2022年10月アーカイブ

最近の夜間部

最近出た夜間部の実技を紹介します!

H.Mさん
2022_10_31_IMG_0274.jpg
台座の歪みは惜しいものの、画面全体の安定感はなかなかの仕事です。
牛骨と石膏の差も良いですね。

S.Eさん
2022_10_31_IMG_0275.jpg
逆光の印象を徹底的に抑え、質感表現が豊富な画面になりました。
見応えあります。

同じくS.Eさんの塑造
2022_0235.jpg
手の柔らかさを優しい構成で表現できました。

個別強化 デッサン選択コース

先週のデッサン選択コース
最後のアップです
みんなよく頑張りましたー!

木炭自画像
IMG_0220.JPG
柔らかい炭ですが、硬いところは情感のみで曖昧にせずしっかりキャッチしていて良いですね。
ボディーはやや色面になってしまった感がありますが、ジャコメッティのドゥローイングアプローチなどを参考に召喚してみると良いかもしれません。

鉛筆自画像
IMG_0222.JPG
衣服の柔らかさ、ディティールも含め自身を1つの世界観の中に置いていて目をひきました。顔の奥の部分がやや空間的にこちらに戻ろうとしているところ、入試段階ではちゃんと奥に送ってゆきたいです。

R.Kさん
IMG_0176.JPG
ハーフトーンがとても綺麗な良いデッサンです。腰部もしっかりカタチにできましたね。

M.Hさん
IMG_0224.JPG
粘りました!頭、首、脇、手前の肩の重なりにおける空間が明るい中ではなかなか難しいのですが、奥をぼかさずに距離感を出すことが出来ました。

M.Hさん
IMG_0226.JPG
倍版木炭紙 円盤投げ。やや高度な話ですが、この位置から見ると腰に一旦溜めて奥にゆく重心の力学がなかなか出ないですよね。粘ってすごく良くなりました。

個別強化週間 模刻コース

先週の個別強化週間の模刻コースでは学生各自にモチーフ、制作時間を設定し課題に取り組んでもらいました。

自分がモチーフをどう理解しているかを知ること、狙った通りに作業ができているか。
観察、作業、確認を紐づけてスムーズに制作していけるように今後も継続していきましょう。


M.Mさん
2022_10_29_IMG_0228.jpg

2022_10_29_IMG_0230.jpg
じっくり時間をかけて制作したことでしっかり狂いが修正され印象や動きがよく出ているのはもちろん、凹凸の見え方もとても自然に再現されています。 安定した作り出しと最後までモチーフを観察し続けたことが実を結んだ秀作です。

個別強化週間 一皮剥けちゃうコース

昼間部の個別強化週間の中で行われた新たな視点を確立するためのコース「一皮剥けちゃうコース」の1週間の様子を紹介します!少数精鋭で内容の濃い課題になりましたね。

●まずはカーヴィング課題からスタートしました!
みなぎる拳を彫刻しなさい。
普段の塑像とは違って、塊の中に彫刻を見出す仕事は量を見切る目が養われます。みんなデッサンを描いたり紙を貼ったり、各々工夫して進めていましたね。


2022_10_25_IMG_0102.jpg

2022_10_25_IMG_0111.jpg


完成した作品がこちらです!
2022_10_25_IMG_0148.jpg

2022_10_25_IMG_0150.jpg

2022_10_25_IMG_0155.jpg

2022_10_25_IMG_0161.jpg

2022_10_25_IMG_0158.jpg

2022_10_25_IMG_0140.jpg

作品を並べた講評の景色も良い展示になりました。素晴らしい作品が出来ましたね!

●次の課題は塑像で質感描写と作り込みを実践する課題でした。ただ形をコピーすることを目的とするのではなく、そのものが過ごしてきた時間や成り立ちを読み解く、それが彫刻における観察です。

こちらが完成した作品です。
2022_10_26_IMG_0177.jpg


2022_10_26_IMG_0179.jpg


2022_10_29_IMG-2507.jpg

こちらの作者はカボチャの表皮の質感を表現するために、石を使ってテクスチャーの描写を行なっていました。ここに表現と説明の大きな違いがありますね。彫刻科が目指すのはリアルではなくリアリティーです。


2022_10_26_IMG_0181.jpg


2022_10_26_IMG_0167.jpg

2022_10_26_IMG_0184.jpg

2022_10_26_IMG_0172.jpg


●そして最後の課題は風景素描でした!
どばたを飛び出して池袋の街並みから各々の描きたい景色を素描する課題です。
課題に対して受身な姿勢では良い作品にはなりませんね。それぞれ何を狙いに設定するのか、散歩しながらリサーチ、それから制作です!行ってらっしゃ〜い


2022_10_28_IMG_1909.jpg

2022_10_27-IMG_2477.jpg


2022_20_28_IMG_1904.jpg

2022_20_27_IMG_2475.jpg

2022_20_27_IMG_2467.jpg

みんないい場所選びましたね!
完成した作品がこちらです!

2022_10_29_IMG_0213.jpg


2022_10_29_IMG_0237.jpg


2022_10_29_IMG_0215.jpg


2022_10_29_IMG_0217.jpg

良い絵が描けましたね。なかなか濃密な1週間でした、みんなお疲れさん!

個別強化 デッサン選択コース

個別強化週間 デッサンコースです。
初日から個々の課題に向かって様々な挑戦が見られ、秀作もザクザク出ています!

入試直前のような集中力で、アトリエに緊張感が漂っています。
とても良いですね。


M.Hさん
2022_10_27_IMG_0187.jpg
歪みやズレを少しずつ少しずつ潰して、安定した構造が見えてきました。
炭が形態に張り付いて、マルスらしい厚みを感じる描写ができています!
掴みましたね。この調子でいきましょう!

自画像なのでイニシャルは控えます。
2022_10_27_IMG_0189.jpg
とにかく顔まわりがかっこいい。
メガネの落とす影や、髪型のシャープな直線が効いていますね。

Y.Kさん
IMG_0207.JPG
やり切った感ありますね。稜線という概念が体感で解ってからは仕上げや描き込み等の概念が全く変わってきます。模刻もどんどん変化してゆくのでそれを楽しんでください。

M.Tさん
IMG_0197.JPG
炭のさえと形態の一致が最高に気持ち良いです!

H.Sさん
IMG_0198.JPG
立ち上がるガツーンとした重量感がいいですね!景気付けの炭で思い切り始められました。

K.Hさん
IMG_0201.JPG
陰の中の形を追ってゆく作業が空間からはみ出さずに板についてきました。成長してます!

M.Hさん
IMG_0205.JPG
いいブルータスです。明暗を習得して、それで表現しきれないところを知り、形と再会を果たしつつあるいい時間。

M.Kさん
IMG_0211.JPG
これもいいブルータス。明るい所の強い形に対して、暗いところが弱かったのを形態に掘り起こしてきました。

M.Sさん
IMG_0204.JPG
倍版木炭紙。ベルベデーレのトルソ。かっこいい空間になっていますね!床のフラットネスが安定してからぐっと良くなりました!

Y.Mさん
IMG_0209.JPG
ピロティーの自然光の臨場感がいいですね!中心に意図、テーマを持つことのできた良いデッサンだとおもいます。午後には翳ってしまう中で陰の中の形も粘って掘り起こせました。

強化週間 デッサン選択コース

公開コンクールが明けて今週からは昼間部合同で個別強化週間。
デッサン選択では良い意味でリラックスしながら、各々の課題に集中して取り組んでいます。
コンクールの結果も良い意味で昇華できれば結果オーライ、あの悔しさがあったから!って言いたいですよね!

Y.Kさん
IMG_0145.JPG
良い炭と形態感です!とらえ方のアプローチを変えてより実直に対象に迫っていますね。さらにスキとなる狂いも追い出してどこまでも自己更新していきましょう。

U.Mさん
IMG_0141.JPG
個人の中のバラバラだった要素が1つになって、視点のリアリティーが伝わるとても良い画面になっています。溢れるエネルギーの制御を掴みましたね。良い!

M.Kさん
IMG_0142.JPG
粘って粘って隅々まで調べ尽くしたパワフルなデッサン。画面から出てくるような強さがすごくいいです!この熱い入り込みと冷静な引きの往復運動の感覚をしっかり体に入れていきましょう。

M.Hさん
IMG_0163.JPG
これも粘りましたね。元々あった良い体質を不自然な矯正で失うこともなく、より自然になる方向でひと回り進化出来ました。全体構造がしっかりしてきて、顔の肉薄には強い執念を感じます。

デモスト特集

公開コンクールの講評のあとは、講師&飛び入りOBでデモストを行いました。

制作時間は約2時間!

2022_10_23_IMG_0025.jpg

2022_10_23_IMG_0028.jpg

2022_10_23_IMG_0030.jpg

2022_10_23_IMG_0032.jpg

2022_10_23_IMG_0034.jpg


制作後、どんなことに気をつけていたか、ここからどう進めるか、など各々解説。
2022_10_23_IMG_0051.jpg


デモスト作品はこちらです。
デッサンも塑造も、一人ひとりアプローチが全く違いますね。

2022_10_23_IMG_0075.jpg

2022_10_23_IMG_0078.jpg

2022_10_23_IMG_0079.jpg

2022_10_23_IMG_0081.jpg

2022_10_23_IMG_0083.jpg

2022_10_23_IMG_0087.jpg

2022_10_23_IMG_0092.jpg

2022_10_23_IMG_0089.jpg

2022_10_23_IMG_0096.jpg

2022_10_23_IMG_0097.jpg

様々な見方、進め方を見てみると
「この人の進め方、なんか参考にできるかも」というのが見つかるのではないでしょうか。
やり方に正解はありませんので、いろんな人から良いとこ取りして自分なりの取り組み方を見つけてください!

講師の皆さんお疲れ様でした〜!

石膏いろいろ

公開コンクールの前日に6時間で制作したデッサンを両クラス合わせて紹介します。

まずはプリマクラスから5点

Y.Uさん
2022_10_21_IMG_9834.jpg
描写がピタッと決まっていて目をひきました。明快さもいい感じです!

M.Tさん
2022_10_21_IMG_9836.jpg
アリアスの動きに柔らかく反応できていますね。影側の炭はさらに研究していきましょう!

S.Oさん
2022_10_21_IMG_9837.jpg
無理のない描写がいいですね。顔も似てます!

M.Sさん
2022_10_21_IMG_9838.jpg
逆光の空気感が心地よく表現できています。描写はもっと攻めて行きましょう!

P.Uさん
2022_10_22_IMG_9842.jpg
アムールらしいハーフトーンが抜群でした!腰はもう一歩!


リポンクラスからは2点です

K.Hさん
2022_10_21_IMG_9839.jpg
見上げの首から上の動きすごくいいですね!ここをこれだけ明快に押さえられるのは大したものです。

Y.Kさん
2022_10_21_IMG_9841.jpg
この位置からよく動きを表現できてますね。炭もいい感じです。脇腹付近にさらに微妙な稜線が走っているのが現れてくるとぐっとボトムがかっこよくなってきます。

公開コンまであと2課題!

今週末はいよいよ公開コンクールです!全国から今年の受験を控えた猛者たちが一堂に会します。気合が入りますね〜。誰しもが緊張する場面ですが、そんな時こそ深呼吸。今までやってきたことを信じて素直にモチーフと向き合う事が大切ですよ!

ドージョー・リポンクラス
M.Hさん
2022_10_20_IMG_9822.jpg

Y.Kさん
2022_10_20_IMG_9823.jpg

Y.Mさん
2022_10_20_IMG_9820.jpg


サロン・ド・プリマクラス
S.Oさん
2022_20_20_IMG_9827.jpg

M.Sさん
2022_10_20_IMG_9828.jpg

M.Mさん
2022_10_20_IMG_9825.jpg


明日も良い作品を期待しています!

リポン アリアス

リポンクラスから、先日のアリアスのデッサンを紹介します。

M.Oさん
2022_10_13_IMG_9724.jpg
空間の抜けが作者の持ち味ですが、そこにごろっとした量感も加わってきました。
もう一歩首に厚みが出るとよかったですが、アリアスらしい柔らかい空気の流れがいいですね。

じっくり徹底的に観察!

サロン・ド・プリマクラスからマスクの模刻を紹介します!遥か昔、マスク単体を二日かけて作るという課題が東京芸大の入試で出題されていたこともあります。顔面の印象、比率、粘土の質感などマスクの中には大切な要素がたくさん詰まっています。サイズこそ小さいですが侮れないモチーフですね。今回はじっくり9時間かけて制作してもらいました!


K.Oさん
2022_10_19_IMG_9817.jpg
課題の意図をしっかりと理解して、高い密度で上げてきました。粘土の発色がいつもより良いですね!

Y.Uさん
2022_10_19_IMG_9816.jpg
巨匠ロダンが作ったヴィクトル・ユゴーの彫刻のマスクです。ロダンの美しい粘土付の中にある、コリっとした頭部の量をしっかりと捉えています!

J.Iさん
2022_10_19_IMG_9818.jpg
こちらは国宝第一号・弥勒菩薩のマスクです。その厳かな雰囲気を粘土の質感と表情でうまく捉えられています。気合を感じました!

M.Tさん
2022_10_19_IMG_9815.jpg
少し角張った形になっている部分もありますが、正確性と印象の良さで目立っていました!

S.Kさん
2022_10_19_IMG_9814.jpg
こちらは大顔面です。その名の通り大きいですが量を捉えた上で、しっかり描写もなされているので目立っていましたね!

リポンの模刻

ドージョーリポンクラスからマスクの模刻です。
マスクサイズであるが故にシンプル。カタチの精度をとことん上げてゆくような方向性で、自分が知っている限界のようなものを更新してゆくような回になりました。

K.Hさん
IMG_9793.JPG
最近メキメキと鋭く強い形を習得してきましたね。いい模刻です。この後も何時間も粘って延長してさらに細部のボリューム精度が上がっていました。

M.Hさん
IMG_9795.JPG
全体感でいいレベルの弥勒になりましたね。その辺りの安定感良いと思います。目の表情等さらに細部のリアリティーを追求したいですね。

M.Sさん
IMG_9797.JPG
内から隆起してくるカタチの本懐を早い段階で捉えている本格派な模刻です。細部の正確性はまだ伸び代がありますが、観ることのみならず感じることが結果に反映されいてとてもいいと思います。

M.Oさん
IMG_9800.JPG
正確性もさることながら全体感や色味が真に迫っていて迫力がありました。すでに見つけられている中小単位の形が全体感の中でバチッと形態化してくるとさらによくなると思います。

H.Sさん
IMG_9801.JPG
いい模刻です。手を抜かない誠実な姿勢がとても評価できます。目周りや頬骨などより突っ込んだ微妙な形を拾い上げて行けるとさらに良くなるとおもいます。

粘りの延長S.Mさん
2022_10_19_IMG_9819.jpg
精度と密度!これくらいやらないと模刻と言えない事が本人分かったと思います!
良い内容です。

リポンのデッサン

リポンクラスです!

本日は石膏の背面に牛骨を添えてでした。
こういったモチーフはどう絵にすればよいのか?それが見えてないといけませんよね〜(何事もそうですが、、、)

M.Sさん
2022_10_19_IMG_9812.jpg
色々見所がありますが、とにかく牛骨の表現がいいですね!フェチを感じます〜余談ですが、学生にフェチって知っている?と聞いたところ半数しか知りませんでした、、少し驚きです。

Y.Mさん
2022_10_19_IMG_9811.jpg
カッコいい一枚になりましたね!デッサンって色々考えますが、シンプルにカッコいいを目指せば良いと思います。

M.Hさん
2022_10_19_IMG_9809.jpg
こちらはモチーフ通しの関係がスッキリと見えます!簡潔なデッサンも目指す一つの方向ですね〜

M.Sさん
2022_10_19_IMG_9810.jpg
持ち前の技術がデッサンの出来栄えにちゃんと反映されています!これとても大事なことです。

プリマクラスから石膏像の背面と牛骨の組みモチーフデッサンを紹介します。

今日は5点です。

M.Sさん
2022_10_18_IMG_9788.jpg
明暗の雰囲気がカッコよく描けていますね、描写の単調さも無く、絵に深みが出てきましたね。

H.Sさん
2022_10_18_IMG_9791.jpg
見上げの視点からヘルメスの頭部、余白へと抜けていく空間が気持ちよく描けています。

R.Mさん
2022_10_18_IMG_9786.jpg
前半から安定した描きっぷりでした、モチーフの状況から細部まで説得力のある描写です。

R.Kさん
2022_10_18_IMG_9789.jpg
作者の熱を感じる牛骨の描写ですね、しっかり描きに行っても明暗と形がバラけず良い見え方です。

Y.Oさん
2022_10_18_IMG_9790.jpg
明快な画面の中で石膏像と牛骨の質の対比がよく出ています。

デッサンコンクール!!

9時間でデッサンコンクールを行いました。
来週はいよいよ公開コンクール……!!!

モチーフはブルータスです。
彫刻科にとっては、王道中の王道ですね。

内容としては底上げはされているものの、まだまだ狂いが目立ちました。
この結果を受け止めて、公開コンクールまでどう過ごすかべきかをしっかりと考えて課題に取り組んでいきましょう!

1位 H.Sさん
2022_10_15_IMG_9748.jpg

2位 M.Tさん
2022_10_15_IMG_9749.jpg

友人像!

サロン・ド・プリマクラスから友人像塑像を紹介します!友人像は同時進行でお互いに作り合うので、モデルさんも常に動いています。顔の人相以外にも姿勢の癖や目線など、モデルさんの特徴を様々な側面から観察できる課題ですね。ポーズや質感など積極的に挑戦していきましょう!

M.Sさん
2022_10_13_IMG_9730.jpg
動きと髪の毛を上手く使って軽やかな動きを演出していますね。もう少し粘土のハリを活かせるとよいでしょう!

S.Iさん
2022_10_13_IMG_9738.jpg
小さい彫刻の中に強い要素がたくさん詰まっています。引力の強い作品に仕上がってますね!

P.Uさん
2022_10_13_IMG_9739.jpg
少し大きめの物量になってますが、大味になることなく上手く粘土をコントロールできています。稜線の繋がりなど、もう少し構造の違和感が無くなればさらに魅力的になると思います!

K.Oさん
2022_10_13_IMG_9732.jpg
小野先生を作りました。似てるのか?(笑)ちょっと顔が歌舞いてる感じもしますが構造面の精度が高く安定しています!

R.Mさん
2022_10_13_IMG_9733.jpg
こちらも小野先生をモデルに作っています。こちらも顔がキマってますね〜、粘土の色味が豊富で遠くからも目立ってましたね。レベル高いです!

Y.Uさん
2022_10_13_IMG_9726.jpg
似てます、とにかく似てます。今にも喋り始めそう。

S.Kさん
2022_10_13_IMG_9744.jpg
こちらも似てますね〜。髪の毛やホクロなど、細部の表現方法に独特の世界観があります。いい彫刻です。


2022_10_13_IMG_9747.jpg

こちらは小野先生のデモンストレーションです。首が魅力的なモデルさんなのでかなりこだわって作ってます。顔は似なかったですね〜

アリアスデッサン

サロン・ド・プリマクラスからアリアスのデッサンを紹介します。アリアスは彫刻的な要素と絵画的な要素、双方が詰まった濃密なモチーフですね。広い視点で捉える必要がありやす。

一点紹介します。
R.Kさん
2022_10_12_IMG_9711.jpg
なかなか描写が決めきれなかった作者ですが、今回はハーフトーンの魅力も残しながら描き上げることができましたね。細かいディテールが多く、画面が必要以上に派手になってしまうことが懸念される位置ですが、完成間際に離れる時間を設けたことで自然な空間を感じるデッサンになりましたね。この調子で頑張ってください!

ドージョー・リポン 友人首像

ドージョー・リポンクラスより友人首像の秀作をアップします。
対象の持つ空気、人体としての基本骨格や質感を大切にしつつ、各人の意図や持ち味を生かせたのではないかと思います。

M.Sさん
IMG_9715.JPG
柔らかいですね。やや傾げた首が効いてます。この柔らかさがあれば、やや鋭い形や形が締まるところがもっとあっても面白くなるかもしれません。まだまだトライしてゆきましょう。

H.Sさん
IMG_9717.JPG
モデルの表情が持つ強くまっすぐな印象をそのまま作品全体の意図として表現できました。良い硬質感を宿していますね。前頭部の角、意識していきましょう。

M.Oさん
IMG_9713.JPG
視線と姿勢、彫刻の動きのようなものが良い頃合いでマッチングしています。やや強調されて見える後頭部のボリュームも彫刻的抑揚として一役を担って見えます。肌質の追求にも丁寧に取り組んでいますね。

M.Aさん
IMG_9719.JPG
やや作業が顔に偏ったところはありますが、丁寧かつ随所に気が配れていてスッキリと潔い作品になりました。横見もとても綺麗なアウトラインです。

M.Sさん
IMG_9720.JPG
日頃から作家性の強い表現欲求を根底に持っている作者ですが、明快な意図をもった全体性の中に、髪の表現をはじめとした見入ることのできる魅力が随所にあふれなかなか面白い彫塑だと思います。粘土の質も粘土ではなく表現として消化できています。何より作者が楽しんで作っている感じが伝わりとても良いと思います。

ミロのヴィーナス デッサン

プリマクラスからミロのヴィーナスのデッサンを紹介します!

ヴィーナスの持つ滑らかさとハリに上手く反応できると気持ちよく描ける像です。
しかし背が高くプロポーションを合わせるのが難しいモチーフでもあるので、いつも以上に視野を広くし大きな流れを掴みにいけるといいですね。


P.Uさん
2022_10_06_IMG_9710.jpg
腰から頭部にかけてのS字を柔らかく捉えていて、動きと構造がしっかりハマってます。
質感もミロビらしくていい感じです!

S.Oさん
2022_10_06_IMG_9709.jpg
2列目から見た時の佇まいが安定して見えます!
常に像をゆったり捉えていたので迫力のある絵になりましたね。

彫刻科通信教育 自画像

通信教育から秀作が出ました。紹介します。

自画像なのでイニシャルは省略させていただきます。
2020_10_05_image1.jpg
質感表現が潤沢です。髪の一本一本の繊維感、眼鏡の構造感、顔面の印象、どれにおいても半端がありません。
良い素描です。

自主トレ作品!

公開コンクールも二週間後です。
徐々にコンディションを上げていきたい所です。

M.Sさん
2022_9701.jpg
少し首の座りが甘いのですが頭部の印象はとても良いです。
マルスらしい面性のある量感を中間色で綺麗に仕上げた作品です。

S.Kさん
2022_9705.jpg
前回の課題を引き続き制作しています。
時間をかけて背景の空間を整えました。
調子に少しギラつきはありますが、状況がしっかり伝わる内容です。

プリマクラス 逆さブルータス

プリマクラスからも逆さブルータスのデッサンを紹介します。

Y.Uさん
2022_10_04_1_IMG_9699.jpg
モチーフが逆さになることで普段とかなり見え方が変わって見えますが、強引にならず明暗を自然に捉え素直にかけていますね。

R.Mさん
2022_10_04_IMG_9700.jpg
頭部、体のボリュームや首の傾きがしっかり出ているので正面からですが壁との関係がよく伝わってきますね。

手の塑像

リポンクラスは「緩急」をテーマに「自分の利き手」を塑像しました。

手は彫刻科では頻繁に作ったり描いたりするモチーフですね。
観察は基本中の基本で、とても大事なことですが、見ながら「ただ手を作る」というだけではなかなか彫刻になってくれません。
手の中からどんな形を選ぶか、手の持っている空間をどう活かすか、それらをどう見せるか。
色々考えたり感じたりしながら作っていきたいですね。

5点紹介します。

M.Oさん
2022_10_04_IMG_9680.jpg
出だしから、流れや空間をのつながりを大切にしながら進められていましたね。
粘土の表情はまだまだ探求の余地ありです!楽しんで研究してください。

Y.Kさん
2022_10_04_IMG_9683.jpg
大きさ、写真で伝わりますかね?
どっしりした量が魅力的でした。
作り込みのリズム、形のニュアンス、言葉に仕切れないような部分までどんどんこだわって下さい。

H.Sさん
2022_10_04_IMG_9692.jpg
シンプルですが、目を引く緊張感がありました。
責任をもって仕事ができていますね。
派手さが全てではないので、この路線ももちろんアリだと思います。
心棒の位置や見せ方など、とことん極めてみてください。

M.Sさん
2022_10_04_IMG_9686.jpg
形の柔らかさが良かったです!
指周りの形の押さえ方が、全体の柔らかさから浮いてしまったのが惜しいですが
作品として、良いやり取りができていると思います。

K.Hさん
2022_10_04_IMG_9694.jpg
独特の構成と柔らかさで、じっくりと観たい作品になりました。
構造的なところに狂いが残った部分はあったので、武器を活かすためにクロッキーや徹底した確認で基礎を固めていきましょう。

夜間部 デッサン強化週間

夜間部ではデッサン強化週間が終わりました!

それぞれ強化したい内容によって制作時間を決めて課題に取り組んだ6日間でした。
全体的に夏期講習を経て上達した部分もあり、1週間を有意義に過ごせたように思います。
焦る気持ちや周りと比べてしまう気持ちが出てきた時は自分自身と向き合うチャンスだと思って、自分にできる事/できるようになりたい事を明確にしながら一つ一つの課題に取り組んでいきましょう!

6日間で1枚を描いたデッサンを2枚紹介します。

H.Mさん
2022_10_01IMG_9668%20.jpg
逆光の光線と空間がとても綺麗です。
長い時間描く中で、自身の癖を消化しながら炭が濁る事なく完成させました。

A.Tさん
2022_10_01IMG_9669%20.jpg
質感と炭の冴えがとても良いです!
的確に観察しながら描写を進められたと思います、モチーフらしい形の捉え方が描き出しでしっかり捉えられるとより良いデッサンになると思います。

リポン 逆さブルータス

ドージョー・リポンクラス 逆さブルータスのデッサン
状況把握、垂直水平の意識、構造の読み。。
さらに普段の石膏デッサンの先入観に囚われていてはなかなか表現しきれない、何というか、、素直さが必要なモチーフです。粘り強く、そして素直に実直に描けた秀作を画像修正一切なしでUPします。


M.Oさん
IMG_9649.JPG
粘土と共に期が満ちてきてますね。良い!理屈抜き!
一番上の黒の線以外自分は文句ないっす!笑

Y.Kさん
IMG_9650.JPG
細かいところへの配慮の必要性が腹で分かってきたと思います。
元々持っている明快さに加え、じんわりと伝わる真のリアリティーが出てきました。

Y.Mさん
IMG_9648.JPG
基本的なことをおさえた上で、分かりやすい!伝達することへの気配りが冴えています。

Y.Aさん
IMG_9647.JPG
元々超本格派な捉え方をしますが、受験につきまとう時間的制約に答えられるようになってきましたね。首、頭部の冴え最高です。

手の塑造

先日サロン・ド・プリマクラスの手の塑造クロッキーを紹介しましたが、そこから引き続き手の塑造課題に取り組んでもらいました。「緩急」をテーマに利き手をモチーフとして作る課題です。
6点紹介します!

S.Oさん
2022_10_01_IMG_9658.jpg
手を二つ配置して流れをきれいに演出しています。肌の質感まで迫れていますね。


M.Sさん
2022_10_01_IMG_9655.jpg
こちらも第一印象で、しっかりとした描写の説得力があります。構成もそれぞれの末端に緊張感が生まれており、手から感情を感じますね。


M.Mさん
2022_10_01_IMG_9663.jpg
こちらは単体ですが動きや仕草にバリエーションがあるので、一つの手の中にリズムを感じる彫刻です。

Y.Uさん
2022_10_01_IMG_9661.jpg
「掴む」という手の機能をシンプルに利用した構成ですが、圧倒的に作り込まれた細部と切断された構成が独特なシュールさを生み出しています。


Y.Oさん
2022_10_01_IMG_9667.jpg
こちらは同じ手を複数、規則的に並べることで大きな動きと粘土の質感からテーマである「緩急を」上手に表現していますね。稜線のつながりが魅力的です。


M.Tさん
2022_10_01_IMG_9654.jpg
もう1カット!
2022_10_01_IMG_9653.jpg
隙間、リズム、シルエット、様々な要素が絶妙に絡み合っています。かなりレベル高いです、お見事!

リポン 手の粘土クロッキー

手の塑造課題に備えて、クロッキーに取り組みました。

回を重ねるごとに徐々にバランスが安定し、捉え方が柔らかくなってきました。
課題に関係なく、日々粘土クロッキーに取り組んでもらえると良いと思います。
コツコツやるのとやらないのでは、数ヶ月後には確実な差が生まれていますよ〜

クロッキーをいくつか紹介します。

Y.Mさん
2022_10_03_IMG_9671.jpg

Y.Kさん
2022_10_03_IMG_9675.jpg

M.Sさん
2022_10_03_IMG_9676.jpg

H.Sさん
2022_10_03_IMG_9677.jpg

Y.Mさん
2022_10_03_IMG_9679.jpg

リポン ジョルジョのデッサン

リポンクラスからもジョルジョのデッサンを紹介します。

Y.Kさん
2022_09_27_IMG_9621.jpg
素直な観察で印象を掴んできました。
強引さがなく、いいデッサンです。
前頭部の量感が決まれば、さらに似そうです。

M.Oさん
2022_09_27_IMG_9625.jpg
空間の抜け、調子の豊かさが魅力的です!
首から上の左右の伸び縮みや、体のプロポーションなど、よりシビアに観察できると良いですね

M.Sさん
2022_09_27_IMG_9623.jpg
炭の冴えが気持ちいいですね。
首周りに不安定が残ったのが惜しい。

Y.Mさん
2022_09_27_IMG_9627.jpg
構造を捉えようという意識が窺えます!
しっかり組み立てられていますね。
近くで見たときの絵としての充実度を上げていきましょう。

ジョルジョデッサン

サロン・ド・プリマクラスからジョルジョのデッサンです。

公開コンクールまで一ヶ月を切りました。
毎課題、緊張感を持ってじっくり取り組んでいきましょう。

4点紹介します。

M.Tさん
2022_09_29_IMG_9629.jpg
しっかりと狙いを持って取り組んだ一枚です。
見上げの臨場感と炭の質がマッチしていて目を引きました。

M.Mさん
2022_09_29_IMG_9631.jpg
光の与え方が魅力的なデッサンですね。
粘り強くモチーフを観察したことで絵に厚みが出てきました。

Y.Uさん
2022_09_29_IMG_9632.jpg
体正面からのやや難しい位置ですが、押さえるべきポイントを理解しているので安定して見えます。空間はさらにこだわっていけるといいですね。

P.Uさん
2022_09_29IMG_9633.jpg
ハーフトーンを上手く使い空間をすっきり表現しています。
冷静に構造を捉えて画面が常に見やすい状態で進めていたのも好印象です。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。