2016年02月10日

●今日のしらすクラス&授業外素描紹介

今日のしらすクラスはブルータスの模刻でした。
一点作品を紹介します。

M.Tくんの作品
2016_02_10_IMG_2544.jpg
面のメリハリが強く、粘土付けにも明快さが見えて来ています。像のもつ、ブルータスらしい形をさらに追求していきたいですね。


こちらは授業時間外での作品です。
樹根の素描です。

S.Kさんの作品
2016_02_10_IMG_2552.jpg
短い制作時間の中で、描写の密度と質感表現をどちらも高いレベルまでもっていけましたね。力強い描写ですが細部への繊細な心使いが感じられます。

昼間部は明日からコンクールです。
本番の試験と同じ制作時間でのコンクールなので、時間配分なども意識してみましょう。
良い作品を期待しています、頑張って下さい(^v^)g!!

2016年02月09日

●まだこクラス ブルータス模刻

今日はブルータスの模刻でした。

ただただ造り込むだけはなく、大きな面の関係性を観ていかないと印象がつかめない像です。
集中力が増してきている今、じっくりと観察しモチーフ、自身の作品と向き合う事で新たな発見があるはずです。


K.O君

2016_02_09IMG_2539.jpg

頭部に課題を残しますが、顔の印象や動きの組み立てともに高いレベルですね。 

2016年02月06日

●しらす 友人像

今日のしらすは友人像をつくりました。

友人を元に湧いたイメージを具現化するために量感、骨格、動きを意識し、それにともなう肉付け、仕上げの粘土付けのコントロールなど、どれも欠けてはいけない総合力が求められる課題だと思います。

安定感に加え魅力ある塑造が数点でました。その中で3点紹介します。

S.Kさんの作品

2016-26-IMG_2531.jpg

コンパクトな量感、そこに実直な仕事はもの静かな印象を受けました。誠意を感じる仕事です。

Y.Yくん(現役生)の作品

2016-26-IMG_2534.jpg

若々しいエネルギッシュな量感。そこに応答性の良い細部の描写は見ていてシャキっと腑に落ちます。仕事に確かさを感じます。

M.Kさんの作品

2016-26-IMG_2536_1.jpg

自然な佇まいはそれだけで目を引くものです。狙って生まれるわけではないその様は、やり取りの果てに自然と発生するようなものではないでしょうか?

2016年02月04日

●まだこクラス 友人像塑造

単に写すだけではなく、モデルの特徴をよく観察し完成のイメージを強く持てるかが大切です。

作品性が高く見応えのある塑造が増えてきました。
その中から5点紹介します。


M.Hさん(現役生、夜間部)

2016_02_04_IMG_2507.jpg


M.Kさん

2016_02_04_IMG_2505.jpg


K.O君

2016_02_04_IMG_2506.jpg


R.Sさん
2016_02_04_IMG_2508.jpg


A.Nさん(現役生、夜間部)

2016_02_04_IMG_2509.jpg

2016年01月30日

●まだこクラス 鳥の塑造と素描

まだこクラスでも良い作品が出てきました。


H.Iさん

2016_01_30_IMG_2454.jpg


K.O君

2016_01_30_IMG_2457.jpg


S.K君

2016_01_30_IMG_2465.jpg


K.Kさんの塑造と素描

2016_01_30_IMG_2461.jpg


2016_01_30_IMG_2469.jpg

2016年01月28日

●しらすクラス 鳥の塑造と素描

今回は大型の4種類の鳥がモチーフです。
高校生はモチーフの大きさに比例した粘土さばきを意識したいですね。
浪人生は完成のイメージをしっかり持って最後まで柔らかくやり取りしたい所です。
今日は完成度のある4点がでました。

M.T君の七面鳥
2016_2443.jpg

Y.G君の鶏
2016_2442.jpg

R.Mさん
2016_2448.jpg

L.I君のバリケン
2016_2446.jpg

L.I君の素描
2015_2449.jpg

最近は高校生も勢いが出て来ています、先輩に追いつき追い越しましょう!

2016年01月15日

●構成塑造

ぴちぴちしらすクラスは石膏モチーフと布とレンガの構成でした。

大きさと質感の違う物同士の組み合わせをいかに面白みに繋げるのかが問われます。
1点作品を紹介します。

L.I君の作品
2015_2389.jpg

芯棒を感じさせない表現は流石です、キレのある描写にドキッとします。

2016年01月14日

●カラカラ帝模刻

先日制作したカラカラ帝の模刻を時間外で修正して造り込みました。
この時期、しっかり納得するまで造り込み完成まで持っていくのは大事ですね。

L.Iくん
自然さが出てきて、無理なく像に迫っています。
この調子でモチーフの印象を大切に仕上げていきましょう。
2016_01_14IMG_2384.jpg

2015年12月28日

●冬季講習会夜間ラスト授業!

ついに2015年の講習会も最終日となりました。
そんな最終日の課題は、最終日に相応しく!
”今”をテーマに自刻像を造りなさい。というものでした。

自分の”今”をどのように見つめてどのように表現するのか?
しかしそれは普段の課題でも、考えるべき事なのではないでしょうか。

IMG_2015_12_28-horiuchi.jpg
(現役生/夜間部)
流れを意識した構成が面白い空間を作り出していて目を引きます!

IMG_2015_12_28-ono.jpg
とにかく表情のインパクトと造り込みが目を引きました!

IMG_2015-12-28-%E5%B1%B1%E5%85%83.jpg
(現役生/夜間部)
自然な表情と粘土の質がうまく噛み合いました!

2015_12_28IMG_2233.jpg
(現役生/夜間部)
姿勢と目線が良いです!構造もしっかりしてきました!

2015年12月27日

●デモンストレーション

冬季講習に助っ人講師で来てくれた島原先生と古谷先生が塑造のデモンストレーションをしてくれましたので紹介をします。

島原先生のモデル首像

12_27_2199.jpg
さすがですね!! 奇をてらう事無く、自然な印象が美しいですね。見ていて安心できるのは骨格の確かさがあるからです。

古谷先生のジョルジョの模刻

12_27_2205.jpg
抜群ですね!!講評で古谷先生は技術の話はひとつもしていませんでした。意識と見方のバリエーション、そして離れて確認する。普通の事をちゃんとやることを改めて確認出来ましたね。

二人ともありがとうございました。