ぷるぷるきくらげクラスは奴隷のデッサンでした。
デッサンレクチャーの成果が徐々に出始め明快な画面のデッサンが増えてきました。ここでモチーフの印象をバッチリ合わさられるようにしていきましょう。
3点紹介します。
T.Aさん
W.Iさん
I.Sさん
ぷるぷるきくらげクラスは奴隷のデッサンでした。
デッサンレクチャーの成果が徐々に出始め明快な画面のデッサンが増えてきました。ここでモチーフの印象をバッチリ合わさられるようにしていきましょう。
3点紹介します。
T.Aさん
W.Iさん
I.Sさん
先週の土曜日は彫刻論でした。
まずは講師アイザック。
ギリシャ時代までの彫刻史をザックリと。そこからギリシャ旅行の写真を見せてもらいました!見慣れている彫刻が何点かでてましたね!
最後はサクッと自分の作品も紹介。
次に古谷先生。
古谷先生はResidence Projektというグループのメンバーで、グローバルな活動やディスカッションを通してアートプロジェクトを展開しています。それについてお話をしていただきました。
そして学生時代からお世話になっている作家の手伝いで、海外での作家達の交流やコミュニケーションそして活動を写真と動画で見せていただきました。
最後に主任西島先生。
彫刻を始めたきっかけ、学生時代のお話。彫刻家としての活動と作品を見せていただきました。
最後にタイ、チェンマイでの滞在制作と発表。古谷先生の彫刻論にもとりあげられたコミュニケーションに関して共通したところがありましたね!
課題を延長して問題点を解消した作品です。
この時期は時間をたっぷり費やせるのでいいですね。
みなさん、納得いくまで制作してください!
R.Tさん
空間の抜けの気持ち良い絵に仕上がりました。
頭部の印象、色味、描写など、作者がもともと備えている武器にレベルアップを感じます!
こちら私のぷるぷるきくらげクラスです!
内容豊富なデッサンレクチャーを経てヘルメスを描きました!
レクチャー効果もあったようで、おっと目に留まるデッサンが出てきました。
K.Yさんのデッサン
大きなスケール感、良いですね!! 形も魅力的に表現できました!!
T.Aさんのデッサン
この位置はなかなか難しいのですが、しっかり持ってきましたね。光の方向も明快に感じます!
続きまして、俺のシャキシャキ空芯菜です!
M.Iさん
空間がよく出ていました!!やわらかく像をおえています、良い仕事です!!!
4月から続いたレクチャーも今日の小野先生のデッサンレクチャーで最後です!
パース、光、構造と来たので今日は顔面の特訓でした!
まずはバージョンアップしたおったまげ大作戦レクチャーでデッサンの意識からおさらいです。
デッサンに対する意識の持ち方から、モチーフの捉え方、デスケルの使い方までデッサンをマスターしてもらう為に色々な見方が盛り込まれているレクチャーです。
このレクチャーをきっかけに、さらに自分なりの解釈で掘り下げていってください!
その後は顔面強化特訓です!
作品はお見せ出来ませんが、みんなかなりのめり込んで制作してましたね。講評の空間も新鮮で面白かったです!
レクチャーは以上で終了です!今日までに得たあらゆる武器をどんどん磨いていきましょう〜!
本日は小川講師による光線が難しい状況を攻略する難光対策です。
色味の差が見えなくても下地の差をつけると量や形にできるレクチャーをしました。
それを踏まえて一時間半ほどデモスト。
光を強めに感じる方向を意識して炭を乗せていきます。
ガーゼでしっかり下地をつくって立体表現をします。
最後に色調を合わせましたが、ちゃんと量感を感じます。
参考になったでしょうか?
いかなる状況でもしっかり分析して冷静に対応していきましょう!
今日もデザイン科の有作先生レクチャーでしたね。今日も常に見やすい状態で画面が進んでいきます。
普段の彫刻科のデッサンでは見落としがちなことですね。是非取り入れてください!
夜間部もデザイン科の有作先生のレクチャーです!
光と影で捉えるのはデッサンの基本中の基本です。
石膏デッサンの描き出しでどこに気を付けるのか、どういう行程で絵が進むのか、実際にデモストを見ながら説明を受けました!
およそ1時間足らずでこの印象取り、、神業でした(^_^;)
高校生は焦らず取り組んでいきましょう!!
有作先生、1日お疲れ様でした!
今週はデッサンレクチャー週間です!
第1弾はデザイン科の有作先生の明暗の印象で捉えていくデッサン!
昨年から彫刻科に合わせて木炭でデモストしてくれています。
学生の質問にも丁寧に受け答えてくれました。
開始15分、構図、比率、動きなど手数が少ない中でじっくり決まっていきます。
30分、いろいろな関係を気にしながら更に正確に決まっていきます。
本当に無駄な仕事がありません、まずは皆さんが見習う所ですね。
45分、陰影がついて見え方が変わりました、ここでまた全体の確認。
1時間、ガーゼで調子を整えて絵に空間が出てきました!
1時間30分、色調にメリハリがついてバルールが合いました!
このスッキリとした全体感がとても大事!!
その後、各工程を振り返って再度大事な要点を確認してくださいました。
明日もよろしくおねがいします!
本日は第2回目!彫刻論でした。
まずは講師足立から!
作家(職人)紹介!
へ〜!こんな人がいるんだ‥!初めて知りました!
興味ある人は実際に見に行くといいですね。
お次は講師三上。
美術を始めたきっかけから、話していきました。
‥!?Tシャツ!
ざわざわ‥
最後はみんなにプレゼント!
アツいメッセージが1枚1枚込められています。
次回は西島、アイザック、古谷です!
一昨日のレクチャーを経てからの、手の塑造でした。
基本的なバランスを合わせるのはもちろん、積極的な構成や造形で、踏み込んだ表現をしていきたいです。
Y.Uくん
流れを大事にうまく両腕の関係を出せました。細部の描写もいいですね。
S.Kさん
こちらはシンプルな構成ですが指先まできっちり作れたので、纏う空気を感じられます。
今年も毎年恒例の彫刻科昼間部の球技大会が行われました!
各チーム自作のユニフォームに身を包み、熱戦が繰り広げられました。
優勝チーム
準優勝チーム
どのチームも良いチームワークで全力で出し切りました、皆さんお疲れ様でした。
明日からは実技を全力で頑張りましょう!
夜間部も塑造の最後のレクチャーになりました!
手の骨格や比率、関節の位置まで改めて確認です。
手は彫刻科の基本ですので、しっかり作れるようになりたいですね!
今日は3時間で手の素描でした。
素描は普段の授業であまりやらないですが、力が見れる課題ですね。
1点紹介します。
H.Sさん
しっかり狙いを持って、やりとりできましたね。目立ちました!
塑造コンクールの課題は、ジョルジョの模刻でしたね。
新学期からやってきた、塑造月間のまとめです。
上位2点紹介します。
T.Sくん
合わせるだけでなく彫刻的にしっかり捉えています。
質感もいい感じです!
H.Sさん
精度がかなり上がってきました!
この時期に基準になる作品が出たのは良い事ですね。
明日はバレーボール大会!
楽しみましょう!
本日の夜間部はパースレクチャーでした!
立体を平面で捉えるうえでパースは当たり前なのですが、なかなか思うようにいかないのがパースです、、、
レクチャーと課題を通してしっかり身につけましょう!!
今年も講師による彫刻論が始まりました。
第1弾は小川、阿部です。
普段は見せない作家としての顔が見えたのではないでしょうか?!
来週は足立、三上です!
先日の手のレクチャーの後、8時間かけて手をつくりました。
構成や構造がしっかりと押さえられた作品が多く出たと思います。
俺のシャキシャキ空芯菜クラスからは1点
E.Fさん
画像からは伝わり辛いのですが、両腕の軸から指先に至るまで、どの角度から見ても綺麗な空間の構成になっていました。
作者の美意識がしっかり形になってきましたね!
そして私のぷるぷるきくらげクラスからは2点
K.Sくん
抜群の色味ですね!プロポーションもしっかりしてきました〜
美味しいお寿司を握ってくれそうですね!!
T.Aさん
2度見をしてしまそうな魅力を感じます。作品性が強いですね!
芯棒もまったく気になりません。良い仕事だと思います!!
来週はコンクールです!数々のレクチャーを活かして下さい!!!
今日の夜間部は先日の鳥レクチャーを踏まえての塑造でした。今年の夜間部は動物好きが多そうです、みんな楽しそうに制作していますね。好きな課題は自ずとレベルも上がっていきます。一点紹介します!
C.Uさん
モチーフはチャボなので比較的小さなサイズですが、粘土の色味が豊富でカッコいい作品です。塑像板をきっちり拭いて提出するなど、自分の制作に対しての姿勢も良いと思います!
4月から続いた塑造レクチャーもいよいよ最後の手の塑造のレクチャーです。
手の骨格、ポーズで気を付けるポイントはもちろん、手だけではなく塑造全体の話や粘土がどうやってできるかなど幅広い話が聞けましたね。
芯棒に番線を固定する時の注意点もしっかり確認しておきたいですね。
GWが明けてこの3日間、鳥をどうやって捉えていくか!の研究でしたね〜‥じっくり見たり、触ったり、クロッキーをしたり、素描をしたり‥!初めて出会う形、見方、はあったでしょうか!?レクチャーはきっかけにすぎません。疑問に思ったことやしっくりこないことは放置せず、研究してくださいね!ここからが楽しいところです!
良い観察を感じた塑造を3点紹介します。
A.Mさん
柔らかく、自然に捉えられています!
M.Tさん
シルエットがすごいかっこいいです!いい観察です。
R.Fさん
安定感でてきましたね〜!力を感じる内容です。
素描も1点!
K.Mくん
1枚の絵にしていく意識や、柔らかさ、空気感を感じる内容になりました。いい体の動きしてましたよ!
明日もレクチャーは続きます!緊張感持って吸収していきましょう!
GW明け最初の課題は三上先生による鳥レクチャーでした。
本物の鳥達を観察することで、構造や質感など多くの発見がありましたね。
まずは三上先生が大事なポイントを整理してくれます。
鳥ちゃん達を地面に放すと色んな表情を見せてくれますね!
見るだけじゃなく、触れ合うことで見つかる発見が沢山あります!
ちょっと失礼しま〜す、もちろん優しく!
午後は40分の粘土クロッキーです。みんなかなり捉えられるようになりましたね!