2013年4月アーカイブ

昼間部最初のコンクール終了

今日は昼間部最初のコンクール講評でした。
第一回目の課題は、昨年度の芸大試験課題三種目。
上位作品を数点紹介していきます。

[円盤投げトルソデッサン]
Y.Wくんのデッサン
201304227_DSC_6049.jpg
全体の印象や光を良く捉えられている作品です。立脚の強さをうまく合わせて行きましょう。

M.Sさんのデッサン
201304227_DSC_6047.jpg
形はやや丸みが強いですが、しっかりとした描写が魅力的な作品です。

T.Kくんのデッサン
201304227_DSC_6048.jpg
冴えのあるコントラストが魅力的なデッサンです。背骨の意識を明確に持つと良いですね。

[段ボールとロープの構成素描]
T.Oくんの素描と構成
201304227_DSC_6053.jpg
2013_04_27_tok_IMG_6341.jpg
シンプルな構成ですが、床と空間をしっかりと意識した良い作品です。

A.Tさんの素描と構成
201304227_DSC_6050.jpg
2013_4_27_atk_IMG_6336.jpg
構造物自体の面白さや、素材の質感が目を引きます。平面のつながりなどを常に意識しましょう。

T.Sくんの素描と構成
201304227_DSC_6051.jpg
2013_4_27_tsk_IMG_6339.jpg
モチーフで塊を造り、其の中で空間を表現出来ていますね。描写ももっと積極的に!

[グデア首像模刻]
Y.Fくんの塑造
2013_4_27_yf_IMG_6331.jpg
ターバンには物足りなさを感じますが、うまく印象を捉えられています。頭部に意識を向けていきましょう。


明日からGWです。休み中もスケジュールをしっかり組んで、有意義なGWを過ごして下さい(^∀^)/

夜間部グデア

今日はグデアのデモンストレーションを昼間部の学生にしていただきました!
K.Kさんありがとうございました。

1グデア
20130426gudea1.jpg

2芯棒
20130426gudea5.jpg


3荒付け
20130426gudea8.jpg

4骨格を気にして
20130426gudea13.jpg

5構造を見ながら印象や細部も積極的にあわせる。(ここまで、およそ4時間です。)
20130426hgudea3-2.jpg

夜間部でも講評会がありました。明日も、講評で指摘された事を自分で取り組んでみて下さいね。初めての塑造の授業で学んだ事を自分なりにまとめておきましょう!

4月は2週間でしたが、基本的で、大切な事を学べたと思います。(^^)/
この調子で頑張っていきましょう!

夜間部 友人像

本日夜間部は友人像の講評でした。
生徒それぞれ独自の目線で描く友人像たちは
どれもいきいきとしていて、見ていてとても楽しい講評でした^^

いくつか紹介します。

T.Bくん
描き始めは硬い表情でしたが、どんどん色幅が増してとても良くなりました。
20130422yakanbutb.jpg


S.Aくん(現役生)
鉛筆のタッチがとてもかっこ良く目立っていましたね。さらに骨格を意識していこう!
20130422yakanbusa.jpg

Y.Nさん(現役生)
光をうまく捉えつつ、友人の印象にとても良く迫れています!上手ですね。
20130422yakanbuynh.jpg


他のみんなも、とても熱心で健闘していました!
やりきる意識が高くて良いですね!^^

ヘルメスと荒縄のデッサン

昼間部ではヘルメス像と荒縄のデッサン課題を行いました。
像の首まわりに巻かれた荒縄の描写とその下地にある像の構造をしっかり見極めて狂わないように描くのがポイントです。

GHくんのデッサン。
2013_04_20IMG_6132.jpg
画面の上半分に多少の狂いと頭部周り込みの弱さが残念ですが、画面の下半分の臨場感は凄い物があります。石膏の断面の反射光をしっかりと描写できたのも大変良かったです。

彫刻科タイムズ2013年 4月号をアップしました

彫刻をはじめたばかり! これから彫刻をはじめたい! そんなみなさんに向けて すいどーばた彫刻科タイムズ編集部が毎月お送りする彫刻科タイムズ!

校内掲示も注目の的、毎月楽しみにしている方も多いと思います。今回は2012年度すいどーばた美術学院彫刻科合格実績、年度末ラストまでのあずかり作品、おすすめレストランのコーナーなど今回も内容満載でお送りします。

homeと日常ブログのページの右上 緑のバナーからご覧になれます。(パソコンからご覧になれます)

今日の夜間部

こんばんは。講師の冨田です。

気温もだんだん春らしく、過ごしやすい日になってきましたね。

日が暮れるのも遅くなり、夜間部の新たなスタートを感じます。


今日から夜間部は友人像。

アトリエ、静かに賑わっています^^

20130418web.jpg


まだ見慣れない仲間達ですが、これを機に仲良くなって
良きライバルとしてこの一年頑張っていこう!

そして学科も忘れずに。。。!

夜間部ブルータス講評!

今日は夜間部が始まって初の講評会でした。
モチーフはブルータス。
みんな健闘していましたね〜!
これからが楽しみです(^^)

デモンストレーションでは、デッサンの基本的な道具の使い方や描き出しについての説明を交えながら、みんなと一緒にブルータスのデッサンをしました。

まず描き出し30分。
クロッキーをするように、大きくモチーフのボリュームを掴んでいきます。
20130417demobur1.jpg

さらに補助線などを用いながら、ブルータスの構造をしっかりとらえていきます。
20130417demobur2.jpg


ここまでで約一時間半です。
書き込みはしていないものの、ブルータスの全体感はでてきました。
20130417demobur3.jpg

さらに約一時間程描いたものです。
狂いを修正しながら、徐々に細部のかたちも拾っていきます。
20130417demobur4.jpg

ここまでで約三時間半ほど。
20130417demobur6.jpg
まだまだ描きかけですが、スタートからここまで一カ所にとらわれず常に全体的に手が入っていますね。
今回はここまでで講評の時間となりました。
とにかく最後まで自分のデッサンを疑い、客観的に進めていくことが大切です。

実際に描いている姿勢や目線、手の動き等からも何かヒントが得られたのではないでしょうか?

このように他の人のデッサンも見ながら、さらにステップアップしていきましょう!

彫刻科タイムズ4月号!

3月号はお休みしましたが、、お待たせしました。
新学期スタート号!(4月号です。)詳しくは、近日webでも公開します。
20130417times.jpg

ジョルジョデッサン、鶏塑造・素描

M.Sさんのデッサンです。
2013_04_16_IMG_3609.jpg
光、印象という得意分野だけでなく、形態感、抵抗感もデッサンの魅力にしてきました。気合いの入ったいい仕事になっていますね。


M.Kさんの塑造です。
2013_04_16_mk_IMG_3606.jpg
独特な表情をもった良い作品に仕上がっていますね。


K.Kさんの塑造です。
2013_04_16_kk_IMG_3608.jpg
堂々たる立ち姿ですね。細部の造り込みも効いています。


A.Tさんの素描です。
2013_04_16_IMG_3610.jpg
鶏の構造への理解を感じる一枚です。空間も良くつかめていますね。

夜間部デモンストレーション

今年度の夜間部も始まりました!

今年度の夜間部は初めて木炭に触れるという子から、石膏像は顔なじみという子まで様々なメンバーが集まっています!

初回の課題はブルータス。
講師のTもデモンストレーションで参加しました。
また明後日に続きます。

20130415yakanbu.jpg

みんな勢いがよく、初回でも熱気溢れる教室でしたね!

この調子で盛り上がっていきましょう!

2013年度授業初日!

さぁ2013年度彫刻科始まりました!
今年度の一発目は裸婦立像デッサンです。
基本ですね。
多くの人がクロッキーをしてからデッサンしていました。
プロポーションやスケール感、構造、動きなどを捉える為に大事ですね。

早速春らしく、元気で気持ちの入ったデッサンがでましたので、ご紹介します。

2013_4_14atIMG_3587.jpg
A.Tさん
モデルさんの流れのある動きに上手く反応して、きれいなラインを拾えましたね。
細部と全体のメリハリも出てきて良くなりました。
腕が難しかったのが、直しきれませんでしたが、この調子でつかんでいってください!

2013_4_13eiIMG_3585.jpg
E.Iさん
ガチッと強さのあるデッサンですね。追い込んで行っても炭が濁らず、明快で良いです。
奥のカタチを調子で流してしまっているのが、この絵の中では違和感になっているので、画面の仕上がりを意識して完成させましょう!

2013_4_14hyIMG_3588.jpg
H.Yさん
柔らかく表情を拾いつつ全体の佇まいをつかんでいていいですね。
人が存在している感じが、自然に表現出来ています。
正中線の流れや調子のメリハリに多少問題を残しているので、今後解消して行ってください!


ではまた来週から今年1年、頑張っていきましょう!

12日いよいよスタートです!

12日から新学期が始まります。新しい一年のスタートです。
長い春休みもあと数日。リフレッシュ出来ましたか?
早く手を動かしたいですね(^^)

12日は一年の始まりの大切な日です。
少し早めにアトリエに入り、新たな年の雰囲気を味わいつつ、心の準備をしてください。

当日の朝は学生証の交付や学割の申し込みがあり、たいへん混み合います。
手続きがある人は8:30頃には来るようにしましょう。

ガイダンスは9時からになります。
新たな気持ちで集まってください。
夜間部と彫刻基礎の木金土コースは17時です。
彫刻基礎の月火水コースは15日17時から、日曜コースは14日9時からです。

12日は学科試験もあります。とても重要な試験です。
気持ちを切り替え、準備して臨んでください。
(筆記用具も忘れずに。基礎コースは学科試験はないです。)

春季講習会最終日!

今日は春季講習会最終日でした。
みなさんとても良い時間を過ごせたと思います。
幾つか成果をご紹介します。

総合コースは裸婦立像のデッサンでした。
現役生も浪人生共にとても頑張っていたと思います。
20130404005.jpg
m.sさん 迫力のある画面でしっかりとした構造のデッサンだと思います。

20130404004.jpg
k.nさん しっとりした炭で光がとても綺麗です。動きの連動があるともっと良いです。

20130404003.jpg
m.sさん(現役生) しっかりした基礎力があり、素直な観察で良いデッサンです。

表現コースの方は一週間近くかけた力作が揃いました!
普段はできないことに挑戦し、良い勉強ができたと思います。
20130404001.jpg
t.oくん 長い期間じっくり作り込んで、主張の強い作品になりました。

20130404002.jpg
a.tさん ラオコーンを模刻することはあまりありませんが、しっかり作りきることができました!

今回のこの講習会で、それぞれの長所と課題が確認できたと思います。
これから一年、しっかり力をつけて頑張りましょう!

始業日は4月12日(金)
昼間部は9:00、夜間部は17:00に本ーB集合です!
ではまた!

スカラシップ面接最終日!

今日で春季講習会も最終日ですね。

スカラシップ面接も今日が最終日です。
まだ、迷っている方がいましたら、進学相談も受け付けておりますので、ご連絡ください。

彫刻科mail : info@dobachou.net
03-3971-1641(代表)
すいどーばた美術学院 彫刻科

裸婦立像デモンストレーション!

今日は総合コース、基礎コース、合同で裸婦立像デッサン1日目でした。講師の山口先生がデモンストレーションをしてくださいました(^^)/光もきれいで、人体の立ち方、量感も備わっている素晴らしいデッサンですね。モデルさんの印象もとても良く表現しています。
20130403demoIMG_3527.jpg

とても参考になりましたね。明日も、描き込みを頑張って、春季最後の課題、仕上げて下さいね〜。

彫刻通信教育!

20130403tushin1.jpg
これから彫刻を始めたい!芸大美大受験をしたい!...でも、遠方でなかなか夜間部へ通えない、という学生、社会人のみなさんへお知らせです。

高校1年生から3年生、浪人生、社会人まで、年齢制限はありません!

とにかく、基本からしっかり学びたいという学生は、ぜひ、気軽に彫刻科の通信教育を利用してみて下さい。

お申し込みはいつでも受け付けますが、早めのスタートがおすすめです。(^^)/

< お問い合わせ >
すいどーばた美術学院 事務受付 03−3971−1641 まで〜。
http://www.suidobata.ac.jp

体験記を追加しました。

インタビューページの2013合格者体験記に体験記を一つ追加しました。
短い文章ですが、深く考えて書いてくれました。

読んでみてください。

春季のニワトリ塑造

春季講習会最後の塑造!
ニワトリです。今日の優秀作品を紹介します。

S.Aくん(高校3年生):躍動感、スケール感、粘土の魅力いい感じですね〜。素直な観察も良かったです。骨格や構造の面をこれからしっかりやっていきましょう!
20130402sa.jpg

K.Oくん(高校3年生):構図や台座も含めて、しっかりした考えをもって制作できています。形のリズム感が似てしまわない様に、へこみの形などにも気を使っていけるとさらに良くなるでしょう!20130402ko.jpg


春季最後の塑造授業、みんな熱心に取り組めていていい塑像が並びました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2013年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年3月です。

次のアーカイブは2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。