2014年5月アーカイブ

動物塑造:昼間部クラス名決定!

今年度昼間部のクラス名は、くりくりクラスとうにうにクラスになりました!

今回の課題はクラス別での最初の課題。
動物塑造クロッキーからの延長で、12時間で動物塑造を造りました。

各クラスの作品を数点紹介します。

<くりくりクラス>
Y.Gくんの薩摩地鶏

2014_05_31_IMG_3257.jpg
形の捉え方が自然になりモチーフらしさが出てきましたね。

G.Hくんのバリケン

2014_05_31_IMG_3260.jpg
粘土を動かしながらバリケンの特徴や動きをよく追えています。

Y.Sさんのバリケン

2014_05_31_IMG_3263.jpg
稜線のつながりと形の張りが噛み合ってきましたね。

<うにうにクラス>
C.Tくんの作品

2014_05_31_IMG_3255.jpg
七面鳥の塑造です。シルエットの七面鳥らしさや頭部の造り込みが目をひく作品でした。

こちらは時間外制作のジョルジョ模刻
Y.Gくん

2014_0531_IMG_3266.jpg
両目の関係などまだ怪しい所もありますが、印象を大事にしながら造りきりにいきました。
力をつけてきましたね。


月曜日からは塑造週間まとめの塑造コンクールです。これまでの成果が出せるよう皆さんがんばってください!!

動物粘土クロッキー2日目

昨日に引き続き、今日も動物粘土クロッキーです。
今日は午前午後2セットづつ、計4セット行いました。

たくさん写真は撮らせてもらったのですが、その中から厳選して紹介します。

L.Iくん
20140529_IMG_3165.jpg

K.Oくん
20140529_IMG_3179.jpg

A.Tさん
20140529_IMG_3182.jpg

G.Hくん
20140529_IMG_3169.jpg

A.Tさん
20140529_IMG_3160.jpg

みなさん、大きな量に反応できるようになり、その動物らしさは出せるようになってきました。そこから踏み込んで、重心や動きのつながりなど、立っていることや生命感に繋がる仕事の精度を上げていって、生き生きとしたクロッキーとしていって欲しいです。

講師の先生によるデモンストレーションです。
20140529_IMG_3183.jpg
形の強弱に応じた粘土の扱いの幅、内部の形態を感じさせる表現と、動きのつながりを見せていく表現の違いなど、非常に勉強になる作品でした。

夜間部 アルカイック

アルカイックの模刻

N.Nさん(高校3年生):初めての挑戦でしたが、説明をしっかり理解し、いい仕事でした。
構造理解、動きの確認、とっても大切な確認ができましたね!Good!
20140528nnIMG_3143.jpg

T.Yくん(高校3年生):しっかり面をみたり、バランスを確認してここまでの仕事が良くなりましたね。細部の造り込みで印象を更に厳しく確認していくといいでしょう!
20140528tyIMG_3145.jpg

H.Tさん:彫刻的な理解がしっかりしてきました。細部も造り込みが良いリズムです。印象を自分でもっと丁寧に観ていきましょう!
20140528htIMG_3146.jpg

動物塑造レクチャー&粘土クロッキー

今日は骨格、模刻に続いて塑造週間第3弾の動物塑造のレクチャーと粘土クロッキーを行いました。
前半はレクチャー
20140528_IMG_3087.jpg

今日はいろいろな動物がきました。
20140528_IMG_3109.jpg

後半はレクチャー内容を踏まえて粘土クロッキーで短時間のなかで動きと重心の関係やその鳥らしいプロポーションをとらえる練習しました。

その中からいくつか紹介します。制作時間は1時間ちょっとです。
まだ総合的に見ると弱い点もありますが、動きやその鳥らしさなど良い点に着目して選んでみました。

M.Tくん
20140528_IMG_3111.jpg

K.Kさん
20140528_IMG_3117.jpg

Y.Sさん
20140528_IMG_3119.jpg

G.Hくん
20140528_IMG_3122.jpg

M.Tくん
20140528_IMG_3125.jpg

S.Sさん
20140528_IMG_3133.jpg

C.Tくん
20140528_IMG_3128.jpg

K.Kさん
20140528_IMG_3139.jpg

T.Tくん
20140528_IMG_3141.jpg

L.Iくん
20140528_IMG_3129.jpg

明日もがんばろう!

粘土クロッキー2日目

粘土クロッキーも2日目を迎えました。
最初はなかなか制作時に脚が動かなかった初心者組も、終盤は積極的に動いてカタチの確認が出来るようになって来ました。
今回のだけで終わらずに、是非自主的に経験に関わりなく継続していって欲しい課題です。

今回ご紹介する2点の作品は、一時間での制作です。
二人とも後半にどんどん量が動いて印象をとらえられるようになりました。

MTくん
20141523001.jpg

MSさん
20140523002.jpg

昼間部、模刻クロッキー

動きや量を見抜いて粘土を大きく動かす特訓です。
まずは西嶋先生がクロッキーを自らデモンストレーションしてくれました。
201405222711.jpg
201405222717.jpg
この出来映え、さすがです。
201405222724.jpg

骨格のレクチャーも踏まえ、像に近づけられるでしょうか?
201405222778.jpg
作業時間が短くとも傾きや大きさをしっかり押さえて下さい。
201405222739.jpg
ワンシーンでなく360度に意識を向けましよう。
201405222748.jpg
山口先生!?も参戦!
201405222784.jpg

皆さん、粘土を柔らかく練って明日は精度を上げましょう!

自主トレ秀作

時間を感じる作品がでました。
201405222874.jpg
YGくん、この模刻週間でしっかり自分のものにしちゃいましょう。

友人像素描

今日は両クラス合同で友人像素描でした。
塑造での骨格レクチャー、友人像をふまえて平面でも人体として自然にとらえられるように意識していきましょう。

S.Sさんの作品です。
2014_05_21_IMG_2708.jpg
両肩の距離感を良く意識してかけました。スッキリ良く描写してあります!

友人首像

昼間部では、骨格のレクチャーを終えて友人の首像を2日間で制作しました。
内部構造に意識がいくようになってかっちりした要素が出てきました。

YSさん
20140520001.jpg

LIくん
20140520002.jpg

KKさん
201405192701.jpg

明日も骨格を踏まえて素描しましょう。

2014ソフトボール大会〜!

先日になりますが、年に一度のソフトボール大会!
今年も晴天の中、熱い闘いが繰り広げられました!
ユニフォーム制作にも力が入り、各チーム素晴らしいチームワークでした。
2014_05_14IMG_2576.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓続きは↓↓↓↓↓↓↓↓

夜間部 手と球体の構成

今日の優秀作品を紹介します。

H.Tさん:スケール感もある力強い作品になりましたね。手の構造理解や完成度も良かったです。
球体の造り込みも丁寧に出来ましたね。Good!!
2014_05_17IMG_2688.jpg

T.Yくん(高校3年生):構成の工夫が出来て流れの美しい作品になりましたね。観察力もアップしてきて良かったです。制作しながら、構成やバランスを考えて変更したり出来たのも良い経験ですね。これからが更に楽しみです!
2014_05_17IMG_2671.jpg

西澤先生による骨格レクチャー!

GW明けから昨日までデッサンの基礎を強化してきましたが、今日からしばらく塑造強化の課題が続きます。一学期中に基本的な塑造の基礎を身につけたいので、デモストやレクチャーを交えて理解を深めていきます。
第一回目は骨格レクチャーです。
彫刻の基本中の基本である、「骨格」です。
人物や石膏像、動物など、彫刻科でデッサンや塑造をしていくうえで、最も重要なところです。
今回は指導で使用される骨や筋肉の名称や、ポイントとなる骨の説明のあと、友人を見ながら頭蓋骨を作りました。

2014_05_17IMG_2596.jpg

2014_05_17IMG_2595.jpg

2014_05_17IMG_2608.jpg

西澤先生もデモスト参戦
2014_05_17IMG_2623.jpg

出来上がった骨格に肉付けしてみたりしてより理解を深めます。
2014_05_17IMG_2614.jpg

2014_05_17IMG_2616.jpg

2014_05_17IMG_2620.jpg

2014_05_17IMG_2633.jpg

来週は友人像を作ります。

小川先生によるデモスト&レクチャー

昼間部ではGW明けにデザイン科の先生によるデッサンレクチャーを受けましたが、今回はそこに彫刻的な捉え方も踏まえたデッサンの基本的なポイントを小川先生が実演を交えながらレクチャーしてくれました。
2014_05_15DSC_6622.jpg

2014_05_15DSC_6631.jpg

2014_05_15DSC_6638.jpg

2014_05_15DSC_6643.jpg

2014_05_15DSC_6649.jpg
今の時期は、基礎的なことの確認や、積み重ねを重視して、自分なりの組み立てを作るベースを整えていきます。
明日もレクチャー&デモストがあります。
楽しみですね。

5/13石膏デッサン

彫刻科昼間部ではデザイン科講師によるデッサンレクチャーを終え、12時間かけて石膏デッサン課題を行いました。
自然な調子を写し取ることを主題にして全体像を気にしながらの描写が大分出来るようになってきました。

20140513001.jpg
TSくんのジョルジョ像です。

夜間部 自由制作展

昨日から、彫刻科夜間部による自由制作展を開催しています。
是非お越し下さい。

 「自由制作展」
期間:5月9日(金)〜5月16日(金)
場所:すいどーばた本館地下・本-Bアトリエ前

POSTERweb.jpg

6時間デッサン、石膏いろいろ

今日も昨日に引き続き、6時間デッサンでした。


今日は優秀作品を4点紹介します。

R.Aくんの作品
2014_05_10_IMG_2262.jpg
モリエールの印象をうまく捉えられましたね。特に頭部に冴えがあります。

K.Oくんの作品
2014_05_10_IMG_2261.jpg
光と影を大きく捉えられています。ここから更に幅が増えると良いですね。

T.Mくんの作品
2014_05_10_IMG_2260.jpg
柔らかい描写がマルスの印象に上手く噛み合ったデッサンです。

T.Sくんの作品
2014_05_10_IMG_2263.jpg
自然な色味で描けていますね。スッキリとしたデッサンです。


来週は12時間デッサン課題です。
デッサン課題は次の課題で一区切りとなりますので、デザイン科講師のレクチャーの内容もおさらいしながらそれぞれ自分の課題に取り組みましょう(^ω^)

夜間部 ゴールデンウィーク自由制作

夜間部では、ゴールデンウィークに自主課題として自由制作をしました。

今日から一週間展示をします。
みんないろんな素材で面白い作品が並びました!

搬入を終え、アーティストトーク。
いろんな話があり面白かったですね。
2014_05_09yakan1.jpg

本を作った学生もいました。
2014_05_09yakan2.jpg

1つだけではなく複数作ってきている学生も。
2014_05_09yakan3.jpg


是非みなさん見にきてみてください(^^)

デッサンレクチャーからの変化

今日は、いろいろな石膏像を用意し、各自で描きたい像を選んで、昨日までのレクチャーを生かしたデッサンにチャレンジしました。

なかなか効果が出ていて、全体にレベルアップしましたね。
初心者チームもかなりの伸びを見せ、期待以上の出来でした。

5.5時間と短い時間でしたが、優秀作品を3点ご紹介します。

M.Sさんのモリエール
グイグイ描きたいのを我慢して、じっくりと調子を合わせて来ました。印象が合ってきましたね。
2014_05_09IMG_2153.jpg

A.Tさんのマルス
時間の短さを全く感じない内容ですね。印象も良くバランスを常に取りながら進められました。
2014_05_09IMG_2156.jpg

T.Nくんのモリエール
元々調子のきれいなT.Nくんですが、形と調子の絡みが良くなりました。全光の強さも出ています。
2014_05_09IMG_2158.jpg

明日も同様に、1日描きです。
しっかり自分のものにしていきましょう。

石膏デッサンレクチャー最終日

今日の昼間部は昨日に引き続き、デザイン科の先生によるデモンストレーション&レクチャーでした。

今日はガッタメラータの逆光位置でのレクチャー。昨日との共通点や差異を分かりやすく解説していただきました。
その後レクチャーの内容を参考にそれぞれ実技にとりかかりました。

制作時間は3時間程度でしたが、この段階で良い作品も上がってきました。
2014_05_08001.jpg

T.Sくんの作品
中間色のコントロールが非常に上手く行った作品ですね。
2014_05_08IMG_2131.jpg

K.Oくんの作品
いつものデッサンよりも冷静な仕事が出来た作品です。
2014_05_08IMG_2133.jpg

A.Tさんの作品
頭部の印象が特に良いですね。光と影をよくコントロール出来ています。
2014_05_08IMG_2129.jpg


ここ数年で、若手にバトンタッチし芸大の成績をあげて来ている優秀なデザイン科スタッフ。
その指導の核になる確実なポイントを伝授していただき、感謝です!
彫刻科でも大いに参考になる内容でした。
早速効果も現れ、良い体験が出来ましたね。
明日からもデッサンが続きますので、今回レクチャーしていただいた内容を上手く実技に取り入れながら頑張りましょう。
吉田先生、樋口先生、2日間ありがとうございました!!

今度は、お礼に彫刻科スタッフがデザイン科の指導に入ります(^^)
お楽しみに!

今日は石膏デッサンレクチャー

ゴールデンウイークも明け、いよいよ本格的に指導、レクチャーが入ってきます。

今日はその第一弾として、デザイン科の先生によるデモンストレーション&レクチャーがありました。

実技担当の吉田先生、レクチャー担当の樋口先生。
20140507_IMG_2110.jpg

鉛筆で光、印象の掴みを実際にマルスを描きながら見せて下さいました。
約一時間半でここまで!
20140507_IMG_2128.jpg

その後実際に学生も描いてみながらレクチャーの内容を実践。
まだまだ思うようにはいかない所もありますが、普段とは違うアプローチで新鮮に描けたんではないでしょうか。
このレクチャーは明日も続きます、新たな意見を取り入れて自分のデッサンの幅を広げられると良いですね。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2014年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年4月です。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。