夜間部の今日の課題はミロのヴィーナスのデッサンでした!
女性像でかつ動きも滑らかなので、強引に描き起こそうとしてもなかなか形になりません。
自然な観察と丁寧な描写がとても求められますね!
一点紹介します!
M.Mくん
印象良いですね!形態感がとても自然に表現できています!この調子ですよ!!
2018年2月アーカイブ
今日は1日でモデルさんを造りました。
やっぱり良いですね!!人体彫刻。
みんな楽しみながら良い仕事ができました!
今日は豊作ですよ。
秀作を紹介します〜
M.Nさん
M.Oさん
Y.Kさん
M.Kさん
M.Tさん
M.Sくん
明日は最後のコンクールが始まりますね。良い制作が出来ますように〜
まぐろクラスからも円盤投げのデッサンを紹介します。
M.Uさん
パリッと明快です。ドンドン攻めていきましょう。
S.Hさん
ガッチリと円盤投げの形を捉えられています。
T.Iさん
逆光の中で明暗だけでなく動きや形にも迫れていますね。
明日からは今年度最後の総合コンクールです! 本番のつもりで良い緊張感を持って挑みましょう。
今日は一日でモデルさんの首像を制作しました。
印象、構造ともに安定してきた作品が増えてきました。
今日は6点紹介します。
T.Iさん
T.Aさん(現役夜間部生)
S.Hさん
T.Kくん
H.Sさん
A.Nさん
本番に向け、気が引き締まってきましたね。アトリエの雰囲気がとてもいいです。
明日のデッサンも期待してます。
いよいよ芸大入試が一週間後を向かえました。
個々の問題点を絞って、ビシっと気持ちよく試験に臨んでいきたいですね。
本日は2点の秀作です。
M.M君 夜間部生
色の冴えが持ち味のM君、なかなか形が合いませんでしたが粘り粘って軌道に乗せてきました。
気合いは充分です!泥臭くいこう!
Y.Kさん
こっちのデッサンも気持ちが乗っています!
全体感を大事にしながら豊富な情報量で絵をまとめています。
昨日の引き続き、今日もデッサンコンクールでした。
モチーフは「アムール」
T.Kくん
S.Hさん
Y.Kさん
M.Mさん
T.Iさん
R.Tくん
残りの課題も少なくなり、明々後日からは最後の総合コンクールです。さらに高いレベルを目指していきましょう。
本日はデッサンコンクールでした。
モチーフはマルスに塩ビシートしゅろ縄巻〜
単体ではなく、ひねった課題ですね。そんな時、石膏に異素材が絡むことで絵になりやすい!ヤッターと感じられると勝ちパターンに持って行けますね。何が出題されるか分からないので、どんなモチーフでもヤッターと自分側に引き込む事も大切なのです。
S.Hさんのデッサン
T.Kくんのデッサン
S.Kさんのデッサン
M.Uさんのデッサン
そして現役生E.Fさんをピックアップ!
良い内容の実技がどんどん出てきました!!
みなさ〜ん 勢いと丁寧な実直さを大切にね◎
昼間部の続きで描いていたラオコーンです。良いレベルまであがってきたので紹介します。
D.Iくん(現役夜間部生)
柔らかい炭の扱いで、ラオコーンの動きや印象をよく捉えた1枚になりました。色のメリハリもかっこいいですね。これからのデッサンにも期待します!
マグロクラスの自主制作です。
自刻像ですね。
迫力あります。表面的にならず、量感と形態感で迫ってきます。
強そうですね。いいと思います。
夜間の自主トレでは、弱点の克服や技術の強化、リフレッシュ等の時間にあてる学生もいます。
本日はチャボの塑造を1点、紹介します。
Y.Kさん
重心の低いチャボのフォルムがしっかりと出ています。
ボディが重く見えないのは下の面の立ち上がりをしっかり作っているからでしょう。
さらに、この鳥の持つ豊富な質感、足回りのすっきり感などの見せ場もありますね。
私立大学入試速報!!
多摩美術大学 美術学部彫刻学科 25名合格 うち現役生16名 受験者全員合格です。
* 合格おめでとうございます! *
合格者数は補欠、センター方式を含みます。合格者数は現時点で確認できているものです。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。
今日の夜間部はボルケーゼの闘士のデッサンでした。3点紹介します。
K.Tくん(現役入直生)
迫力のある画面で目立っていました。密度もあり気合い入っていますね!
S.Mさん(現役夜間部生)
すっきりと空間が見れています。もう少し突っ込んだ仕事が出来てくると尚良いですね。
H.Tくん(現役夜間部生)
2列目からの印象を冷静に捉えてこれました。動きや構造も安定感がありますね。
先日のデッサンの問題点を修正してきました。
いいレベルまで持ってきた作品、2点紹介します。
A.K君
色調がなかなか合わなかったのですが、ここまでハーフトーンが綺麗に出せるようになりました!
最近は顔面も似せられるので、今後は怖いものなしだ!!
Y.Sさん
最初からスムーズに進めて来れましたね、描写も本物になってきました!
今後もかっこいい描き出しに期待します!!
私立大学入試速報!!
武蔵野美術大学 造形学部彫刻学科 45名合格 うち現役生27名
* 合格おめでとうございます! *
合格者数は補欠、センター方式を含みます。合格者数は現時点で確認できているものです。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。
本日は「塑造体験してみよう!」でした。
大人、高校生、専門学校生まで幅広い方々に参加していただき、中学生コースで高校受験が終わった生徒たちも加わり、塑造の楽しさを体験していただきました。
初めて水粘土に触れた人も、時間をかけて作品を作り上げていて、最後はすごい集中力を発揮していました。
お疲れ様でした!
講評風景。力作が並びました。
いくつかご紹介します。
アバタの模刻
孔雀バト
かぼちゃ
手の塑造
ここからは中学生コースの生徒たちのチャボです。
他にもご紹介したい作品が多数ありました。
今回の体験で、塑造の楽しさを感じていただき、何か新しい発見が1つでもあったら嬉しいです。
また、そのうち開催したいと思います。
今回参加できなかった方も次回は是非ご参加ください!
今日の夜間部は様々な鳥の塑造でした。それぞれの鳥の特徴をよく観察し作っていきたいですね。3点紹介します。
S.Hさん(現役入直生)
チャボの印象を柔らかい粘土付けでうまく捉えてきました。
K.Tくん(現役入直生)
動きの自然さが目立ちました。質感も迫ってきましたね。
E.Fさん(現役夜間部生)
生命感溢れる作品で目立っていました。かっこいいですね。
今日の金太郎クラスの課題は、様々な動物の頭蓋骨の模刻でした。
基本的な所ですが、比率、対称性、大きさ、骨が持つ特徴的な形を確実に追っていくことが大事です。
M.Nさん
作り出しから安定していました。6時間の中で無駄な仕事がなく、押さえておくべき点を確実に押さえながら密度が上げられたように思います。骨が持つ反りの形やエッジのある形が豊富で、質感に繋がっています。
マグロクラスはガッタメラータのデッサンでした。
スッキリと画面が作れてきている人が増えてきました。
出だしから快調に進んでいた3名のデッサンをご紹介します。
S.Hさん
高いレベルのデッサンです。素描としてモチーフをとらえています。良い状態で画面に向き合えていますね。
T.Kくん
こちらも負けずに高いレベル。スタートから印象とスケール感が出ていましたね。
精度が上がってきています。迷いがなく明快です。
E.Hさん
こちらは空間に対する捉え方が際立つ作品。自分との距離感や光と空間の関係が伝わってきて臨場感があります。
ガッタメラータのデッサンの6時間制作です。
メリハリが自然に出る像なので、エッジの効いた質感表現まで追求したくなります。
その為には前半の仕事のクォリティーをしっかりと上げないといけませんね。
今日は高3生の作品を1点紹介します。
H.T君
質感をもう1歩近づけたい所はあるのですが、見上げのスケール感とハーフトーンの魅力が群を抜いてます。
このレベルを大量生産してください!
今日の課題は様々な種類の動物の頭蓋骨を模刻しました。
骨の持つ形の強さや質感を徹底的に追いかけることで、観察、表現の幅が増えると良いですね。
T.Iさん
一歩踏み込んだ造り込みで説得力が出てきましたね。
今日は入直に入って2回目のコンクールの講評でした。
上位作品を紹介します。
デッサン 『奴隷』
Y.Kさん
M.Nさん
塑像 『自刻像と手』
(現役生、講習会生)
私大の入試が終わり、ここからは国公立入試に向けてさらに勢いをつけていきましょう!
私立大学入試速報!!
東京造形大学 美術学科 彫刻専攻領域 26名合格
* 合格おめでとうございます! *
合格者数は補欠、センター方式を含みます。合格者数は現時点で確認できているものです。
今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。
まぐろクラス今日はジョルジョの模刻でした。
2点紹介します。
T.Iさん
安定感のある仕事ぶりでジョルジョの形をとらえられていますね。
T.Kくん
ジョルジョの印象、造り込みの密度ともに高いレベルです。
もう1点以前の課題を延長して完成させた作品を紹介します。
E.Hさん
時間をかけて造りきったことでアバタの動きや張りに近づけましたね。
金太郎クラスです。
9hでヘルメスを描きました。そして最後の9h実技でしたね。
全体的には探る仕事が内容に繋がってきましたので、見ていて面白い印象を受けます。
捉えた形や像の雰囲気が、自分の画面から感じられるか?俯瞰した冷静な目とその時間が持てるか?手を動かすだけがデッサンではありません。
熱くそして冷静に
R.Oくんのデッサン
迫力の位置、その勢いを捉えながら、さらに自然さも画面から感じます。良い緊張感が出てきましたね!!
自主課題で問題点を克服したり、完成度をあげたり、それぞれ自己と向き合っています。
その中でいくつかご紹介します。
T.Kくん
アバタの持つ柔らかい動きとつながり、微妙な表情が噛み合い、印象がしっかりとつかめてきています。凹凸のとらえかたの癖を克服してきました。この見方はデッサンにも現れてきていますね。いい感じです。
Y.Sさん
もともと形態の強いタイプの模刻でしたが、そこに細部の印象が合うようになってきました。
もう一つペースを上げていきたいですが、デッサン同様内容がしっかりしてきているので、ここは勢いでギュッと持って行ってください。
私大入試の最中です、受験生は日頃の鍛錬が試されている事だと思います。
試験で普段の実力以上の塑造は出にくいと言われています、特に模刻でまぐれ当たりはなかなかありません。
この時期に納得のいくところまで仕上げておきたいですね。
本日は8h制作で3点秀作が出ました。
M.Nさん
完成へ向かう意識が人一倍違う感じがしました!
エッジの効いた表現、レベルの高い仕事です!
H.T君
粘土付けの勢いと精度がようやく合ってきましたね、コリっとみえます!
Y.Kさん
もう少し細部のキレが欲しいところですがトータルで安定感あり!
実直な仕事が実ってきました!
午後はヘルメスのデッサン、動きを柔らかく追っていきましょう!
まぐろクラスからヘルメスのデッサンの紹介です。
オーソドックスなモチーフですが描きごたえのある、実力が試されるモチーフです。
T.Kくん
中間色が豊富で柔らかくヘルメス表情をおえています。
S.Hさん
パチッと明快で言い切りの強い画面ですね。
今回の夜間部では篠塚先生が模刻のデモストをしてくれました。
3日を通して仕上げまでの作業工程を見ることができましたね!
粘土付けの言い切りが強いのでコレー像のコリっ感がよく出ています!
続いて夜間部生の奴隷のデッサンです。
このところの生活の乱れ?の影響か今ひとつ本調子が出ないT君。
しっかり軌道修正してきました!
H.T君
面も引き締まってピントが合ってますね。
このままアベレージをあげていきましょ!
試験まで制作できる回数も絞れてきました、1日1日を大事に頑張っていきましょう!
今日のマグロクラスは久しぶりの構成でした。
良い作品が増えてきましたね、アトリエの雰囲気も熱気を帯びてきていい感じです。
S.Kさん
造り込みと模刻の精度で説得力があります。流石です!
T.Kくん
距離感やアウトラインがどこから見ても違ってみえて複雑な構成です。マスクもう少し〜
S.Hさん
影がカッコイイです、布の説得力がもう少しあがれば文句なしです。
R.Nくん(入直現役生)
すっきりと気持ち良い空間が造れています。塑造はこれからが勝負です、ドンドンいきましょう。
H.Sさん
作品本体が良い緊張感に包まれているので芯棒を感じさせない構成に仕上がっています。布の完成度はもう少しです!
金太郎クラスは組み石膏でした。
3体の石膏がどのような状況で置かれているか、絵の中でスッキリ見えてくると良いですね。
ここを描きたいんだ!という強い言い切りや見せ場があると、目を引くデッサンになると思います。
良いデッサンが出ました!
6点紹介します。
M.Mさん
状況が明快でいいデッサンですね!空間感じます。
R,Oくん
主役の馬頭を見せ場に出来ています!力ついてきましたね!
Y.Kさん
逆光の位置でよく格闘しています。奥へ抜ける空間が出てきましたね。
Y.Yさん
難しい構図の中で、言い切りましたね!形への反応がとても自然です。上がってますねー!
Y.Sさん
馬頭が抜群にかっこいいです!!良い描写できています。馬頭以外の脇役も、もっと密度上げれるとなお良いですね。
S.Hさん(現役講習会生)
余白が空間に見えてくる良いデッサンです。それぞれの像らしさも掴めてます。
作品の熱量が上がってきてます!
どんどん燃えあがれー!!
お知らせです。
いよいよ11日後になりました。
興味がある方は、この機会にぜひご参加ください!
2/18(日)に水粘土に触れて立体制作をしてみる体験
『塑造体験してみよう』を行います!
好評につき今年も開催します!
そして今年はモチーフに「鳥が数種類」来ます!
水粘土が始めての人、塑造経験があり更にレベルアップを目指す人、興味があるある人、受験について詳しく知りたい人、などなど立体に興味がある人たちは是非ご参加ください。
日本一の芸大合格実績を誇るすいどーばたの彫刻スタッフが、ひとり一人に合わせて丁寧に指導します。
また素朴な疑問・質問にもお答えする時間も設けます。
まずは、「水粘土に触ってみてください」手を通してダイレクトに形になっていく、一番プリミティブな表現をお楽しみください!
当日は、制作の他、希望者には個別面談、映像を使っての説明で、彫刻や受験の現状もお伝えします。
課題は経験に合わせて「石膏像模刻」「手を造る」「野菜や果物を造る」「動物」から選択できます。(申込時に選択、動物は何が来るか決まったらお知らせします)
制作時間も当日に3時間と5時間を選べます。(経験者はヘラをお持ちください)
塑造経験があり、更にレベルアップを目指す人は「石膏模刻」か「手を造る」か「動物」を、初心者は「野菜や果物を造る」か「手を造る」か「動物」を選択してください。
みなさま奮ってご参加ください!
スタッフ一同、お待ちしております。
申込は下の画像をプリントして申込書をFAXするか、すいどーばたの窓口にお越しください。
こちらのフォームからも申し込みできます。
詳細は
http://suidobata.ac.jp/archives/18930
まで。
自主的に取り組んでいる課題で秀作です。
奴隷を描きました。
K.Yさん
ゆったりと全体の動きを掴み、力を抜いて描くことができました。
調子も自然につながり、良い作品となりました。
この調子でいきましょう!
マグロクラスは組み石膏のデッサンでした。
馬頭を中心としてフォーン、コレーorアッティカの組み石膏です。
全体に当たる光を丁寧に見ながらそれぞれの像の関係を掴んで、絵を作っていきたい課題ですね。
クラス全体に良い捉え方の作品が増えてきていて良い感じです。
今日は5点ご紹介します。
E.Hさん
調子の幅が広く、それぞれの像の間の空間がキレイに表現されています。いい感じですね。
T.Kくん
力強くダイナミックに群像をつかみ、迫力が出てきています。強いですね。
S.Hさん
しっかりと関係をとらえて、自然に像の位置関係をつかめています。明快なデッサンですね。
Y.Nくん(入直現役生)
自然に光と調子を見ているので、無理なくその場の空間が表現できています。力が抜けていていいですね。
S.Kさん
バチッと像を掴み、安定して絵を進められていました。
この感じでクオリティーを上げていきましょう。
石膏マスクと垂木と布の構成課題8hです。
有機的なもの、固く直線的なもの、薄く流動的なものとが組み合わさってできる空間や質の対比が面白くなるように構成します。
発想と描写力、そして計画性が問われますね。
本日は3点を紹介します。
A.M君
密集した構成ほど丁寧な仕事が必要ですね、良い神経で仕上げています!
M.Oさん
浮遊感のある作品です。
芯棒の組み方や模刻力、空間の見せ方など実力を感じます!
H.T君
それぞれの質感をもう少し上げたいところですが、シンプルな構造に三角形がいくつも潜んでいて面白い構成です。
午後から組モチーフのデッサンです、空間をすっきり見せて質感をばっちり描写しましょう!
千里君、小野先生のデモスト最終日です。
学生も短時間ですが、炭もたっぷり乗って描き出しが随分良くなったと思います!
千里君のデッサン
下から上まで柔らかく形が繋がっています、明暗もメリハリがあり、奴隷らしいダイナミックな動きを感じますね。
小野先生のデッサン
固有色の違いが分かりやすく出ています、タオル生地の質感までめっちゃこだわっていますね。
次回の課題の参考にして下さい!
講評後に二人から、実技の具体的な取り組み方や入試前の過ごし方、試験当日のエピソードなど、深い話や楽しい出来事まで多くの話を聞くことが出来ました。
今年初の受験生も入試前にぎゅっと緊張感があがって、今後さらに実技に真剣味が増すことでしょう。
2人とも本当にお疲れさまでした!
金太郎クラスもパジャントデッサン6h制作です。
構図を気をつけつつ十字の構造が出たら、即描写に持って行きたい像ですね。
布や髪の質感をベースを崩さす描写して、首回りの空間が最終的に出せればいい感じです。
今回は1点紹介します。
Y.Kさん
ピタッと貼り付く描写で首回りや頬の周りに見せ場があります。
内容が深いデッサンになってきましたね、自信を持っていきましょう!
他の皆さんも魅力的な見せ場をどんどん作っていきたいですね!
頑張ろう!
今日のマグロクラスはパジャントのデッサンでした。
全体の印象としては構図の悪さ、印象の悪い作品が多かったです。
デッサンは出だしが勝負ですよ!
そんな中、落ち着いて完成させた三点を紹介します。
T.Iさん
単純に一番合ってました、大事なことですね。まだまだいけるよ!
S.Kさん
顔の印象はもっと合いそうですが空間の綺麗さは良い感じです。
R.Iさん
独特な表現がついにハマりました。かっこいい!!
今日の夜間部は、現在芸大2年生の山崎千里くんをゲストにお呼びして、デッサンのデモンストレーションを行いました。小野先生も参加しています!山崎千里くんは現役で芸大に合格しているので、特に現役生には良い刺激になったのではないでしょうか。
約2時間強のデッサンです。奴隷が山崎くん、マルス布かけが小野先生です。
どちらも、全体感を捉えつつ構造や印象などもきちんと出してきています。さすがですね。
明日以降、この先も続けて描いてくれます!描き込みも参考にしていきたいですね。