2018年8月アーカイブ

後期夜間 人体塑造!!

夏期講習会後期の夜間部は6日間かけてじっくりと人体塑造に取り組んでもらいました。人間の身体は身近にある物の中で最も機能的で優れた構造物です。彫刻をやる上ではポピュラーなモチーフですが、どこまでも奥深くとても勉強になります。これからも何度も向き合ってください。
そんな難易度高めな人体ですが、みんな最後までよく頑張ってました。良い作品がたくさん出たので紹介します!

まずはAクラス

S.Sさん(講習会生)

2018_08_25IMG_5251.jpg

四肢や頭部、胴体などそれぞれの描写も大切ですが、それ以上に人体は上から下までの流れを見抜きたいです。この作品はそれがよくできています、肩周りが惜しかったね!


K.Yさん

2018_08_25IMG_5240.jpg

大きですね〜、迫力あります!トルソならではのマッスの強さの中に見える足や首などによってできた流れや空間がいいですね。背中側はまだまだ〜


M.Tさん

2018_08_25IMG_5244.jpg

モデルさんの立ち方がよく表現されていると思います。もう少し膝あたりの描写で重心を感じさせたいです。


T.Aさん

2018_08_25IMG_5237.jpg
派手さはありませんがよく出来ている作品です。肩や腕のカッティングがいいですね!


続いてBクラス

A.Tさん(現役夜間部生)

2018_08_25IMG_5229.jpg

作り進めるなかで本人のもつ独特な面白い表現がたくさん出てきました。良い夏になりましたね!


H.Tくん

2018_08_25IMG_5236.jpg

作り出しから安定していました!強さの中に柔らかい表現があっていいですね。

夏季コンクール!

今日は、長かった夏期講習の締めとなるコンクールでした!
モチーフは『ミロのヴィーナス』でした。形の繋がりが美しい像ですので、全体感を大切にして大きな動きを表現したいですね。

2018_5200.jpg
上位の方の商品は夏季講習会恒例のスイカです。

2018_5221.jpg
講師からこんな嬉しい?商品もありました。

みんな全体的に頑張っていましたが、あと一歩精度を上げていきたいように感じました。
上位4点を紹介します。

1位 Q.Nくん
2018_8_25_IMG_5227.jpg

形の精度が高いです!白の形体感が少ないのが惜しいですね。

2位 K.Mくん
2018_8_25_IMG_5228.jpg

色の冴えがあります!もう一歩形に踏み込んで、精度を上げたいです。

3位 R.Tさん(現役生)
2018_8_25_IMG_5226.jpg

光をうまく使って印象を捉えられています!もう少し形が止まってきてほしいです。

4位 Y.Nくん
2018_8_25_IMG_5225.jpg

形体感が強いデッサンです!形の違和感がまだ残るので、しっかり合わせていきたいです。


結果が出た人も出なかった人もこのコンクールを通して見えてきた各々の課題を、また秋からしっかり克服していきましょう!!

ヌードデッサン!

後期も残りあとわずかです。
人物は構図、比率、姿勢と重心のかけ方、構造感、質感など多くの要素が詰まっています。
モデルさんの体型やその場の状況に上手く反応して魅力のある絵にしたいですね。

今日は秀作が4点です。

Aクラス
T.Sくん(現役夜間部生)
2018_8_23_IMG_5184.jpg
筋肉の描写まで丁寧に追えました、自然な佇まいに仕上がっています!

Bクラス
Y.Tさん(現役講習会生)
2018_8_23_IMG_5181.jpg
色調と質感にとても魅力のあるデッサンです!
遊脚の構造が気持ち良く出ているのですが、末端の描写にもう一つ密度が上がると更に良いですね。


Dクラス
A.Yくん
2018_8_23_IMG_5182.jpg
腰の入り方、体重の乗り方が力強く出ています。
構造がちゃんと意識されてますね、実力を感じます。


K.Sくん(現役夜間部生)
2018_8_23_IMG_5183.jpg
見上げのスケール感がよく出ましたね。
集中力が上がってきました、このノリでいきましょう!


明日からはデッサンコンクールです!
この夏の集大成を期待しています!

アムール デッサン

コンクール前最後の石膏デッサンです。熱いデッサンが何点か出たので紹介します!

Aクラス

T.Fさん
2018_8_22_IMG_5174.jpg
印象良いですね。顔もここまで似てると目に止まりますね!


Bクラス

E.Fさん
2018_08_22_IMG_5176.jpg
明快な炭使いで、印象良く描き上げられました。もう少しピントが合うといいですね。

K.Yさん
2018_08_22_IMG_5180.jpg
クセを抑えてモチーフに近付けることができました。頭部の形態感をもう少しつかまえたいです。


明日は裸婦デッサンですね。
みんな久しぶりの素描ですので、しっかりクロッキーをしてから描き始めるようにしましょう!

後期がはじまりました!!

後期のはじめはブルータス!!

知名度抜群のモチーフですね。知っているからこそ、さらに探求の目で見てほしいです。

Cクラス

M.Tさん(講習会生)
2018_08_21IMG_5166.jpg
形を決め付けてはない自然さは良いですね!描き手の目の良さを感じました。
見切ると、決め付けるは違う事がよく分かった一枚です。感心〜

Aクラス

M.Uさん
2018_08_21_IMG_5171.jpg
もう一押し描写はしたいところですが、安定した組み立てができています。

Dクラス

R.Iさん(夜間部現役生)
2018_08_21IMG_5170.jpg
印象の良い作品ですね。顔がかっこいいです。
横位置なので量感の表現など難しいですが、空間もしっかりとらえてきています。

Y.Yさん
2018_08_21IMG_5169.jpg
炭幅が広がりデッサンに奥行きが出てきました。癖も抑えられているのでこの流れを維持していきましょう。

T.Aさん
2018_08_21IMG_5168.jpg
後頭部からの難しい位置ですが、粘り強く観察し普段より深みのあるデッサンになりました。この調子でいきましょう!

第一回目カイレース!!

中期最後のデッサン課題、円盤投げでK.O講師主催のカイレースが開催されました。
かなりの人数が参加して熱気ムンムンでしたね。レースは学生・講師入り乱れての真剣勝負です、講師陣もかなり本気でした。結果はどうでしょう、こちらです!


一位 K.O講師
2018_08_18IMG_5162.jpg
6時間という短い時間でしたが、言い切りが強く目立って見えました。さすがですね!
◎主催者コメント「まだまだ学生には負けないよ、いつでもかかっておいで!!」


二位は同率で二人います。

二位 M.H講師
2018_08_18IMG_5163.jpg
逆光の中でのピントの合いや形の強さは流石ですね、一位のより正確かも。
◎作者コメント「この程度のデッサンで二位かぁ。。。みんなまだまだやなぁ」


二位 A.Yくん
2018_08_18IMG_5160.jpg
描き出しから印象をつかんで攻めてましたね〜、おしい!

次回開催まで、みんな特訓じゃ〜!!

円盤投げデッサン!

Bクラスの中期最後の課題は円盤投げデッサンでした。

3点紹介します。

E.Fさん

2018_08_18IMG_5158.jpg

冴えた色味と描写が良いですね。遊脚がもう少し描けるといいですね。


S.M君

2018_08_18_IMG_5154.jpg

言い切りの強さが絵の魅力に繋がってきましたね。さらに精度を上げていきましょう。


M.Aさん

2018_08_18IMG_5157.jpg

じっくり観察して円盤投げらしい形が描けています。頭部の印象がさらにはまるといいですね。

構成課題

こちらCクラスです。

本日は中期最後の課題でした。

マスクとレンガと布の構成です。構成力、それを実現させる芯棒、そして模刻力と素材の質の違いの表現。最終的には完成させる責任感が結果を左右します。

M,Nさん
2018_08_18_1_MG_5141.jpg
御者の印象良いですね!品を感じます。高く斜めに掲げたレンガ、そこも見せ場になってます。

H,Sさん
2018_08_18_1_IMG_5153.jpg
こちらも御者の印象良かったです。布、レンガの組み立ても安定してますね。厚みのある実技になってきました。

J,Tくん
2018_08_18_IMG_5146.jpg
構成がおしゃれですね〜 布の表現をもう少し粘れれば、ぶっちぎりの雰囲気あります。

Y,Eさん(講習会生)
2018_08_18_IMG_5148.jpg
パッと目を引く構成。抜けの空間が特に良いですね! 布の扱いも神経使ってます。


そしてAクラスです。

T.Sくん(現役夜間部生)
2018_08_18_IMG_5139.jpg
12時間の中で高いレベルまで作り込みをしてきました。攻めていて良いです!

中期お疲れさまでした。後期もがんばろう!!

円盤投げデッサン!

Aクラスは中期最後のデッサン課題です。

円盤投げはスケール感もさることながら、ねじれの動き、重心も気にして捉えていきます。
筋肉の質感など描写の要素もあってなかなか難しい像ですが、集中力も上がって良い方向で仕上がってきています!

本日は最近伸び盛りの1浪生三名です。

T.Fさん
2018_IMG_5134.jpg
動きをもう少しピリっと強くしたいですが、描写や空間の魅力が郡を抜いて見えました!


Y.N君
2018_-8_16_IMG_5136.jpg
力強い量感と質感で存在感のあるデッサンです。頭部のねじれがもう少し欲しいです!


J.O君
2018_08_16_IMG_5135.jpg
終盤の仕事に課題がありましたが、自分のクセと良く格闘しながらまとめて来ましたね。
まだまだ油断しないように!


明日は構成課題!完成度を上げていきましょう!

マスクと布とレンガ

粘土は、マスクと布とレンガの構成課題でした。
それぞれの関わり合いを見せるために、しっかり作りこんでいきたいですね。

秀作が何点か出たので紹介します。
まずはBクラスから。

M.Aさん
2018_08_16_IMG_5128.jpg
最初からペースを上げて作りこんでいました。マスクの印象にもう一歩迫りたかったです。

M.Tさん
2018_08_16_IMG_5132.jpg
3つをかっちり作ることで、塊の中にそれぞれの関係が見え始めました。布の柔らかさが出るといいですね。


続いてDクラスです。

A.Yくん(講習会生)
2018_08_16_IMG_5126.jpg
全体にしっかり手が入り、個々の質感が出せました。空間も取り込めていたので完成度高いですね!


明日からはいよいよ中期最後の課題です。
疲れているとは思いますが最後まで元気いっぱいがんばろー!いい作品を期待しています!!

夜間 アバタ模刻

夜間二次対策は9hでアバタ模刻でした。
小さい中にいろんな彫刻的要素がつまっており、一筋縄ではいかないモチーフです。


T.Aさん
2018_08_15_IMG_5112.jpg
アバタの柔らかい印象をよく捉えています。自然さがあり良いですね!

T.Fさん
2018_08_15_IMG_5117.jpg
量が足りていない部分がありますが、印象良く進められていました。


講習会講師の廣崎さんがデモストをしてくれました!
2018_08_15_IMG_5120.jpg
短時間でもポイントをしっかり抑えられています。さすがです。


明日からは中期最後の課題です。みんな疲れも出てきているかと思いますが、頑張りましょう!

Dクラスは組み石膏デッサン

Dクラスは馬頭・奴隷・コレーorアティカの組み石膏デッサンでした。
単体の石膏デッサンよりも空間や色調、関係性が大事になってきます。
ガツガツ形を描くというよりは丁寧に状況を見分けていくことが求められます。
高校生がどんどん力を付けてきていますね!

R.Tさん(昼間部現役生)
2018_08_14IMG_5109.jpg
逆光の中で丁寧に像の存在を捉えていますね。R.Tさんの中でもモチーフに対しての関わり方が変わった一枚だと思います。良いですね。

R.Iくん(講習会高校2年生)
2018_08_14IMG_5111.jpg
高校2年生ながら全体に対する配慮やバランス感覚など大人っぽい仕事をしています。この取り組み方は見習いたいですね。

S.Mさん
2018_08_14IMG_5110.jpg
仕上がらなかったS.Mさんですが、夏季に入り積極的に描き込んでいますね。惜しいところもありますが、強い絵になってきました。本来持つ調子の綺麗さが入ってくるとさらに良くなるでしょう。

アヒル塑造!

今日のAクラスとCクラスはアヒルの塑造でした。
生命感を保ちながら粘土を動かし、末端の作り込みにも力を入れていきたいですね。
良い作品が多く出たので、紹介します。

まずはAクラスです。

Y.Kさん
2018_8_14_IMG_5097.jpg
完成度の高い秀作です。末端の作り込みも良いですね!

Y.Nくん
2018_08_14_IMG_5099.jpg
アヒルの動きの印象が、自然によく捉えられています。

Y.Sさん
2018_08_14_IMG_5104.jpg
実直な観察の積み重ねが、自然な形態を生み出してきました。

T.Sくん(現役夜間部生)
2018_8_14_IMG_5094.jpg
顔の印象はもう一歩似せたかったですが、柔らかく粘土が扱えています。

M.Kくん(現役講習会生)
2018_08_14_IMG_5100.jpg
口を開いている難しいポーズを自然に表現してきました。足はもう一歩!

次にCクラスです。

H.Tくん
2018_08_14_IMG_5101.jpg
いつもやり過ぎになりがちな作者ですが今回はポージングも粘土付けも大人な仕事でした。みんなを引っ張ってね!!

最後に小野先生のデモンストレーションです。

2018_08_14_IMG_5103.jpg
大きすぎてアヒルノサウルスになっちゃってます。
迫力があって目立ってました、けど良い子はマネしちゃダメだよ。
細部の作り込みは参考にしてください。
学生のみんな、講師に負けるな!

Dクラスはアヒルの塑造

Dクラスはアヒルの塑造でした。
バランスや組み立てなど勉強になるモチーフです。
動物は再構成をすることが大事になりますので、ただ写すのではなく骨格を意識して組み立てていきましょう。

Y.Yさん
2018_08_11IMG_5084.jpg
モチーフのアヒルのポーズや癖をよく観察し、丁寧に追いかけています。
自然さが出てきて良いですね。

組石膏〜

こちらCクラスです。

馬頭、奴隷、コレーの組石膏でした。単体と比べ組石膏は主役の決定など、どう見せるか?写真を撮るようにトリミングにこだわります。逆に描かされてしまうと、画面からいっきに生気が失われてしまいます。


M.Sさん(講習会生2年生)
2018_08_11_IMG_5090.jpg
かっこいいデッサンですね!炭の扱いが大変良く発色に魅力を感じます。構図も安定してます。


M.Tくんのデッサン
2018_08_11_IMG_5087.jpg
炭の発色に特徴があるM.Tくん、今回はモチーフの観察に集中力を感じました。画面からは緊張感が生まれました。いい感じです!!

デッサン ヘルメス

Bクラスはヘルメスでした。
体に対しての頭部の傾き、両肩との位置関係などしっかり動きを理解していないと描けない像です。構図の入れ方など基本的な事から確認していきたいですね。


M.Aさん
2018_08_09_IMG_5082.jpg
首や肩にもっと具体的な形が欲しいですが、自然に印象を捉えられました。


M.Oさん(現役夜間部生)
2018_08_09_IMG_5073.jpg
全光位置で、積極的に描き上げられました。明快でスケール感も感じます!

ガッタメラータの模刻

こちらCクラスです。
今日はガッタメラータの模刻の講評でした。

圧倒的な量感、ブレない軸、遠くを見通す目線、年齢を重ねた骨格の歪み、様々な要素が含まれています。レベルの高い仕事を必要とするモチーフですね。

M.Nさんの模刻
2018_08_09IMG_5071.jpg
印象が非常に良いです。皆さんにとっても参考になる進め方と完成のイメージをしっかり持つ事がこの結果に繋がったと思います。レベル高いです!!


こちらはAクラス!

T.Fさん
2018_08_09IMG_5067.jpg
精度とスピードがどんどん上がってきました、質感はもっと出していこう!


Y.Kさん
2018_08_09IMG_5061.jpg
質感までしっかり攻めています。表情が豊富です!


Y.Sさん
2018_08_09IMG_5059.jpg
メリハリがもう少し欲しい所ですが、トータルで印象良し!

明日は組石膏です、狙いをもって取り組んでいきましょう!

夜間芸大二次強化 外国人首像

台風の影響で本来三日間ある課題が2日間になってしまいました。
そんな少ない時間のなか何点かいいのが出たので紹介します。

H.Sさん
2018_8_7_IMG_5053.jpg

S.Sさん
2018_8_7_IMG_5052.jpg

J.Oくん
2018_8_7_IMG_5050.jpg

R.Oくん
2018_08_07IMG_5048.jpg

R.Fさん
2018_08_07IMG_5051.jpg

5hですが表情までしっかり手が入ってます。この調子で頑張りましょう!

ヘルメス

こちらCクラスです。
中期のはじまりはヘルメスからでした。

知れば知るほど奥深さを感じる像ですね。角度によって様々に変化する形、光の当たり方はとても上品です。動きを合わせると大変きれいな画面になります。ゆったりとした強敵ですね。

S.Hさんのデッサン

2018_08_07_IMG_5046.jpg

大変珍しい位置ですね。受験でもあり得るかもしれません。そんな難しい位置でも描き所を探し、しっかりと絵になりましたね。空間、距離感出てます!!

そしてAクラス

今日は4点紹介します。

Q.Nくん

2018_8_7_IMG_5039.jpg
印象の良いデッサンです。白の中の色幅が増えるとさらに良くなりそうです!

Y.Nくん

2018_8_7_IMG_5040.jpg
色のつながりの美しいデッサンです。見応えがあります。

Y.Kさん

2018_8_7_IMG_5043.jpg
安定感があります。首の傾きをよりシビアに合わせていきたいですね。

そして講師M.Sのデモスト。

2018_8_7_IMG_5041.jpg
自然な色味でヘルメスの状態が描けています。参考になりますね。

12時間の中でのペ-ス配分をより意識して制作に取り組むようにしましょう!

いよいよ明日から夏季講習中期が始まります!

明日から中期が始まります。
彫刻総合コースはクラスによって塑造から始まるクラスもありますので、明日はデッサン道具と塑造道具の両方を準備してきてください。

なお、朝は画材あ〜るが大変混み合いますので早めに登校しましょう。また前期から受講している学生はアトリエがABとCDで入れ変わりますのでご注意ください。
猛暑ですが、暑さに負けず良い夏にしましょう!!!

デッサン ラオコーン 

今日で前期が終わりです!最後の課題はラオコーンのデッサンでした。
大きな動き・勢いに反応しつつも、トルソとしてしっかり中の構造を捉えたいですね。

まずはBクラスから。
全体的に頑張っていましたが、あと一歩印象や描写で惜しいデッサンが多かったです。

R.Sさん
2018_08_04_IMG_5001.jpg
横位置から明快に光、形を描くことができました。いいデッサンですね!

A.Dさん(講習会現役生)
2018_08_04_IMG_5003.jpg
丁寧に色を追いかけ、自然な表現ができました。目立ってましたよ!


続いてDクラスです。
クラス全体に良くなっていて、それぞれの課題をクリアしたりキッカケをつかめてりしていましたね。中期につながる一枚になったと思います。

R.Nくん
2018_08_04IMG_5012.jpg
形をしっかりとおさえてきて、密度のある詰まったデッサンになりました。内容のあるデッサンですね。

T.Aさん
2018_08_04IMG_5014.jpg
描き出しから印象が良く、レベルが上がってきました。一気に力をつけていきましょう!

A.Yくん
2018_08_04IMG_5010.jpg
正面からダイナミックに像をとらえ、積極的に炭を動かせています。
さらに印象を合わせていきましょう!

そして今日は講師の廣崎さんがデモストしてくれました。
2018_08_04IMG_5415.jpg

2018_08_04IMG_5018.jpg
5hくらいですが、終始丁寧な観察と確実な仕事でしたね。
特に描き出しの慎重さは見習いたいですね。

長い夏季講習も折り返しですが、来週からはさらに人も増えますので盛り上がっていきましょう!!

手と紙袋 構成

今日のAクラスとCクラスは手と紙袋の構成塑造でした。シンプルなモチーフなだけに、手の構造や紙袋の質感など様々な部分に気を張り、繊細に作り込んでいきたいですね。

Q.Nくん
2018_08_04IMG_4999.jpg
紙袋の質感がピカイチでした。手の柔らかさも出てきて良い構成になりました。

T.Sくん(夜間部現役生)
2018_08_04IMG_4995.jpg
2本の手をうまく扱い、塑造板上の空間を軽やかに表現できました。

こちらはCクラスです。

H.Tくんの構成
2018_08_04IMG_5006.jpg

人体は指一本動かすだけで、全身が連動します。そのように紙袋に力を加えると他がどう変化するか?その辺りをよく拾うことで緊張感が生まれましたね。良いと思います。


今日で前期は終わりです。中期からまた人数も増える予定です。明日は1日ゆっくり休み、また月曜日から気合いを入れて頑張りましょう!!

Dクラスは手と紙袋の構成でした。

Dクラスは手と紙袋の構成でした。
前期最後の塑造です。
質の違いと空間、手との関係性など要素が詰まっている課題ですね。

K.Sくん
2018_08_02IMG_4965.jpg
シンプルな紙袋の扱いですが、粘土の重さを克服し紙の軽さが出てきました。
ピリッとしてていいですね。

T.Aさん
2018_08_02IMG_4967.jpg
見せ場である接点にしっかりと目がいくように造られていて全体のクオリティーもあり良い作品です。シルエットが繋がって見えるのが惜しいところ。

Y.Yさん
2018_08_02IMG_4970.jpg
手と紙袋の関係が軽やかで自然な感じがあり良いですね。紙袋がもう少し表現できるとよかったですね。

R.Nくん
2018_08_02IMG_4975.jpg
あえて表情をたくさん与えて造りきるというハードなことにチャレンジしていますが、負けずにパリッと造れています。軽さもあり良いですね。手首の扱いが惜しいところです。

明日は前期最後のデッサン、ラオコーンです。構図大事です。
思い切って描いてください!

デッサン ラオコーン!

ラオコーンは面性の強い量感と激しい動き、ヒゲや髪の毛、筋肉の質感がはっきりしている像です。
描写のとっかかりは多いのですが、すべての要素をバランスを取るのが難しいですね。

Aクラスは3点です。

K.N君
2018_4982.jpg


Y.N君
2018_4980.jpg


T.Fさん
2018_4981.jpg

そしてCクラスです。

こちらは1点です

J,Tくんのデッサン

2018__4983.jpg

印象がドンピシャ!!とは行きませんでしたが、仕事に緊張感と責任感を感じます。
実技の向こうに作者が見えるそんな好例の一枚です。取り組む姿勢で実技は大きく変化しますね。

前期は次の塑造で終了です、締まっていきましょう!!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2018年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年7月です。

次のアーカイブは2018年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。