトータルバランスの良さは現役生とは思えません!

N.Yさん(現役入直生)
2023_02_25IMG_9923.jpg
カタチ取り、ベース作りも丁寧になりましたね!
描写でそれぞれの質感にも迫っています!

S.Oさん
2023_02_25IMG_9925.jpg
描き出しから安定していました。
もう少し柔らかい空間が欲しい所ですが、完成度の高いデッサンです!

S.Kさん
2023_02_25IMG_9927.jpg
静物的にきっちり仕事をこなしています。
最後に見せ場が生まれたのが良かったですね!


残りの課題が数えるほどです。
迷わずどんどん突き進みましょう!!

休日返上、ミロのヴィーナス!

本日は両クラス合同でミロのヴィーナス(首あり、首なし)を描きました〜

この時期になると描くスピードが加速します。どんどん仕事が進むので良いことですが、『さっきの方がよかったな、、、、』などなど通り過ぎてしまうこともしばしばあります。他人のデッサンは分かるのに自分のデッサンでは気が付けないんですよね〜〜

まずはドージョー・リポンクラス
H.Mさん(夜間部現役生)
2023_02_26_IMG_9928.jpg
色調が整ったとても見やすい画面になりましたね!下半身の衣も形態感をしっかり表現できています〜

Y.Mさん
2023_02_26_IMG_9929.jpg
緊張感のある描写いいですね〜ウダウダ考えずにシンプルな思考回路で描いた画面から、押しの強さを感じます!

S.Mさん
2023_02_26_IMG_9930.jpg
ハッチングなど形になりきれていない部分もありますが、見上げた印象などからとても好感が持てました!本人の完成のイメージが画面から伝わってきます。

そしてサロン・ド・プリマクラス

S.Iさん
2023_02_26_IMG_9937.jpg
像の迫力と動きのダイナミックさを見事の捉えていますね!両肩の捉え方に動きの解釈を感じます。

M.Sさん
2023_02_26_IMG_9936.jpg
取りこぼしている箇所が少なく、安定した画面でまとめられています。もっと欲張ってください!

Y.Oさん
2023_02_26_IMG_9932.jpg
離れて何度も確認することで空間の不自然さが解消されていきました。発色の良い炭が魅力的です!

S.Sさん(現役講習会生)
2023_02_26_IMG_9935.jpg
画面全体のまとまりが中々出ずに苦戦していた作者でしたが、今回は部分ではなく大きな繋がりに反応できました。素直な観察と形を掴む描写がついに噛み合いました。率直に、とても美しい素描だと思います。よく頑張りました!

夜間部・うさぎ&ハト

そのものらしいポーズやフォルム、毛や羽に隠された、関節や肉感。
色々な見方で作り上げないとなかなか印象が出ません。
夜間部では3日間かけてじっくり観察出来ました。
どんどん実力が上がってきてますね!!

H.Mさん
2023_9904.jpg
内部構造をちゃんと理解して作られているのがわかります。
粘土付けもふっくら良い質感でまとめられました!

R.Sさん
2023_9895.jpg
鼻先から尾っぽまで柔らかい流れで動きを捉えています。
うさぎのプロポーションが少々崩れてはいるのですが、生命感抜群です!

N.Yさん
2023_9901.jpg
プクッと膨れたハトの佇まいが自然にでています。
頭部の印象もコリっといい感じです!

A.Tさん
2023_9899.jpg
籠の中で動き回る一瞬の仕草に見えます。
空間に緊張感が出るまで作り込みました!

K.Oさん
2023_9903.jpg
細部の表情の拾い方が面白く、グラデーションの豊富な作品に仕上がりました!

リポンの鳩

リポンクラスでも鳩の塑造を行いました。
自然体をキープしながら構造をしっかり捉えたい難関なモチーフですね。
小振りですが、要素は詰まっています。

今日は一点紹介します!
E.Sさん(現役生/夜間部)
2023_02_23_IMG_9890.jpg
頭部の印象がいいです。動きも自然に組み立てられました。

プリマの鳩

プリマクラスから鳩の塑造を紹介します。

久しぶりの塑造ですね、鳩は過去にも出題されたモチーフです!
小さな体の中に複雑なラインや構造が凝縮された動物です。
遠目の印象や鳩の佇まいから自然な形やシルエットを観察したいですね。

1点紹介します。
R.Tさん
2023_02_22IMG_9885.jpg
6時間の中で的確な仕事ができていますね。
素直な観察の中に骨格の知識を入れながら無理なく形を言い切れていると思います!

リポンのブルータス!

コンクール明け一発目はブルータスでした!

全体的に緊張感がぐわっと上がりアトリエの雰囲気はとてもピンと張り詰めていました。

その影響もあり、しのぎを削るデッサンが多数でてきましたね〜

そんな中、最近自信を付けてきたM.Oさんのデッサンを紹介!
2023_02_22_IMG_9886.jpg
白を基調とした仕事です。元から色調への反応が特徴のM.Oさん、そこに彫刻で培った形態感と空間性が補強され、自然さと強さが両立してきました!良い流れです〜

関口学院長をデッサン

自主課題の作品を紹介します!モチーフはYouTubeで小野先生が制作した関口学院長の石膏像です!

M.Tさん
2023_02_22_IMG_9871.jpg
すごい迫力です…。

Y.Oさん
2023_02_22_IMG_9874.jpg
炭の発色が抜群に鮮やかです!

二人とも普段の実技よりも気合入ってない?笑
試験までに授業課題で描けるデッサンは残り6枚です。受験が終わったらじっくり時間をかけてデッサンをする機会は滅多にありません、もしかしたら2度と描かない人もいるかも知れませんね。この像が試験で出ることは絶対にないですが、でもまぁわざわざ居残りしてプラスアルファでやる自主トレなんですから、自由に描きたいものを描くことが大切だと思います。描いたことのないモチーフを描くことで解決することもあります。
やり残しの無いように、最後まで色んなことに挑戦してください!まだ6枚も描けますからね。

デッサンコンクール2連発!!

この時期恒例の連続デッサンコンクールが行われました!!!

まずは2/20の課題マルスから〜

トップのM.Oさん
2023_02_20_IMG_9859.jpg

2位Y.Uさん
2023_02_20_IMG_9862.jpg

3位S.Oさん
2023_02_20_IMG_9865.jpg

4位K.Oさん
2023_02_20_IMG_9867.jpg

そして翌日の課題、アムールに鎖!組モチーフですね〜

トップのY.Kさん やりました!スモールaでましたね〜
2023_02_22_IMG_9876.jpg

2位M.Hさん
2023_02_22_IMG_9877.jpg

3位M.Oさん
2023_02_22_IMG_9878.jpg

4位S.Oさん
2023_02_22_IMG_9879.jpg

5位S.Kさん
2023_02_22_IMG_9880.jpg


今回の連続コンクールは全体の底上げを感じた内容でした。いい感じです〜ですがまだ目指す頂はもっと上にあります。冷静に熱くガンガンいきましょう〜

プリマクラス カラカラと瓶

プリマクラスから水の入った瓶とカラカラ像の組みモチーフデッサンを紹介します。
力技ではなかなか上手くいかないモチーフです、状況を把握し、的確な描写をしていきたいですね。

S.Oさん
2023_02_18_IMG_9807.jpg
無駄な炭がなく空間の抜けが気持ちいいデッサンですね。石膏像と瓶の質感や色味の差も出ていてさすがです。

M.Sさん
2023_02_18_IMG_9810.jpg
モチーフの置かれている光線状況がかっこよく描けていますね、瓶の光の反射や透明感がもう少し出れば言うことなしです。

2023冬の塑造体験!

休日のアトリエを開放して塑造体験を行いました!

2023_9853.jpg
模刻、手、うさぎと好きなモチーフを選びます。

2023_9843.jpg
若手講師もデモストしてくれました!

2023_9840.jpg

2023_9851.jpg
短い時間でしたが皆さん楽しんで制作されましたね。
また6月頃に体験を計画していますので、是非参加して見てください!

自主トレ!

先週も自主トレが各所で行われてました!

問題解決の為ならどんどんやってください!

K.Oさん
2023_9869.jpg
木炭の発色、動きの柔らかさ、かなり良いです!
奴隷正面でこの出来なら間違い無いでしょう!!

もう一枚K.Oさん
2023_9776.jpg
描写でかっちり質感に迫れました。
あとは時間内に完成させてください。

M.Sさん
2023_9868.jpg
癖っぽさが観察と共にどんどん解消されています。
今後も自信をもって取り組みましょう。

プリマクラス 奴隷デッサン

プリマクラスから奴隷のデッサンを紹介します。
このところ現役生もどんどん力をつけてきていますね、そんな勢いを感じる一枚です。

F.Kさん(現役生、入直生)
2023_02_16_IMG_9775.jpg
奴隷らしいボリューム感、動きの流れを感じるところまでしっかり形が描写されていて、臨場感を感じるデッサンですね。

リポン 瓶とカラカラ デッサン

リポンクラスより瓶とカラカラ像のデッサン
透明な瓶なので固有色にそこまで繊細にならずとも描けますが質感が明快に石膏と違う 
そこをうやむやにして「彫刻科だしカタチでしょっ」て誤魔化したくないですね
光には質もカタチも必ず反映します

H.Sさん
I20230217_9778.JPG
気持ち良く抜けた空間と力強い描き込みを両立できました

Y.Mさん
I20230217_9777.JPG
少し丸いし顔もまだ迫れますが基本状況OK わかりやすく伝えられるのが武器ですね

M.Kさん
I20230217_9780.JPG
状況、構造の伝達バッチリだと思います 明るいところにもっと形の密度が欲しいです
紙の折り目が。。。笑

T.Tさん(現役講習会生)
I20230217_9779.JPG
いい炭ですね 像と瓶の状況 バランス良いですね
顔はもっとにじり寄っていきたいです

リポンクラス 両手の塑像

リポンクラスでは両手の塑像を制作してもらいました!
手の塑造はオーソドックスな課題ではありますが、ちょっとした表情の変化や起伏の変化を丁寧に観察することにより、臨場感溢れるカッコイイ彫刻が作れると思います。
手も日頃から見ているため、違和感には気付きやすので注意して見ていきたいですね!

2点紹介します!

U.Mさん
2023_02_16_IMG_9772.jpg
全身が想像できそうな配置と動き、見せ場の強弱、構成のセンスなど等、いろいろな要素が揃ってます。

S.Mさん
2023_02_16_IMG_9770.jpg
筋の入り方や血管の表現などから、丁寧に起伏を観察したと思います。


もう一点!自主練デッサンの紹介です!

Y.Mさんのジョルジョ
2023_02_16_IMG_9773.jpg

ボディの持つ箱的構造をしっかり押さえつつ、丁寧な調子で顔面の印象をなんとか上げてきました。

夜間部 手と頭骨

先日の夜間部では手と頭骨の構成塑像を行いました。

骨格、手、構成により、課題的に複数の要素を同時に習得できるのでコスパはいいですね。

一点紹介します

T.Uさん
2023_02_16_IMG_9767.jpg
頭骨に描写をしっかり込めてきました。手もちょっとした指先の動きで柔らかく見せてこれましたね!

プリマクラス アリアスデッサン

サロン・ド・プリマクラスからアリアスのデッサンを紹介します。
約5,5時間の制作ですが良い内容の作品が増えてきています。しかし上位の中でのワンランク上の作品はまだないですね。拮抗している中から頭ひとつ突き抜ける作品を期待します!

Y.Uさん
2023_02_25_IMG_9757.jpg
光源側の明快な光のコントラストを鮮やかに表現出来ています。振り向いていく顔の印象も良いですね!

S.Nさん
2023_02_25_IMG_9762.jpg
不思議な炭の発色ですね。乾いた木炭なのですが、何処か水墨画の様な奥ゆかしさがあり目立ってました!プロポーションがもう少し安定すると良いね!

M.Tさん
2023_02_25_IMG_9760.jpg
強引になる癖を抑えながら、アリアスの構造に合わせてデッサンを組み立てられています。像の内部だけではなく、空間全体の動きを感じられるとさらに良いです!

T.Uさん(現役夜間部生)
2023_02_25_IMG_9765.jpg
もともと実力のある作者ですが、このところ描くことが先行してしまい自然に捉えることに苦戦していました。このデッサンは観察と描写が上手くはまっているので、像全体を取り巻く空間を無理なく感じることができます。良い仕事しました!

S,Oさん
2023_02_25_IMG_9764.jpg
鮮やかな発色の炭を生かしながらの印象どりが板について来ました。安定感出て来てますね、もっと上を目指して突っ走ってください!


H,Kさん(現役生)
2023_02_25_IMG_9758.jpg
モチーフが持つ形態を全て掴まんとする観察の痕跡がぐんぐんと画面を押し進めていました。色味としては派手ではない箇所も充実した厚みを感じます。印象や精度はここからもっと上げていきたいですが、まず一枚の絵としてこの魅力を表現できたことは素晴らしいです。個人的にとても好きな作品です!

S,Kさん
2023_02_25_IMG_9761.jpg
自分本位のやり取りではなく、モチーフとデッサンと作者、3者の会話としてのやり取りが出来ましたね。それにより持ち前の絵の強さに加え、鑑賞者が共感できる部分を多く宿したデッサンになりました。ですがまだまだ上り坂の途中です、もっと良い作品を期待してます!

通信教育 自刻像

通信です!

自刻像と手の構成塑造を紹介します。

自刻像なので、イニシャルは控えます。
2023_02_14_IMG_7804.jpg

写真では伝わりづらいところですが、芯棒に対して左右の量を絶妙にズラしながら
首の傾斜と手首の軸を使って、顔まわりの空間を面白く演出できています。
空間構成がカッコよく決まっていると、どんな角度から見ても魅力的な作品になりますね。

ここのところ、どんどん粘土の表情に説得力が増してきています!
自分自身の実技への要求がとても高く、一人でも目標を見失うことなく実技に挑む姿には本当に感心します。

自主トレアースワーク!!

前代未聞の自主トレ作品を紹介します。
昼間部の浪人生がすいどーばた近くの公園に巨大な顔面彫刻を制作しました!

2023_02_15_IMG_3784.jpg
大きいですね〜、もし全身になったら何メートルになるのでしょうか。砂場の枠がちょうど窓のフレームのような構成になっており、地球内部に住む巨人がこっちの世界を覗きに来たようです。砂場が架空の世界と現実を繋いでいるのか?想像力が掻き立てられます。

2023_02_15_IMG_3783.jpg
後日また行くと雪化粧でより立体感が増していました。図らずも天候によって造形に変化が加わりました。自然との共同制作、最高の経験ですね。

彫刻家は素材と身体さえあれば何時だって何処でだって作品を作れます。受験課題を飛び越えて、彫刻を作る喜びを目一杯感じれるって素晴らしいことです。今しかできない挑戦、どんどんやっちゃって下さい!

YouTube 実技制作シリーズ 彫刻編!

先日、ブログでも紹介しました↓実技制作シリーズのポスター。元ドバチョウエース2人による圧巻の作品です。
webIMG_3797.jpg


なんと先日、すいどーばたYouTubeチャンネルに作者2人による解説動画がアップされました!実際どんなことを考えながら制作を進めていたのか、参考になる内容が満載です。是非ご覧ください!高評価&チャンネル登録もよろしくお願いします〜
Web%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-02-14-15.28.25.jpg

動画はコチラから見ることができます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「【実技制作シリーズ】塑像制作プロセス(解説付き)【彫刻科】」
web%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-02-14-15.03.50.jpg


「【実技制作シリーズ】木炭デッサン制作プロセス解説付き【彫刻科】」
web%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-02-14-15.01.58.jpg

夜間部 友人像

先週の夜間部では友人首像を作っていただきました。
入直生も増えてきて、夜間部も盛り上がっています!友人像をきっかけに仲良くなれるといいですね!

6点紹介します

K.Sさん(現役入直生)
2023_02_14_IMG_9722.jpg
首の長さは誇張気味ですが、狙い持って構成された空間は絶景です。

K.Oさん
2023_02_14_IMG_9725.jpg
左右の目に歪みが生じてしまったのは残念ですが、骨格への形の言い切りは桁違いでした。

T.Uさん
2023_02_14_IMG_9726.jpg
目線が決まることにより、力強い首像になりました。髪の毛の粘土は研究していきたいですね。

A.Tさん
2023_02_14_IMG_9728.jpg
モデルとそっくりです!作り出しから印象を掴んでいましたね。髪の毛の表現はまだ硬さが残ります。


R.Sさん
2023_02_14_IMG_9730.jpg
質感の差が作れましたね!影の入り方が綺麗に決まり、人体らしいイキイキとした存在感が出せました!

M.Hさん
2023_02_14_IMG_9731.jpg
上等な作りです。強いていうならばカッティングの表現でしょうか?もう少しいい見せ方はあったと思います。

総合コンクール!!

私大の入試もほぼ終わり、学生全員で総合コンクールを行いました!

デッサンはジョルジョ、塑像はアヒル、採点中課題は「風をテーマに手と布」の素描でした。

早速上位の作品を見てみましょう〜

まずはデッサン

1位U.Mさん
2023_02_11_IMG_9745.jpg

2位M.Tさん
2023_02_11_IMG_9746.jpg

3位S.Oさん
2023_02_11_IMG_9748.jpg

続いて塑像

1位Y.Kさん
2023_02_11_IMG_9733.jpg

2位M.Hさん
2023_02_11_IMG_9738.jpg

3位Y.Mさん
2023_02_11_IMG_9742.jpg

そして素描

1位M.Mさん
2023_02_11_IMG_9750.jpg

2位M.Sさん
2023_02_11_IMG_9751.jpg

3位M.Sさん
2023_02_11_IMG_9753.jpg

4位D.Uさん(現役夜間部生)
2023_02_11_IMG_9754.jpg

5位K.Sさん(現役入直生)
2023_02_11_IMG_9755.jpg

なかなかの力作揃いでしたね!さあここからは遠慮は入りません。我こそは!の意気込みでどんどん躍進してください〜

空間素描

プリマクラスからも先日の空間素描を紹介します。

S.Oさん
2023_01_08_IMG_9711.jpg
持ち前の描写力を活かして密度のある画面になりました。
ストーリーを感じさせる球体の扱いも良いですね。

M.Tさん
2023_01_08_IMG_9714.jpg
薄暗い粘土槽置き場を上から降り注ぐ光で魅力的に表現しています。
何気ないところの描写が絵全体を引き締めています。

T.Oさん 現役入直生
2023_01_08_IMG_9712.jpg
窓から差す光のリアリティーにどきっとしました。
絵力ありますね!!

自主トレ作品!

芸大入試まで1ヶ月を切りました。
納得がいくまで制作してください!

S.Oさん
2023_9715.jpg
明快なデッサンですね、描き出しで勝負ありって感じです!
描写もパリッとカッコよく決まっています!

M.Sさん
2023_9716.jpg
もう少し腹筋の張りが欲しいところですが、ねじれの動きがしっかりしています。
頭部の印象もいいですね!

K.Oさん
2023_9717.jpg
360度ブルータスらしさがあります。
かなり正確な量感ですがK.Oさん、細部の表情はまだ迫れますよー。

M.Sさん
2023_9721.jpg
色面でしっかり形態感が押さえられています。
逆光でもピリッとした内容で仕上げられました!

リポンクラス 空間素描 

今日のリポンクラスは空間に任意の球体を配置し素描する課題でした。
描く空間は校舎内で学生に自由に決めてもらいました。
建築物の構造やパースは勿論、構図、光源の設定も重要になります。
絵作りが試されますね。


5点紹介します

M.H
2023_02_08_IMG_9707.jpg
映画のワンシーンのような素朴な空間。いい構図ですね

H.M(夜間部/現役生)
2023_02_08_IMG_9705.jpg
紙の白さからは光を感じます。臨場感ある眩しい画面です。

M.H
2023_02_08_IMG_9704.jpg
構図、光の設定がしっかりできました。見せ場が明確な絵です。

M.K
2023_02_08_IMG_9709.jpg
危ない!後ろに!、、、とドキッと思わせる面白い絵になりました。

Y.I
2023_02_08_IMG_9706.jpg
球体配置のリズム感がいいですね!周りの物もしっかり見えてきます。

夜間部・合格者座談会!

夜間部では先日の課題の講評後に特別ゲストによる座談会を行いました!

昨年すいどーばたの夜間部から現役合格した清水凜さん。
高校3年生の春季講習から本格的に勉強をスタートした彼女。
2023_9680.jpg
真面目で悔しがり屋、独特の学習方法など面白いエピソードが満載でした。
入直生の質問も熱いメッセージで答えてくれます。

2023_9681.jpg

一緒に制作したデッサンもとても優秀です。
これは合格する訳ですね。
2023_9689.jpg

今年の現役生もいい刺激を受けたのではないでしょうか。
清水さんお疲れ様でした!
大学での活躍も期待しています!

プリマクラス ミロのヴィーナス

サロン・ド・プリマクラスから先日の課題を紹介します。ミロのヴィーナスのデッサンを描きました。繊細な質感と重厚な存在感が共存するモチーフです。描き方だけでは多太刀打ちできないモチーフですね。
今日は4点紹介します。

S.Iさん
2022_02_03_IMG_9670.jpg
土台となる腰から上半身、頭部へとつながる捩れの動きをしっかりと捉えられています。顔の印象がもう一歩!

M.Sさん
2022_02_03_IMG_9672.jpg
光源側と影側の光の質をしっかりと描き分けられているので臨場感のある画面に仕上がっています!構造も安定しています。

Y.Oさん
2022_02_03_IMG_9675.jpg
トルソの下から上までを繋がった一つの動きとして捉えられています。少し欲張った構図ですが迫力と魅力を兼ね備えた良いデッサンに仕上がりました!

A.Tさん(現役夜間部生)
2022_02_03_IMG_9668.jpg
横位置はシルエットの意識が強くなりがちですが、このデッサンは中の稜線と構造をちゃんと繋げられているので、ヴィーナスらしい曲線美をしっかりと感じられます。

リポンの人体素描

ドウジョウリポンクラスです!

今週はメインのカリキュラムに加え各私大の対策を行なっています。
本日は武蔵美対策で人体立像の素描をしました。最近はほとんど人体は描いていませんが、全体的に内容は良かったですね!
その中で特に目を引いたのがA.Kさんの素描でした。
2023_02_03_IMG_9666.jpg
安定したプロポーション、自然な光の当たり具合とゆったりとしたポーズ、それらが合わさって人物らしい佇まいが画面から感じられます。対象に素直に向き合えた結果ですね。良い素描だと思います!

自刻像

プリマクラスからも自刻像の秀作を紹介します!!
自刻像なのでイニシャルは控えます。

2023_01_31_IMG_9602.jpg
良い表情してますね〜。丁寧な仕事の積み重ねが効いてます!

2023_01_31_IMG_9591.jpg
やや目力が強すぎる気もしますが形の強さが目を引きました!パンチある!
2023_01_31_IMG_9608.jpg
柔らかい動きと粘土付けの魅力がハマってます。髪の扱いも良いですね!

2023_01_31_IMG_9597.jpg
首がしっかりしているので頭部が安心して見れます!稜線に対する配慮もレベルアップしてきましたね。
2023_01_31_IMG_9598.jpg
絶妙な傾き加減!静かに空気が流れるような心地よさがあります。

現役夜間部生
2023_01_31_IMG_9610.jpg
似てます!!短時間でも作り切ろうとする姿勢が素晴らしい!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。