2013年6月アーカイブ

夏季講習会のコース説明をもう一度。

いよいよ7月になります!夏季講習会が近づいてきました!

夏季講習会のコース選択について、簡単に解説しようと思います。夏は実力を大きく伸ばすチャンスです。講習会中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに集中的に取り組むことも出来ます。まだ実技経験数の少ない現役生、一浪生は昼6時間、夜3時間のコースを組み合わせて受講することをお勧めします。

また、彫刻基礎コースは毎課題レクチャーを設けて、初心者の方でも安心して受講できるようになっています。
20130627kaki.jpg

短期は
石膏デッサン強化短期コース、もしくは人体彫刻短期コースと、夜間特別ゼミ短期コースの組み合わせ
前期、中期が
デッサンコース夜間塑造強化コースの組み合わせ
後期は
デッサン強化後期コース夜間首像探究後期コース
がおすすめです。

特に塑造力を強化したい学生は
前期、中期を
芸大コース夜間塑造強化コースの組み合わせ
にすると、集中的に塑造課題に取り組むことが出来ます。ただ一日9時間塑造という日が半分になるので、体力に自信がないとキツイかもしれません。

どうしても夜間受講できない場合は、
短期は石膏デッサン強化短期コース、もしくは人体彫刻短期コース
前期、中期は芸大コース
後期はデッサン強化後期コース
と受講すればデッサン、塑造の実技にバランス良く取り組むことができます。

みなさん、自分にとって最適なコース選択で、夏季講習を充実したものにしてください!

2013_06_25IMG_3376.jpg

2013_06_25DSC5746.jpg

今日の夜間部/基礎選択カリキュラム

今日は静物デッサンの講評でした。
馬頭・ガラス・タイヤの組モチーフで、2日間という普段より短い制作時間でしたが
良い集中力を持って描いていく事ができました。

一点紹介します。

A.Kさん(高校3年生)
いつもの描写よりもぐっと突っ込んだ描写が出来てきました。
良くなってきましたね!^^
20130629yakanbak.jpg


そして本日はデッサン基礎クラスから選択カリキュラムで彫刻を選択した人の講評も行いました。
課題は、自刻像です。
みんな初めての粘土でしたが、初めてとは思えない良い作品が出来ました。


20130629yakankiso1.jpg
頭部と首に夢中になってしまったという本人。でも、頭部と首はとても大事なところです!良い視点で観察することが出来ましたね^^


20130629yakankiso2.jpg
こちらも、自然な人体の流れを掴み良い表情を造ってこられることが出来ました。楽しいという気持ちが伝わってきます!

6/29クラゲ組、デッサン

クラゲ組では、アムールのデッサン課題を行いました。
残す処、一学期も残りわずか。夏期講習に向けてしっかりと自分のやるべきことを明確にしていきましょう。


20130629001.jpg

HYさんの作品です。
残念ながら、顔の印象が合いませんでしたが、画面全体の炭のつながりが繊細に描き上げられています。良い仕事で来たのではないでしょうか?

6/29 みかげクラス ガッタメラータ模刻

今日のみかげクラスはガッタメラータの模刻でした。
芸大の試験でも2年連続で模刻の課題ですし、基礎的な造形力を鍛える大切な課題です。
頑張って行きましょう!

is2013_06_29IMG_8165.jpg
A.Sさん 今回一番印象が出てました。形の追い込みはもっと粘り強く取り組みましょう。

夜間部 アヒル

今日はアヒルの講評でした。

生き生きした動きや構成を気にしながら、アヒルの印象を出したり、細部の観察をしっかりして
作りきる事が大切ですね。

足の形や重心も考えて確認しながらできたでしょうか?(^^)/

今日の優秀作品を2点紹介します。

S.Aくん(高校3年生):アヒルの歩き出す動きや生命観がとても良く表現出来ましたね。良い観察でした。重心を意識した足の動きや形まで確認していこう!羽の表情ももっと観て良いですね。
でも初めてのアヒルにしてはいい出来でした!Good!!
20130627yakanbab.jpg

T.Sくん:安定感のある立ち方で、どこから見てもアヒルらしい彫刻になりました!粘土のリズム感も幅が出てきてとても良かったです。この調子で形の理解と観察を大切にしていこう!!
(^^)/いい感じ〜!
20130627yakanbts.jpg

アヒルの塑造

今日のくらげクラスはアヒル塑造の講評でした。

プロポーション、腰周りとお尻の量感、動き方などアヒルの特徴を自分の塑造にうまくとり入れてアヒルらしい生命観を出していきたいですね。

一点紹介します。
K.Kさん

2013_06_27_IMG_8150.jpg

上体の動きと重心の関係などアヒルの動きがを良く観察し組み立てられています。
形の張りを意識した形の言い切りの強さに作者の集中力の高さを感じます。

鏡のある空間素描、手の素描

今日のみかげクラスは6時間の空間素描、5時間の手の素描の講評をしました。
鏡のある空間の素描は床、壁の色面の違いを大きくつかんで空間を表現したいです。
手の素描は「流れ」という言葉を手を使って表現するという課題でした。

何点か紹介します。

A.Yくんの素描。
20130627_IMG_8151.jpg
グラデーションのつながりと空間の表現が丁寧になりました。

T.Oくんの素描。
20130627_IMG_8154.jpg
鏡と壁のエッジや隙間の扱いが上手でした。

M.Sさんの素描。
20130627_IMG_8152.jpg
丁寧な仕事と画面全体の安定感がありました。

A.Sさんの素描。
20130627_IMG_8155.jpg
思い切った構図、意外な鏡の位置、描写のリズムの変化など絵的な魅力が光りました。

E.Iさんの素描。
20130627_IMG_8153.jpg
手を思い切って大きく画面に入れて、柔らかく描き込めました。

素描はいろいろな切り口がもてて面白いですね。より狙いと完成がからんできて欲しいですね。

夏季講習会のコース選択の目安

一学期もあと僅か、いよいよ夏季講習会が近づいてきましたね。

夏季講習会のコース選択について、簡単に解説しようと思います。夏は実力を大きく伸ばすチャンスです。講習会中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに集中的に取り組むことも出来ます。まだ実技経験数の少ない現役生、一浪生は昼6時間、夜3時間のコースを組み合わせて受講することをお勧めします。

また、彫刻基礎コースは毎課題レクチャーを設けて、初心者の方でも安心して受講できるようになっています。
20130627kaki.jpg

短期は
石膏デッサン強化短期コース、もしくは人体彫刻短期コースと、夜間特別ゼミ短期コースの組み合わせ
前期、中期が
デッサンコース夜間塑造強化コースの組み合わせ
後期は
デッサン強化後期コース夜間首像探究後期コース
がおすすめです。

特に塑造力を強化したい学生は
前期、中期を
芸大コース夜間塑造強化コースの組み合わせ
にすると、集中的に塑造課題に取り組むことが出来ます。ただ一日9時間塑造という日が半分になるので、体力に自信がないとキツイかもしれません。

どうしても夜間受講できない場合は、
短期は石膏デッサン強化短期コース、もしくは人体彫刻短期コース
前期、中期は芸大コース
後期はデッサン強化後期コース
と受講すればデッサン、塑造の実技にバランス良く取り組むことができます。

みなさん、自分にとって最適なコース選択で、夏季講習を充実したものにしてください!

2013_06_25IMG_3376.jpg

2013_06_25DSC5746.jpg

彫刻基礎&夜間部

今日は彫刻基礎コースの体験Aチームが講評会でした。

自刻像を初めて制作しましたが、とっても良い作品になったので紹介します。(^^)/

高校3年生:一生懸命、形を触るようにしっかりとおさえて、メリハリも出てきました。下からも観察できて、より立体感も出たし、人間らしい形になってきましたね。リシェの作品のような魅力もありますね。初めての作品とは思えないぐらい表情も良かったですね。Good!!
20130626yakanbukiso1.jpg


高校2年生:こちらはまるで、マリノマリー二のような?!個性が豊かに表現出来ましたね。この作品も初めてとは思えない、良い集中力を感じる作品です。何か哲学的な事を考えている人に見えて、深みがあって面白い作品になりました。(^^)すばらしい!
20130626yakanbukiso2.jpg

初めてでも、本当に良い体験になりましたね。これからも、楽しんで、彫刻をしていってほしいですね。

他にも、やってみたい!という、高校生のみなさん、
是非、気軽に彫刻科へ来てみて下さいね!!(^^)/

今日の夜間部は、、アヒルを制作中!!皆、健闘しています!
明日の完成が楽しみです!ファイトーー!
20130626yakanbuahiru1.jpg
20130626yakanbuahiru2.jpg
20130626yakanbuahiru3.jpg

アヒルの塑造

今日のみかげクラスはアヒルの塑造でした。
鳥の中でも量感がありお尻の量や、首の動き方など特徴のはっきりした動物です。

全体的には形の把握に弱い部分はあったものの、制作する楽しさを感じる作品が多かったです。
何点か紹します。

E.Iさんの作品です
20130625_IMG_8112.jpg
形態の追い込み、特に頭部の仕事が光りました。一つ一つの形に良い厚みを感じます。

G.Hくんの作品です
20130625_IMG_8125.jpg
形の張りを丁寧にコントロールしながら首から頭の動きを綺麗につなげてきました。

Y.Sさんの作品です
20130625_IMG_8119.jpg
形の組み立て、動きから来るねじれの連動が非常に的確に捉えられた作品です。

楽しみつつシビアな仕事にも踏み込んでいきたいですね。

くらげクラス素描


今回のくらげクラスは素描2課題でした。
いくつか紹介します。

「鏡のある空間」
K.Wくんの作品
2013_06_25_kw_IMG_8132.jpg
階段を上手く利用して空間の奥行きをつくれています。奥の空間のフェイドアウトもいい感じですね。鏡を有効活用できるといいですね。

K.Kさんの作品
2013_06_25_kk_IMG_8134.jpg
淡いタッチが、自然光の美しさを上手く出している作品です。鏡の扱いもさりげなく置いて空間にマッチしています。パースの扱いをもう一歩!

M.Kさんの作品
2013_06_25_mk_IMG_8133.jpg
情緒溢れる絵作りですね。複雑な空間でしたがスッキリと見せられています。パースの安定感やより密度ある見せ場が増えていくと良いですね。


「"流れ"をテーマに手を素描」
H.Yさんの作品
2013_06_25_hy_IMG_8137.jpg
優しいタッチで肌の質感をいかして描けています。手を3つは位置させる難しさを感じさせないような作品ですね。

K.Wくんの作品
2013_06_25_kw_IMG_8135.jpg
こまかな描写が形態を強くしてくれていますね。難しいポージングですが安定してきました。フェイドアウトの処理も研究していきましょう。

Y.Fくんの作品
2013_06_25_yf_IMG_8136.jpg
骨格の安定、絵作りの上手さが際立った作品です。末端の処理の淡さは残りますが、奥行きを出す上では効果的に働いていますね。

ギャラリーページを更新しました。

今回は「2013年 彫刻科自由制作展」です。6/18から6/22の間に行われた彫刻科学生による、自由制作の作品を見る事が出来ます。

具象作品から空間にアプローチする作品など様々な着眼点から素材、技法も含め幅広い作品が出来ました。一週間という短い制作期間でしたが皆さん充実した時間が過ごせたようです。

サイト上部のメニューバー Gallery からご覧になれます。是非ご高覧ください。(PCのみ)

夜間部 ミロのヴィーナス

今日は夜間部講評会でした。
バランスの難しい像ですが、みんなとても健闘していました。
一人一人、表現力があがってきて良かったです。

一点紹介します。

T.Bくん
空間的な表現を意識しデリケートに描写することができました。さらに量感表現にも気を使っていきましょう。
20130622yakanbubb.jpg

彫刻体験コース

夜間部では、彫刻を始めたい、体験したいという学生が自刻像制作に挑戦しています!
自分でポーズを決めたり、クロッキーしたりして、基本の芯棒の作り方を学んだりしました。
粘土も初めてですが、扱い方を学んで良い粘土付けが出来てきましたね。

基礎コースの制作風景!
20130621kiso2.jpg
20130621kiso1.jpg
20130621kiso3.jpg
20130621kiso4.jpg
これから、彫刻をしてみたい方、気軽に体験に来て下さいね。
いつでもお待ちしています!(^^)/

メヂチ模刻

今日は自由制作あけ、久々の通常実技でした。模刻をいろいろなアプローチで強化してきましたが、これからは継続しながらしっかり自分のものにしていってください。

E.Iさんの模刻です。
20130620IMG_8091.jpg
まだズレは残っていますが、しっかりと形を押さえながらつくってこれました。良い強さが出てきたと思います。

夜間部 友人像

本日の夜間部は友人像の講評でした。
友人像ということもあり、基本の大切なポイントを確認しながらも
良く観察しそれぞれの特徴を引き出せましたね。

Y.Gくん(現役生)
なんと等身大のトルソに初挑戦!少ない時間の中で、構造をしっかり意識しながらも作品性を追求することができました。すばらしい!
20130618yakanyg.jpg

S.Sさん(現役生)
自己の課題に向き合いながら、よく全体を観察し造る事ができました。友達の特徴も良く観察できていて良い作品です。^^
20130618ss.jpg

夜間部でも、昼間部の自由制作の見学をしました!
彫刻科昼間部自由制作展22日まで展示しています。是非お越し下さい^^

そして講評後
夜間部みんなで記念にぱちり☆
20130618yakanbu.jpg

彫刻科自由制作の講評会がありました

今日は彫刻科自由制作の展示と講評会がありました。

午前中は設置作業。場所の調整、ライティングなど協力しておこないました。
20130618_IMG_7773.jpg

午後は講評会。一人一人が作品の前に立って、作品の発想、制作を体験して感じたことなどをプレゼンテーション形式で語りました。質疑応答などを通してより深く作品について掘り下げる機会になったと思います。

喜怒哀楽いろいろあったアーティストトークでした。

DSC_6207.jpg
DSC_6115.jpg
DSC_6127.jpg
DSC_6173.jpg
DSC_6187.jpg
DSC_6214.jpg
DSC_6231.jpg
DSC_6281.jpg
DSC_6343.jpg

力作も多く集中して自由制作に取り組めた人が多かったと思います。展示の方も最後までしっかり責任をもってやりきって下さい。

昼間部自由制作五日目

いよいよ明日は作品セッティングとアーティストトークです。

順調な人、トラブルがあった人、不本意な人、楽しい人、それぞれ普段見られない表情を見せてくれています。
どんなこともエネルギーに換えてこそ作家です!
最後の最後まで気を抜かず、全力で展示してください。
明日のトーク楽しみにしています。

今日の様子です。
2013_06_17IMG_7739.jpg
2013_06_17IMG_7647.jpg
2013_06_17IMG_7671.jpg
2013_06_17IMG_7711.jpg
2013_06_17IMG_7714.jpg
2013_06_17IMG_7712.jpg
2013_06_17IMG_7746.jpg
2013_06_17IMG_7691.jpg

今日の制作風景!

昼間部は自由制作4日目!みんな楽しそうです(^^)/どんな作品が出来るか本当に楽しみになってきました!
20130615js001.jpg
20130615js002.jpg

夜間部では、友人像を制作中!こちらも、熱気があります。^^
20130615yakanbugkn.jpg

昼間部自由制作三日目

少しずつですがカタチになってきてる学生と、仕切り直しの学生、様々ですが充実した時間を過ごすことが大切ですね^^


20130614001.jpg

20130614002.jpg

20130614003.jpg

20130614004.jpg

20130614005.jpg

20130614006.jpg

夜間部 外国人男性ヌード 素描

講評会でしたが、みんな時間が短いのに、いつもより描き込みが出来てきたように感じました!
頑張ってますね。

Y.Gくん(高校3年生):モデルさんの特徴を良く観察して描けましたね。アルシュ紙でなかなか色味がのらなかったけど、描き込みながら色幅も増えてきました。
(^^)形と調子のバランスを意識して描けています。Good!!
20130613yakanbuyg.jpg

昼間部、自由制作始まっています!!

毎年恒例の自由制作が、昼間部で行われています。
今年度は5日間かけて、各自事前に提出した制作及び設置プランに基づき自由な素材を用いて制作するものです。様々な感性から生まれてくる奇抜な作品群に期待していますよ。
今回は、木彫をの学生の画像です。

20130613001.jpg

20130613002.jpg

20130613003.jpg

時間外制作の自刻像

今日は昼間部生が時間外に制作した自刻像を紹介します。

自刻像なので、イニシャルは控えます。
20130613_IMG_7617.jpg
髪の毛の表現に課題は残りますが、体、首、頭部と動きがつながりはじめました。生命感を保ちながら表情を追い込めています。

早朝アトリエなど活用して時間を有効に使い良い作品を作っていきましょう!

今日の夜間部

夜間部はアバタのヴィーナス、基礎は自刻像の講評会でした。

H.Mくん(高校3年生):何度も造り直す根性はすばらしいです!動きや印象があってきて本当に良い仕事ができました。
20130611yakanbuhm.jpg

Y.Uさん:本人の印象がも良く出てきましたね。骨格を見れるようになって安定感ある彫刻になってきました。経験を積んできた成果が出てきましたね。(^O^)/
20130611yakanbukisoyu.jpg

昼間部、塑造コンクール

模刻クロッキー等、模刻力を強化したカリキュラムの後での塑造コンクールが行われました。
粗付けでの作業性はかなり良くなったとは思いますが、そこから先の突っ込んだ観察眼を更に鍛えていきたいところです。

トップのYF君。

20130611001.jpg
強気の描写が空間に緊張感を醸し出しています。頭部の陥没が非常に残念でした^^

彫刻科 日曜コース!

今日の日曜コースでは、初めての手の彫刻にチャレンジしました。(6時間)

Y.Mさん(高校2年生):始める前にクロッキーやデッサンをして手のポースを自分で決めると、一生懸命粘土を取ったりつけたりできて、形のバランスが最後には良くなって来ました。離れてみたり、近くで造り込んだり、と、バランスの良い仕事が出来ましたね。来週も違うポーズを挑戦したいと本人。。楽しみですね。
20130609nitiyouym.jpg

夜間部 彫刻基礎コース

今日は基礎コースの学生作品をアップ!

N.Uさん(高校2年生):初めての自刻像制作でしたが、とても素直な観察と発見で良い作品になりました。首や頭部の量感、つながりなどを見ることが出来て良かったですね。
20130608yakanbukisonu.jpg

「実力者集まれ!」高校生デッサンコンクール2013夏!

高校生を対象に、夏のデッサンコンクールを行います。
現在の自分の実力を知りたい人、競いたい人、みんな集まれ!
優秀者には、レリーフ彫刻が貰える上に、なんと夏季講習会受講料が2週間無料!
現役生は受けられるので、是非参加してみてください!
130714kokocon.jpg

対象      高校1・2・3年生
内容      鉛筆デッサン(B3サイズ画用紙)
会場      本学院内(教室は当日、本館入口前に掲示します。)
受講料     無料
実施日・時間  2013年 7月14日(日)
           8:30~ 9:20 座席抽選
           9:30~12:00 デッサン
          12:00~13:00 1時間休憩/制作可
          13:00~14:30 デッサン
          14:40~17:00 採点・講評
          17:00~18:30 各科講評

持参物     鉛筆デッサン用具一式、B3パネルまたはカルトン、消し具、定着液など。
         ※用紙は当日支給します。
         当日は昼食を用意してください。
商品の授与   成績上位者には賞品を授与します。
        さらに最優秀賞は夏季講習会が2週間無料になります。
特典      このコンクールに参加した方は、
        2013夏季講習会申込料(5000円)の免除および、
        2013年度入学金(20,000円)の免除特典を受ける事ができます。
申込期限     2013年 6月1日(土)〜7月12日(金)17:00まで
          ※前日および当日の受付は致しません。
          
申し込み方法  [Web]このページの申込フォームから(6/1より)
        [FAX]申込用紙をFAXで送信 03-3971-3238
        [郵送]申込用紙を当学院宛に郵送
        [窓口]申込用紙を直接すいどーばた美術学院事務受付に提出

詳細はこちら

彫刻科の諸君!頑張れ!

彫刻論第2弾

今日は午前中まで模刻制作、午後からは彫刻論がありました。来週から始まる自由制作に向けて、刺激になればと木曜日に引き続きの第2弾です。

白井先生、吉田先生、西澤先生の順で現在までの作品の変遷や影響を受けた作家、現在進行形のプロジェクトについてなど、幅広く話が聞けました。

20130608_IMG_7541.jpg
白井先生の彫刻論の模様。

20130608_IMG_7551.jpg
西澤先生の彫刻論の模様。

20130608_IMG_7555.jpg
真剣に聞入る学生達。

来週は塑造コンクール、そして自由制作と盛り沢山な週になります。共に力作を期待しています。しっかり準備して、短い制作時間を充実させて下さい!

夜間部アリアス

アリアスの講評会でした。夜間部生みんな熱気があり、魅力的でした。
今日は2点預かりました。

T.Bくん:空間を意識して形もしっかり掴めてきて成長を感じます!いい感じです(^^)/
20130606yakanbubb.jpg

S.Aくん(高校3年生):形をつかむようにしっかり観察して描けて良かったですね。彫刻的な力がついてきたように感じます。
20130606yakanbab.jpg

講師による彫刻論

今日の午前中は、講師の西嶋雄志、足立仁史、山口諒子3名による彫刻論の授業がありました。
それぞれの先生が自身の作品・制作についてや、影響を受けた作家などについて語ってくれました。

2013_06_06_4IMG_7507.jpg
2013_06_06_2IMG_7510.jpg
2013_06_06_5IMG_7516.jpg
2013_06_06_1IMG_7521.jpg
2013_06_06_6IMG_7499.jpg
2013_06_06_3IMG_7503.jpg

自分の知らない作家のことや、コンセプトについて参考になったでしょうか?
今週土曜日には講師の西澤利高、吉田朗、白井翔平3名による彫刻論の授業があります。
色々な情報を吸収しましょうね!

動物塑造ゼミ最終日

おととい昨日と動物粘土クロッキーに取り組んできました。
今日はいよいよ造り込みです。
粘土クロッキーで大まかな形態やバランスを捉えられるようになってきた分、やりとりがスムーズに出来てきました。


数点作品を紹介していきます。

S.Uくんの作品
2013_06_05_su_IMG_7470.jpg
素直に鶏の印象をとらえ、モチーフにしていた雌鳥らしさを一番表現できていました。造り込みはもっと追求してゆけると思います。


A.Tさんの作品
2013_06_05_at_IMG_7472.jpg
作品性の高い作品です。鶏らしさからは若干はずれてきているので、モチーフにしている鳥の印象を作品に反映させる意識をもってゆきましょう。


K.Wくんの作品
2013_06_05_kw_IMG_7484.jpg
クロッキーの際にあった癖がおちつき、良い印象に仕上げられました。羽の質感や頭部の質感の表現のみせ方で工夫してみましょう。


K.Kさんの作品
2013_06_05_kk_IMG_7480.jpg
造り込みはもっとつめてゆけそうですが、クロッキーでの仕事をいかせている作品です。素直な仕事が好印象な作品です。


M.Kさんの作品
2013_06_05_mk_IMG_7474.jpg
派手な動きでみせるのではなく、アヒルらしさで勝負した作品ですね。作品としての魅せ方をより追求していって欲しいです。


H.Yさんの作品
2013_06_05_hy_IMG_7482.jpg
表面のディティールの造り込みに熱意を感じる作品です。作品性も徐々にあがってきました、ここから客観的な見え方をより意識していけると良いですね。

G.Hくんの作品
20130605_IMG_7488.jpg
首の動きを柔らかく取り込んで、形をしつこく触りつつも質の違いを表現できました。

A.Sさんの作品
20130605_IMG_7487.jpg
体から首まわりの動きを丁寧に捉えた作品です。動きに対する観察のレベルが上がってきました。

M.Sさんの作品
20130605_IMG_7493.jpg
雄鶏の強そうなイメージを迫力をもって制作できました。特に尾羽まわりは臨場感がありました。

動物粘土クロッキー2日目

昨日に引き続き粘土クロッキーです。
今日は午前から実践で、昨日よりの少し短い時間で多く数をこなしました。
数をこなす毎に観察のポイントが良くなっていきました。
この調子で明日も頑張りましょう!
2013_06_04fIMG_7412.jpg

2013_06_04fIMG_7422.jpg

今日の秀作です。
2013_06_04stIMG_7420.jpg

2013_06_04hiIMG_7447.jpg

2013_06_04htIMG_7457.jpg

2013_06_04hyIMG_7451.jpg

2013_06_04ktIMG_7434.jpg

2013_06_04msIMG_7468.jpg

2013_06_04mtIMG_7441.jpg

2013_06_04toIMG_7436.jpg

2013_06_04ysIMG_7454.jpg

大きなバランスはだいたい良いですが、形はまだまだ甘いので明日はもっと追求していきましょう!

粘土クロッキー

今日から動物塑像週間が始まりました。今日の課題は、動物の粘土クロッキー。

2013_06_03_IMG_7282.jpg
吉田先生によるレクチャー。
2013_06_03_IMG_7286.jpg
骨格のバランスや捉え方を学びます。

2013_06_03IMG_7366.jpg
レクチャーのあとは実践。
短い時間の中で、すばやく、しかしじっくりと形を追求してゆきます。


生徒による今日の優秀作品

2013_06_13_IMG_7401.jpg

2013_06_13_IMG_7405.jpg

2013_06_13_MG_7406.jpg

2013_06_03_DSC_6083.jpg

2013_06_03_IMG_7409.jpg

2013_06_03DSC_6086.jpg

2013_06_03DSC_6089.jpg

引き続き明日もクロッキーです。
有意義な時間を過ごしましょう!!

日曜コース ガッタメラータ

梅雨とは思えない晴天が続いていますね。
今日もとてもよい天気で気持ちの良い風が吹いていました。

本日は日曜コース。
二週間12時間かけて描いたガッタメラータのデッサンの講評でした!

良い作品がでたのでご紹介します。

Y,Mさん(高校二年生)
20130602nitiyo.jpg
じっくり観察を重ねながら、良い表情をひろってこれました。一枚一枚描くごとに形の捉え方が良くなってきています!この調子!^^

夜間部 自刻像

今日から6月に入りました。
来月には夏季講習が迫っております。
早いですね〜。

夜間部も講習会に向けて頑張っています。

今日の夜間部は自刻像の講評でした。
人体や骨格の理解、そして自分自身に向き合って造らなければならない
とても勉強になる課題です。
各々どのような気持ちで取り組むことが出来たでしょうか?

一点紹介したいと思います。
yakanbuzikoku.jpg
微妙な動きを良く捉えられています。動きと表情が良い空間をつくっていますね。


先日梅雨入りが発表されました。
雨でどんよりしがちな気持ちも、この勢いで吹き飛ばしちゃいましょう!

今日のくらげクラス

今日のくらげクラスはヤシの実とリンゴの塑造でした。

モチーフの「張り」について、じっくり時間をかけて考えさせられる課題でしたね。
4点作品を紹介します。

2013_06_01_ft_IMG_7248.jpg
F.Tくんの作品
リンゴ一点でしたが、しっかりと作りきることができました。リンゴの構造や張りが上手く表現できています。

2013_06_01_mo_IMG_7254.jpg
M.Oさんの作品
ヤシの実のフォルムを自然に捉えられています。末端の処理でより魅せてゆけると良いですね。


2013_06_01_su_IMG_7252.jpg
S.Uくんの作品
地山をうまく使ってヤシの実の抵抗感を出せています。シワの表現をより自然に造り込んでいきましょう。


2013_06_01_yf_IMG_7250.jpg
Y.Fくんの作品
張りが非常に強く、ヒビやシワなどの表面描写もうまく捉えられています。へこみの形にも積極的に反応して行きましょう。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。