2014年11月アーカイブ

彫刻科教員室よりお知らせです。
11月も今日で終わり。いよいよ冬季講習会まで二週間となりました。
入試に向けて試験時間に合わせた対策、準備を始める時期です。
すいどーばたの講習会では彫刻科の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに集中的に取り組むことも出来ます。
そんな充実した環境ですので、前期、中期はともに昼6時間、夜3時間のコースを組み合わせて受講することで、非常に効果的に実力を伸ばすことができます。
後期は芸大模擬試験で総合力のチェック。

140216_066touki.jpg

<講習期間>前期12/13(土)〜12/20(土)
      中期12/22(月)〜12/29(月)
      後期 1/4(日)〜1/7(水) 
<時  間>昼間 9:00〜16:00
      夜間 17:00〜20:00(後期は昼のみ)
<コース説明>
前期と中期は、昼間は、<彫刻総合コース>、夜間は、<夜間芸大二次対策コース>です。
後期は、<東京芸術大学彫刻科模擬試験>を設けました。
彫刻基礎コースは前期は夜間で、中期と後期は昼間になります。
また、基礎コースでは4日間毎に受講が可能となっておりますので、都合に合わせて受講することが出来ます。

14choutouki_scr.jpg

組み合わせは、各自の持つ課題に合わせて選択することをお勧めします。

デッサン・塑造・素描をバランス良く学びたい学生は
昼間、夜間両方を選択してください。

冬季講習会のお勧めポイントは、後期に<東京芸術大学彫刻科模擬試験>があります。
なかなかこの規模の模擬試験は出来ないので、多くの作品を観ることと自分の塑造力を確認する良い機会となるでしょう。

<私大・地方公立大志望・初心者の方>
芸大を中心にコースを設定するのですが、彫刻科の入試に於いては、そのことが私立大学の対策につながります。どのコースも道具の説明や心棒の組み方も説明し対応いたしますので、初心者であっても彫刻総合コースや芸大二次対策コースなどの受講も可能です。
また彫刻基礎コースも設定しております。ゆっくり時間をかけて課題に取り組みたい人にはお勧めです。

みなさん、自分にとって最適なコース選択で、冬季講習会を充実したものにしてください!

冬季講習後は、すぐに入試直前講座が始まります。
高校の自由登校日に合わせて受講日を選択してください。

冬季講習後すぐの1/8からのCA1コース
センター試験明けの1/19からのCB1コース
翌週1/26からのCC1コース
そして多くの高校が自由登校になる2/2からのCD1コースです。
また、愛知・金沢・広島・沖縄など公立対策のコースは週毎の申込でCE1〜CE8になります。
上のCA1〜CD1の前後にCE8を付け足す形でも受講可能です。

14chounyuchoku_scr.jpg

コース設定に合わない人や、日割りについて分からないことがありましたら、ご相談ください。

石膏像グリット床置き

トルソの床置きの表現とグリッドのパースや水平面を自然に噛み合わせたい課題です。
両クラスから4点紹介します。

くりくりクラス

L.I君
2014_11_29_IMG_5725.jpg

床面がしっかりして物との関係、視点が感じられるデッサンです。

R.A君
2014_11_29_IMG_5724.jpg

奴隷の描写が奥行き、光線状態が自然で良いですね。


うにうにクラス

R.Cさん
2014_11_29_IMG_5726.jpg

すっきりした空間で石膏像の内容がとても良いです。


N.T君
2014_11_29_IMG_5723.jpg

床面はもう少しですが、頭部から背面への空間が効いています。


来週は2学期の締めのコンクールです、全力で臨んでくださいね!

ダンボールとロープの素描

今回は、6時間でダンボールとロープを各自構成しての素描課題です。
6時間課題だと描写に差が出辛くなるので、カッコイイ構成とベストな構図が求められます。

SSさん
20141127001.jpg
面白い構成と、気配りが行き届いた内容です。


N.Oくんの作品
2014_11_27_no_IMG_5721.jpg
面白みのある独特な構成でした。余白部分のあつかいでさらに見せ場をつくりたいですが、段ボールの質感描写やロープまわりの影など目をひきました。

R.Cさんの作品
2014_11_27_rc_IMG_5719.jpg
段ボール周りの空間や質感の描写が魅力的な作品でした。ロープ周りの光の設定でさらにクオリティーをあげたいですね。

T.Sくんの作品
2014_11_27_ts_IMG_5720.jpg
段ボールにかかったパースが難しい構図を選びましたが、自然に仕上げる事が出来ましたね。床の抵抗感も感じられます。

うにうにクラス ジョルジョ模刻

今日のうにうにクラスはジョルジョ模刻でした。
動きが大きく、繊細な表情をもっているので難易度の高い像です。

一点紹介します。
T.Nくんの模刻
20141126_IMG_5709r.jpg
細部まで踏み込みつつ、大きなバランス、印象を合わせられました。よい仕事になってきました。

じっくりと取り組めるこの時期に、しっかりと模刻の到達度を上げたいですね。

夜間部 モデル首像

こんばんは。
今回の夜間部の課題は外国人モデルの首像でした。
一点紹介したいと思います。

M.Oさん(現役生)
2014_11_22IMG_5707.jpg
少し完成度は低いですが、モデルさんのもつ特有の骨格をしっかり捉えられていました。柔らかい粘土付けも魅力がありますね。


今日は一点のみの紹介でしたが、一人一人の作品のクオリティは確実に上がってきていますね。
人数も増えてきて、アトリエの雰囲気が以前よりいきいきとしてきたような気がします。

前日の授業後、学生達でアトリエのプチ大掃除をしたそうです。
制作場所を綺麗に保つことは、制作の上でとても重要なことです。
作業がスムーズに出来るだけでなく、モチベーションも上がりますよね。

この調子で、冬期講習まで突っ走っていこう!(^^)

ラオオーンデッサンと炭と綿素描

今日のウニウニクラスはラオコーンのデッサンと炭と綿の素描でした。

ダイナミックな動きをしっかりと捉えたいモチーフですね。

K.Oくんのデッサンです。
20141122_IMG_5700r.jpg
腰の向きをしっかり捉え、光線状態と形の抵抗感をうまく両立させて描けました。
頭部をもうひと絞りしたかったです。

続いて炭と綿の素描です。白と黒、固い柔らかい、軽い重いと対比のはっきりした二つの配布モチーフです。

T.Nくんの素描
20141122_IMG_5702r.jpg
質感描写と平面の安定感が抜群でした。

M.Sさんの素描
20141122_IMG_5701r.jpg
綿の描写と白さの表現が美しく冴えていました。

くりくりクラス マルスと網のデッサン

今日はくりくりクラスのマルスと網のデッサンを紹介します。

S.Sさん
2014_11_20_IMG_5698.jpg

最近調子が良いですね、この調子でさらに高いレベルを目指して行きましょう。

ウニウニクラス グデア模刻

今日のウニウニクラスはグデアの模刻でした。

水平垂直のカッチリとした構造をしっかり捉え、独自の表情に踏み込んでいきたいモチーフです。

一点紹介します。

K.Kさんのグデアです。
20141120_IMG_5696r.jpg
ターバンに重さが残りましたが、顔面の仕事は一段踏み込めたように感じました。

夜間部 組みモチーフ

今日の夜間部は、ヘルメス/アムール/フォーン/ラボルトの組みモチーフでした。
モチーフが多い分、空間や見せ場を意識することが大切ですね。

優秀作品を一点紹介します。

N.Nさん(現役生)
背景を入れて、自然な空間を描く事ができました。石膏の白さが上手く表現できましたね。
2014_11_19IMG_5694.jpg

うにうにマルスと網のデッサン

今回の課題は大変根気がいるモチーフです。
そのなかでも一点、ご紹介します。

MSさん
20141118002.jpg
網に惑わされず、ベースのマルスがしっかりと描かれています。

くりくりグデア模刻

久しぶりに模刻の課題です。
グデアは、カッチリとした面構成と、独特のリズムを持った形態間に上手く反応できると良いでしょう。

SSさん
20141118001.jpg
トータルでバランスのとれた安定感のある仕事です。

夜間部 スペシャル課題!

今回の夜間部は、人間の頭部と動物を組み合わせてオリジナルの首像を造る!という課題でした。
普段は受験対策の為の課題ばかりなので、良い息抜きになったのではないでしょうか。

架空の形を造るということで、みんないつも以上に細部まで造り込みが出来ていたのではないでしょうか。

この課題を活かして、これからの課題もガンガン攻めていこう!


その中でも完成度の高かった作品を一点紹介します。
T.Yくん
20141115IMG_5684.jpg


みんなで記念撮影!
20141115IMG_5677.jpg

くりくりクラス ヘルメスデッサン

今日のくりくりクラスはヘルメスのデッサンでした。

一点紹介します。

S.Sさん
2014_11_15_IMG_5674.jpg

調子、形の関係がとても明快で観ていて気持ちの良いデッサンですね。

彫刻科研修旅行にいってきました

11月12、13日で彫刻科研修旅行に行ってきました。

12日は講師の小川先生も出品している富士の山ビエンナーレに、13日はヴァンジ彫刻庭園美術館に行きました。

ダイジェストで写真をお送りします。

11131904-010.JPG

20141112_SDIM4271.jpg

11131904-014.JPG

構成塑造 うにうにクラス

今日はマスク、タオル、リンゴの構成でした。

構成の面白さ、マスクの正確性、質の表現とやることはたくさんありますが、狙いをしっかり持って制作したいですね。

M.Sさんの塑造です。
20141115_IMG_5669r.jpg
タオルの流れをメインに上手く構成出来ました。マスクの造りもしっかりしています。

T.Nくんの塑造です。
20141115_IMG_5673r.jpg
配置、構成的にはまだ発展の余地はありますが、造り込み、質への追求は光るものがありました。

今日のうにうにクラスデッサン


今日のうにうにクラスは素描の課題でした。
彫刻科で普段塑造の制作で使うおなじみの素材をモチーフに素描を行いました。


<小割と番線としゅろ縄の構成素描>

K.Oくんの作品
2014_11_11_IMG_5661.jpg
固有色を感じる作品に仕上がりましたね。質感や厚みも感じられます。

T.Nくんの作品
2014_11_11_IMG_5662.jpg
繊細なタッチで描けています。スッキリとした良い仕上がりです。

M.Sさんの作品
2014_11_11_IMG_5663.jpg
奥行きを感じる構図と描き込みですね。構図も安定しています。

くりくり構成塑造

前回に続いて今回も構成課題です。モチーフは、マスク(御者、ベロッキオどちらか)とリンゴと布です。
大分無理のない構成が出来るようになってきました。今回は3点ご紹介します。

GHくん
20141111001.jpg
上手く一つの塊にまとめました。

TSくん
20141111002.jpg
伸びやかで気持ちのいい作品です。

SSさん
20141111003.jpg
布を面白く使ったインパクトがある構成です。

段ボール柱のある空間


今日の昼間部は両クラス合同での素描課題でした。
空間に段ボールで造った柱を立てて、それを描きました。パースはもちろんのこと、背景を描く人は仕事量を、床のみで空間を作る生徒は絵の見せ場を考えて仕事をしていきたいですね。

一点作品を紹介します。

K.Kさんの作品
2014_11_08_IMG_5613.jpg

描いている場所の光線状態を上手く表現出来ました。奥の空間をフェードアウトさせることで段ボールの存在感を強く見せられています。床の面と、奥にくる壁との関係をフェードアウトで表現していく部分の見せ方が今後の課題ですね。

うにうにブロックとパプリカ

幾何形態の要素と、有機形態をぶつける事によって面白みが生まれますね。
今回は各々狙いを持って完成度を上げてきたと思います。
その中の1点を紹介します。

T.S君
20141107_IMG_5612r.jpg
ブロックの割れを利用して質感表現の幅をひろげましたね。奥のパプリカにもうひとつ締める仕事が入ると良かったですね。

くりくりアリアスと栗

石膏デッサンはアリアス、素描は栗の課題です。
どちらも描写主体でしっかりと描き込んで質感を出して行きましょう。

SSさん
20141107001.jpg
顔の印象がよく、色幅も豊富で空間がきれいに表現できました。

HIさん
20141107002.jpg
イガイガと栗の実の描き分けが良いです。

夜間部 構成課題

今日の夜間部は、円盤投げのマスク(任意にカットして)と軍手と缶を自由に構成して彫刻すると言う課題でした。
みんな集中力が上がってきて、欠席も無く、頑張っていて良かったです。
今日の優秀作品を紹介します。

T.Yくん(高校3年生):時間的に大変だったけど、なんとか造って来れました。円盤の印象がしっかりしてきたのが良かったです。構成も工夫出来ていましたね。
(^^)/Good!
20141106IMG_5607.jpg

アリアスとくりの素描

今日のウニウニクラスはアリアスのデッサン、くりの素描でした。

T.Sくんのアリアスデッサン
20141105_IMG_5600r.jpg
調子のつながりが綺麗なデッサンになりました。像の動きも表現できてきました。

M.Sさんのくり素描
20141105_IMG_5601r.jpg
白いバックを自然に床として表現できました。広がりがあります。

くりくり構成塑造

公開コンクールお疲れさまでした。結果は如何でしたか?これから気温が少しずつ下がってきます。体調に気を使い頑張っていきましょう。

今回は、ブロックとパプリカの構成塑造です。
大きさも質感も違う2つの要素を上手く構成するのは少し難しい課題です。

MKさん
20141105001.jpg
パプリカをしっかりと造り込んであり緊張感のある作品が完成しました。

2014全国公開実技コンクール特別講演会


2014全国公開実技コンクールへのご参加、ありがとうございました。


今日の午後は公開コンクールの特別講演があり、彫刻家の棚田康司さんがいらして下さいました。
自分が浪人生の頃のお話から、現在の作家活動にいたるまでのお話をしてくださり、とても刺激になりましたね。

2014_11_03IMG_5581.jpg


2014_11_03IMG_5574.jpg

生徒からの質問も沢山あり、とても盛り上がった講演会でした。

今日の公開コンクールの上位デッサン10点をGallery ページにて公開します。あわせて今回の全国公開コンクールの総評コメントを講師のみなさんからいただきました。こちらは インタビュー ページに掲載しました。

試験まで約4ヶ月、現時点のデッサンではありますが、全国レベルを知る貴重な機会となります。今回の公開コンクールを受験することが出来なかった受験生にも参考になると思います。

皆さん実技上達の参考にしてみてください。サイト上部のメニューバー Gallery および インタビュー から御覧になって下さい。


2014_11_03_i_IMG_5341.jpg
採点風景

2014_11_03_i_DSC_7314.jpg
公開コンクール終了後

全国公開実技コンクールが行われました!

今日は、全国公開実技コンクールが行われました。

課題は「円盤投げトルソ」です。(木炭デッサン6h)

夕方より、講師が集まり118点の作品を採点しました。(欠席1名、未提出1名)
2014_11_02IMG_5344.jpg
各講師、真剣に最後の一枚までしっかりと採点しました。
結果は明日の朝!!!!
お楽しみに。

全国公開実技コンクール前日

明日はいよいよ公開コンクールですね。
アトリエも良い緊張感と熱気が感じられるようになってきました。


くりくりクラスから一点紹介します。

A.Tさん
2014_11_01IMG_5335.jpg


皆さん良い結果が出せるよう頑張って下さい。

今日はゆっくり休んで明日に備えてくださいね。

公開コンクール定員になりました。

明日行われる、全国公開実技コンクールですが、定員になりましたので、締め切らせていただきます。

参加者は明日8:30会場、座席抽選となりますので、早めに登校してください。

みなさんがんばってください。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。