2012年7月アーカイブ

芸大コースAクラス ウサギ塑造

芸大コースAクラス 今日はうさぎの塑造でした。
動物塑造は骨格や構造の理解も大切ですが、やはり動き回るうさぎの生命感や自然さを一番大切にしていってもらいたいです。

粘土と素描の優秀作品をそれぞれ一点づつ紹介します。

2012_07_31_DSC_4807.jpg
MKさんの塑造です。
最後まで観察と粘土のやり取りを忘れず、粘り強く形をさぐっていくことができました。


2012_07_31_IMG_3807.jpg
こちらはRMくんの素描です。
自然さを失うことなく、うさぎの形や質感がしっかり描写されています。

芸大コースBクラス 奴隷デッサン

芸大コースBクラス、奴隷デッサンの講評会でした。みんなに高いレベルを目指すこと!を集中することで、基本となる印象やバランスがかなり修正されて、良くなってきました。この経験を記憶にしっかり残してこれからの全ての実技にも活かしていきましょう(^ ^)/

今日の預かり作品を紹介します!!!

S.Iくん:奴隷の動きが一番見れてきました!形を描くと言う気持ちや観察が良いバランスです。今後の課題として、一生懸命で良いところが、強引で単調にならないよう気をつけましょう!
2012_07_31_IMG_3804.jpg

R.Iくん:構造的な強さと、丁寧な描写が魅力的です。頭部の印象も何回も確認して良くなってきました。この意識大切です。(^^)/身体の大きな動きを表現することを意識してやりきりましょう!
2012_07_31_IMG_3805.jpg

今日のデッサンコース優秀作品

デッサンコースは裸婦デッサンの課題でした。
優秀作品を2点紹介します。


M.Sさんの作品です。
2012_07_31_IMG_3803.jpg
アトリエ内の空気感が感じられるようなデッサンですね。
光も綺麗にとらえられました。末端の仕事にも丁寧に取り組みましょう。

H.Yさんの作品です。
2012_07_31_IMG_3806.jpg
質感表現、描写ともに申し分ないです。
腰まわりの骨格を、ポージングにしっかり対応させていけるといいですね。

明日の石膏デッサン課題も体の動きをしっかり確認して描き進めていきましょう!

夜間塑造強化コース

三日間でニワトリを制作しました。
二本足で立つバランス。頭部、足の造り込み等基本的なことをまずマスター出来ましたか?
今回の経験を次回に是非活かして下さい。

20120728002.jpg
高校2年生のYG君。
初心者ですが自然な眼差しと観察量でモデルの鳥らしさが柔らかく表現出来ました。
この観察のリズムを忘れないで今後も頑張って下さい!!

自画像ゼミ

夜間ゼミコースでも面白い作品が出てきました。

今日は自画像ゼミ。レクチャーをまじえて作品イメージを膨らませながらプランを練り、制作は約4時間です。

自画像なので作者イニシャルは伏せますね。

2012_07_28_DSC_4801.jpg
大きく動きを取り込みながら、伸びやかな線で生命感に迫っています。線による表現の面白さだけでなく、首周りの量の観察など見所の多い作品です。

2012_07_28_DSC_4800.jpg
身体周りにはまだ不正確さも残りますが…ダイナミックなアクション取り込んだ構成と頭部の集中力はその欠点を補ってあまりあると思います。

芸大Aコース奴隷デッサン

ギラギラ輝く太陽に負けない熱さがAクラスにも宿ってきました。短い夏が終わってしまう前にガツンと良い仕事をしていきましょう!!
今回は一点のみのご紹介ですが、惜しい作品が沢山ありました。残念でしたが次回、期待に応えて下さい。


20120728001.jpg
KMさんの奴隷像。
途中首が立ったりもしましたが、最後まで全体の動きに集中出来たのが良い結果として残りました。

芸大コースBクラス ウサギの塑造

今日の芸大コースBクラスは、ウサギの塑造講評でした。構図の工夫、構造理解、ウサギらしい動きの印象、ポーズなど、注意していきましょうね。他の動物課題にも使えるポイントです。
今日の優秀作品を2点紹介します!(^v ^)/

R.Iくん:ウサギの全体感を大切に造り込めてきましたね。もっと動きと細部の関係性を確認しながら精度を上げていきましょう!楽しみですね。
20120728gdcbi.jpg


S.Iくん:モチーフのウサギの印象を大切に出来た作品になりましたね。最後まで、観察の大切さを実感出来てきた良い作品です。さらに、凹みの形をしっかり見る様にしましょう。
20120728gdcbin.jpg

今日のデッサンコース 組モチーフ

今日のデッサンコースはホーマー、ワイン瓶、レモン、ストライプ布の
組石膏でした。

普段の石膏単体デッサンとは違い、個々の質感や色味の差を絵的に追っていくこと
も必要になっくるモチーフです。
仕事は普段よりも増えますが、皆勢力的に仕事が出来ていましたね。

良い仕事が出来ていたデッサンの中から数点ご紹介します。

R.Kさん(現役生/通信生)のデッサン
2012_08_28_DSC_4792.jpg
絵としての完成度も高く、清々しいデッサンです。光の関係などまだ噛み合ない部分も
あるので、じっくり観察して追っていきましょう。


U.Sさん(現役生/通信生)のデッサン
2012_08_28_DSC_4790.jpg
仕事のバランスが良いですね。色調の変化にも柔軟に対応出来ています。
絵の見せ場を決めるときに、モチーフの位置関係なども考慮してあげましょう。

H.Yさんのデッサン
2012_08_28_DSC_4795.jpg
その場の空気を感じるようなデッサンです。余白へのフェイドアウトも自然に
決めてこれましたね。パースへの配慮も忘れずに!!


来週は裸婦のデッサンです。
しっかりクロッキーをしてポイントをおさえてくださいね(^v^)★

芸大コースBクラス ガッタメラータ

今日も暑い日でしたが、他のみんなもかなり頑張っていましたね。個々に見ても伸びていると感じる作品が沢山ありました。欠席も0、すばらしいーです。この調子でやりきりましょう!

芸大コースBクラスのガッタメラータ講評会。Aクラスに続いてBクラスも預かり作品がでましたので、紹介します。(^ ^)/

K.Wくん:今までの描き込みよりもさらに丁寧に周り込みも出来たと思います。成長のきっかけになる1枚になったのでは。。^^今後もさらに期待しています。
20120726gdcbkw.jpg


K.Kさん:素直に観察を大切にして描けた良いデッサンですね。さらに奥行きや広い空間をイメージしてスケール感の印象も見ていきましょう!こちらも楽しみです。
20120726gdcbkk.jpg

静物デッサンゼミ!

参加したみんな最後にあげてきましたね。頑張りました!!
今日3日目の講評会終了!コツコツ努力を自宅でも続けていきましょうね。
20120725zemi.jpg
ゼミを利用してドンドン基本マスターしていこう。

夜間塑造コース:ジョルジョ模刻

昼のコースは今日は課題初日でしたが、夜間は3hの3日課題なので今日が講評でした。
現役生と一浪生が多いコースですが、それぞれのキャリアに合わせ制作しています。
初心者にジョルジョの模刻は少々難しいですが、3日の中で少しずつ良くなってきました。
当たり前のことですが、粘土を柔らかくキープし量を動かせること、基準をしっかり持ち、基本的な確認を確実にするように心掛けましょう。
一浪生のY.Sくんは細部への造りはまだまだですが、構造を意識しジョルジョの印象を掴んできました。弱かった部分を克服して来ていますね。
2012_07_25IMG_3579.jpg
明日はニワトリです。
骨格、構造をしっかり確認し、再構成していきましょう。

芸大Aコースガッタメラータデッサン

いよいよ夏季講習会前期がスタートしました。
最初の課題「ガッタメラータデッサン」です。
初心者の高校生も沢山来て頂いています。せっかくの機会ですから、お腹いっぱいに吸収して良い時間を過ごして下さい。

20120724g-01.jpg
まずは、RM君
経験者の実力を発揮できました。
描き込みのバランス等、皆さん参考にしてみてください。

20120724g-02.jpg
こちらはATさん。
堂々とした描きっぷりは講評で並べた時に目立っていました。
この調子でこの夏、熱く駆け抜けていきましょう!!!!!

デッサンコース パジャント

今日は講習会前期第一課題、デッサンコースはパジャントでした。

シンプルな構造と柔和な表情が絡んだ、情緒ある像です。総合的には、もう一歩、欲張りたい部分もありましたが、二点、踏ん張った現役生の作品を紹介します。

T.Kくんの作品です。
2012_07_24_IMG_3570.jpg
まだ描写に硬さが残る所もありますが、頭部を大きなかたまりとして捉えていて安定感がありますね。

K.Kさんの作品です。
2012_07_24_IMG_3571.jpg
描写はまだちょっと‥足りていないですが、大きな形をつかまえながら、印象に入っていけたのが良かったです。

浪人生も頑張っていましたが、隙なくビシッと見せるには、まだだったように思います。明日も気合いをいれていきましょう!

芸大コースBクラス ブルータス模刻です。

芸大コースBクラスではブルータスの模刻でした。みんなかなり良い集中力で大切なポイントを理解出来てきたように思います。今後も継続して構造理解、動きの確認など大切にして下さいね。

優秀作品を紹介します。
T.Yくん:ブルータスの動きを見ながら細部の表情までつながりが見れてきましたね。印象も粘土のリズムも良くなってきました。これからさらに、ベースや骨格の確認と、量感、細部への造り込みなどへの流れをイメージしてレベルを上げてきましょう。楽しみですね。(^ ^)/
20120724geidaiBTY.jpg

夏季講習会前期スタート!

今日から二週間、前期ですね。
夏休みに入っている高校も多く、人数も増えました。
今年は少し涼しいですが、いつ猛暑になるかわからないので体調管理をしっかりと。

こちらは芸大コースAクラス。ガッタメラータ将軍像を描いています。
2012_07_23IMG_3547.jpg
こちらは芸大コースBクラス。ブールータスの模刻ですね。
2012_07_23IMG_3545.jpg
そしてデッサンコース。パジャントを描いてます。
2012_07_23IMG_3548.jpg

そして夜間。
夜間塑造強化コース。ジョルジョの模刻です。
人数が多く、二部屋に分かれての制作です。
2012_07_23IMG_3558.jpg
こちらは静物デッサンゼミ。講師の山口さんによるレクチャー。
パースの説明をしてますね。
2012_07_23IMG_3553.jpg
2012_07_23IMG_3556.jpg
実際に描きながら理解を深めます。
分かっていると思っても間違うのがパース。しっかり確認しておきましょう。
レンガとか缶一つ描くのも意外と難しいんですよー。
法則を自分で見つけられるようになってください。

短期終了。来週から夏季講習ど真ん中!

夏季講習短期の1週間が終わりました。
とりあえずですが、お疲れさまです。

来週から夏季講習前期へと入っていきます。
ここからが夏本番です!もっともっと暑い夏にしましょう!

そして今日は夜間人体塑造コースの講評でした。
1週間みっちりモデルさんを観察したので、皆さんとても良い経験が出来たと思います。
この経験を大事にして今後の実技にも活かしていきましょう!

良い作品がでたので1点紹介します。
2012_07_21DSC_4669.jpg
R.I君 
しっかりとした実力を感じさせる力作です。これからより貪欲に動きや形を探っていきたいですね。

こちらは首像制作したクラスです。
2012_07_21_IMG_3541.jpg
A.Tさん
柔らかい粘土付けで、独自の表現を活かすことができました。
さらに様々な方向からのアプローチが出来ると良いですね。

2012_07_21_IMG_3542.jpg
K.Kさん(現役生)
たくさんやり取りをしながら、良い形が出来てきました。
よいスタートになりましたね。


みなさん短期はお疲れさまでした。
夏はまだまだこれからです。
前期も頑張っていきましょう!ファイト!

短期塑造強化コース第2弾

今回は、芸大2年生からデモンストレーターを迎え、自刻像の課題を2日間かけて行いました。
自刻像だとつい作品の雰囲気に流されがちなところがありますが今回の講評会では、デモンストレーターも参加をして、構造面を中心に厳しい話をしていただきました。そのなかでのチョイス3点をご紹介します。
 
20120719001.jpg
2浪RT君。
カタチが普段よりも流れることなくかっちりと止まってきました。ひょっとして塑造WEB初登場??
良かったですね^^
 
20120719002.jpg
今年から彫刻を始めたMI君。
こちらも初かな?
最近の中では緊張感のある秀作です。彼は今回デモの作品をちゃんと利用出来ていました。
 
20120719003.jpg
3浪のKMさん。
常に試行錯誤を繰り返し、力を付けてきています。
今回は首がずいぶんと良くなった感じがします。

短期塑造強化コース

短期塑造強化コースの第一弾、名古屋コーチンの講評がありました。
初心者と共に芸大卒業生デモンストレーターも混ざってのこの課題では、二本足で立つ鳥のバランスと名古屋コーチンの持つプロポーション、生命感をテーマに2日間で制作をしました。


20120717001.jpg
こちらは、一浪のYSくん。
見る角度によって足付きが少しだけ不自然なところがありますが、この鳥が持つ独特の動きをわざとらしくなく表現出来ました。頭部の造り込みもいけてます。

20120717002.jpg
三浪女子のKMさん。
大胆な量でのゆったりとした構成が魅力です。さらに足と頭部にかちっとした緊張感が欲しいところ。それでも大味になること無くカッコ良く仕上げられました。

夏季講習会が始まりました!

今日から夏季講習会が始まりました。
長い期間になりますから、体調管理をしっかりとし、夏を乗り切ってください!
密度の濃い夏にしましょう!
2012_07_16IMG_3445.jpg

短期コースでは、芸大生、卒業生のデモストが入り、一緒に制作してくれています。
2012_07_16IMG_3447.jpg
2012_07_16IMG_3443.jpg
せっかくの機会ですから、制作の進め方の違いや仕上がりの違いなど比較しながら見て行きましょう。休憩中などに話しかけてみてもいいですよ。

夜間では人体彫刻コース、塑造強化コースがあり集中して制作していました。
さぁ、頑張って行きましょう!!!

夏季講習迫る!

一学期も終わり、いよいよ来週から夏季講習会の短期が始まります。
もう一度、コースの目安をUPしますので、参考にしてください。

夏季講習会のコース選択について、簡単に解説しようと思います。夏は実力を大きく伸ばすチャンスです。講習会中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに集中的に取り組むことも出来ます。

今年も短期のデッサン強化短期コース塑造強化短期コース東京芸大合格者によるデモンストレーションがあります。前期には毎年工夫を凝らしたレクチャーを交えた夜間のゼミ、中期には昨年好評だった夜間首像探求コースもあります。基本は塑造経験者が中心ですが、未経験者でもじっくり一つの作品に取り組み自分の表現を追い求めていきたい人にはお勧めのコースです(定員あり)。後期の彫刻総合コースは時間を一日7.5時間(9:00-17:30)に設定して、短期間で集中的に実力アップを。総合コンクールもあり夏の成果を確認します。

そんな充実した環境ですので、短期、前期、中期ともに昼6時間、夜3時間のコースを組み合わせて受講することで、非常に効果的に実力を伸ばすことができます。後期は昼のみで7.5時間です。

短期は
デッサン強化短期コース、もしくは塑造強化短期コースと、夜間人体彫刻コースの組み合わせ
前期、中期が
デッサンコース夜間塑造強化コースの組み合わせ
後期は
彫刻総合コース
がおすすめです。

特に塑造力を強化したい学生は
前期、中期を
芸大コース夜間塑造強化コースの組み合わせ
にすると、集中的に塑造課題に取り組むことが出来ます。ただ一日9時間塑造という日が半分になるので、体力に自信がないとキツイかもしれません。
後期は
彫刻総合コース

どうしても夜間受講できない場合は、
短期はデッサン強化短期コース、もしくは塑造強化短期コース
前期、中期は芸大コース
後期は彫刻総合コース
と受講すればデッサン、塑造の実技にバランス良く取り組むことができます。


また、各夜間ゼミの解説もこの記事の前にアップしてありますので、コース選択の参考にしてみてください。ゼミは一個単位で受講出来ます。また夜間塑造を受講していれば、課題によりゼミを受講することも可能です。ゼミは毎回レクチャーが入り、授業のような感じで基本を理解して行くので、初心者あるいは苦手意識を克服したい人には特にお勧めです。

みなさん、自分にとって最適なコース選択で、夏季講習を充実したものにしてください!

20120608_001.jpg.530.jpg

彫刻科夜間部コンクール

今日は夜間部でも一学期最終日でコンクールでした。
みんなの成長を感じたコンクールになりました。
優秀作品を紹介します!

コンクール自刻像yくん(高校3年生):1位、動きや首のつながりが観れていて首像の基本をマスター出来てきましたね。一学期でここまで出来ることは素晴らしいです!これから夏季講習会で更なるレベルアップを期待しています。
20120710yaft.jpg


コンクール自刻像tくん(高校3年生):2位、顔の造り込みはかなり良くなりましたね。後頭部や首の形、身体への繋がりもしっかり確認しましょう!
20120710yakt.jpg


そして、講評会と一緒に、打ち上げも行いました!!(^v ^)/〜
20120710yakan.jpg
みんなで、語りながら、かたずけまでして1学期無事に終了しました。

*高校生コンクール7/15。
そして、夏季講習会でも更なる成長を期待しております。(^ ^)/

夜間部 竹花 . 冨田

夏季講習会静物デッサンゼミ

●静物デッサンゼミ

静物デッサンゼミ
7月23日(月)-25日(水) 
                       担当 山口 諒子、冨田 佳菜子

静物デッサンの経験が少ない人ももちろんですが、経験者で苦手意識を持っている
人に是非受講してほしいゼミです。

・逆パースにならないように
・光と影を追って描こう
・バランスの良い構図にしよう

言葉では聞くけれど、実際に描いてみると実感がわかない…という人、意外といる
のではないでしょうか?
H系B系の鉛筆の濃さの使い分けから組モチーフの組み方など、静物デッサンの基本
中の基本を再確認し効率よく静物デッサンを描けるようになりましょう。



ha-huto-5n.jpgDSC_7554122.jpg


kage-33.jpgDSC_75599.jpg



☆ゼミスケジュール☆
7月23日(月)レクチャー、実技
7月24日(火)レクチャー、実技
7月25日(水)実技、講評


☆持ち物☆
★鉛筆デッサン用具一式
・鉛筆(種類は何でも良いですが、最低でも2H〜3B位の種類の鉛筆は用意して
下さい。)
・消し具(練りゴム、消しゴム、砂消しゴムなど)
・カッターナイフ
などなど…
★画用紙 (B3規格画用紙。A、MはどちらでもOK!)


☆ゼミの大まかな流れ☆
制作時間が短いので、初日は小さめの単体モチーフを使ったレクチャーと制作に
なります。2日目に初日とは異なった内容のレクチャーを行い、2日目と最終日
を使って各自モチーフを組んで静物デッサンを描く予定です。
質問なども受け付けますのでこれを機に静物デッサンへの疑問や苦手を解消して下さい!

夏季講習会自画像ゼミ

●自画像ゼミ

自画像ゼミ
7月26日(木)-28日(土) 
                        担当 吉田 朗
自画像が苦手な人向けのゼミです。自画像がうまく行かない人は描く前にネガティブなイメージを持ってしまっています。
そのネガティブなイメージを払拭し、「今回は良いのがかけそうだぞ!」という良いイメージを描く前にどれだけ高められるかが大切になります。デジカメを使った、イメージ造りのワークショップから、光線状況、描きどころ、空間など良いデッサンにしていく為のポイントを描く前につかむ!

20120704IMG_0086.jpg

夏季講習会人物クロッキーゼミ

人物クロッキー&デッサンゼミ

7月30日(月)-8月1日(水)

                      担当 山口 諒子 西澤利高
持ち物→エスキース帳、コンテ、木炭セット、鉛筆、色鉛筆、水彩など描画材色々自由。
 
”クロッキー”と一言っにくくっても幅広く、目的が曖昧な場合が多い。
そこで、目的を明確にし絞りつつ、人体と言う普遍的なモチーフを利用し、自分が必要とする力を集中的に養って行きたい。
いつでも気軽に取り組めるクロッキーで、彫刻的な理解力や見方を身につけよう!
柔らかい感覚を養いたい学生や、構図やバランスが取れない、印象が合わない学生などにお勧めのゼミです!

初日→クロッキーに関するレクチャー&クロッキー。
2日目→項目ごとにクロッキー
3日目→デッサン(3時間)

項目
1、バランス
2、彫刻3大要素ー量、構造、動き
3、光
今回は、モデルさんに物を持ってもらったりしながら、普段見れない重心を変えての動きを項目に入れます!
2012071004.jpg

夏季講習会 石膏像クロッキーゼミ

石膏像クロッキーゼミ       

石膏像をかっこ良く、うまくなりたいー! 人へお勧めのゼミです!!

期間 8月2日(木)-4日(土)

                      担当講師/竹花哲 白井翔平
持ち物
エスキース帳、コンテ、木炭セット、鉛筆、色鉛筆、水彩など描画材色々自由。

目標
・東京藝術大学の1次試験に合格のため、基礎力を確実に身につける。
・初心者から、実力者まで、全ての受験生のための、石膏デッサンの基本を確認する。
・観察と手の動きを素早くして的確な実践を繰り返し練習し、クロッキーに慣れる。
・総合的に観察力のアップ、正確さ、石膏の印象をあわせる力につなげる。
・塑造力のアップにつながるクロッキー力を身につける。
・見方を広げ、色々なアプローチ方法を学び、最終的に石膏デッサンの描き出しにつなげる。

内容説明
・入試に直結する主な石膏像を日替わりで繰り返し、クロッキーの練習をします。時間毎に、石膏像のレクチャーを交えながら個人指導します。さらに講師によるデモンストレーション。そして、最終日には、参加者自ら選んだ優秀作品、クロッキーをみんなで並べて、講評会も行います。自分の見方や観察力のアップを実感出来る良い機会です。今後の全ての実技、石膏デッサン、さらには塑造力アップにつながる観察力が身に付くことを実感してください。

ーー石膏を正確に捉えていくにはーー
バランス(比率)は合っているのか、光や立体感は?、形を量として掴めているのか、顔(印象)は似ているか?
様々な材料がある中、最終的には計る事に頼らず、自分で判断していく力を養う事が上達への近道です!

初日→レクチャーと項目ごとのクロッキー、デモンストレーション
2日目→クロッキー、デモンストレーション
3日目→クロッキーと描き出しまでやってみる、デモンストレーション。講評会。

項目
1、構図、バランスの確認だけで印象と正確さアップ。(円盤、ヘルメス)
2、量で感じること!(全光のミロビ、マルス背面)
3、構造、面 でとらえる。(ブル、アムール)
4、動き、螺旋(奴隷、ミロビ)→全身像もあり。
5、光(奴隷、ジョルジョ) →バリバリサイド光線、全逆光、、。
6、動きによる、力の流れを見る。
7、遠くから描く、などなど。

上記の項目が手に伝わってくるには、時間がかかるかもしれませんが臨場感や空気を感じながら立体を自分画面にポンと置いてくる感覚が養えると、強みになります!

クロッキーとは、短時間で的確な要素を掴み、素写すること。そして、、
量感で捉えるクロッキー、直線で構造的に捉えるクロッキー、調子や光で印象を見るクロッキー、力の流れや石膏像の動きで捉えるクロッキー等、その人の様々な考えや観察、観点から、無限にクロッキーはあるのです。視野の広いクロッキーの面白さを発見し、美術の基礎力となるこのクロッキー力をゼミで一緒に研究しながら、身に付けていきましょう!

参考作品と、解説例
20120702skrqzm2.jpg

20120702skrqzm3.jpg

20120702skrqzm6.jpg

20120702skrqzm5.jpg

20120702skrqzm4.jpg

これで、君も藝大1次、楽々合格ダーー!!(^v^)/担当 竹花&白井 より

前期終了!学期末コンクール講評!

今日で前期終了しました。皆さんお疲れさまでした。

前期の締めくくりにデッサン、塑造、素描と3課題コンクールを行いました。
皆さんの前期に頑張った成果とこれからの課題が浮き彫りになったのではないかと思います。

デッサンはフォーンと馬頭の組石膏です。

2012071001.jpg
トップのR.M君。馬頭の臨場感は流石ですが、フォーンはもうちょっとちゃんと描きましょう。

2012071002.jpg
こちらはS.I君。若干馬頭のプロポーションに難はありますが、炭の勢いと馬頭の感動的な調子のコントラストが良いですね^^

塑造はジョルジョの模刻。

2012071003.jpg
R.M君の作品です。大きなバランスを保ちつつ、高い完成度を求めて言い切りにいった作品でした。目周りの印象がもう一歩合うと良かったですね。


素描は残念ながら良いものが出ませんでした・・・。
素描は普段のカリキュラムではあまりやりませんが、試験課題の1つです。
自分をアピールするチャンスなので、熱意をもって取り組んでほしいと思います。

これから夏季講習と入っていきますが、夏の暑さに負けない熱い気持ちで日々過ごしていってほしいです。

2012年度 夏の高校生デッサンコンクール

news_slide_1207kokocon.jpg
すいどーばた美術学院では、高校生を対象に、夏のデッサンコンクールを行います。
我こそはと思う人、現在の自分の実力を知りたい人、これから始める人、みんな集まれ!

対象       高校1・2・3年生
内容       鉛筆デッサン(B3サイズ画用紙)
会場       本学院内(教室は当日、本館入口前に掲示します。)
受講料      無料
実施日・時間   2012年 7月15日(日)
           8:30- 9:20 座席抽選
           9:30-14:30 1時間休憩/制作可
          14:40-16:00 採点
          16:00-17:00 全体講評会・授賞式
          17:40-18:30 各科別講習会

持参物      鉛筆デッサン用具一式、B3パネルまたはカルトン、消し具、
定着液など。
         ※用紙は当日支給します。
         当日は昼食を用意してください。
商品の授与    成績上位者には賞品を授与します。
         最優秀賞:デジタル一眼レフカメラ
              Nikon D3100 18-55 VRレンズキット
              その他協賛各社賞をご用意。
特典       このコンクールに参加した方は、
         2012夏季講習会申込料(5000円)の免除および、
         2012年度入学金(20,000円)の免除特典を受ける事ができます。
申込期限      2012年 6月1日(金)〜7月13日(水)17:00まで
          ※前日および当日の受付は致しません。
申し込み方法   [Web]このページの申込ボタンから(申込フォームにとびます)
         [FAX]申込用紙をFAXで送信 03-3971-3238
         [郵送]申込用紙を当学院宛に郵送
         [窓口]申込用紙を直接すいどーばた美術学院事務受付に提出

詳細はこちれから

またカメラ!デジイチ!
夜間部生よ、トップを狙え!!!!

裸婦デッサンを久々に描きました。

今日は両クラス合同で裸婦のデッサンを描きました。
裸婦デッサンが久々の学生が多く、初めて裸婦も描く学生もいるなか、なかなか新鮮でいろんなデッサンか並びました。

詰めの甘さがあり、結果的に一枚しか預かりませんでしたが、今後へ繋がる仕事が見られるデッサンが多く、今後が楽しみな内容でした。

今日の預かりデッサンは、M.Sさん。
実感のあるたっぷりとした炭が、存在感のある人間らしさになり、良い重みが出ました。
良い仕事です。
nude120605.jpg

こちらは先週、自己の問題点を克服しようと倍版サイズで自主課題に取り組んだK.Mさんのデッサン。
その場のリアリティーを表現するため、質感や空気感が出るまで、ネチネチと表情を拾い出しました。これまでにないマッタリとした厚みが出て来たと思います。
夏に向け暑苦しく行きましょう。
2012_7_05IMG_3181.jpg

明日からは、学期末の総合コンクールですね。
いやー、一学期は早い。アッと言う間ですね。
一学期の成果が試されます。
みなさん全力で取り組んで、力を出し切ってください。

奴隷の模刻・デッサン

今日のプルプルチェリークラスは、通常カリキュラム最後の塑造 奴隷の模刻でした。

離れて確認する、人体の頭部として捉える、色々な視点の高さから観察するなど、基本を大事にいかないと狂いが出てしまいやすい像です。特に頭の形がおでこにどう繋がるか、首と体はどのようにぶつかっているかは大事にしたいポイントです。

一点紹介します。T.Hさんの塑造です。

20120703_DSC_4567.jpg

前半から頭の量をしっかりつかみ、人体の頭部として捉えて仕事がすすめられました。やっぱり模刻は上下が大切ですね。全体感を保ちながら顔面の印象にもふみこんでいます。

一学期でつかんだ基本をしっかり夏につなげて行きましょう!

フレッシュバナナクラスは奴隷のデッサンでした。
一点預かり作品がでたので紹介します。
S・Yくんのデッサンです。

2012_7_03IMG_3161.jpg

強引さが抜けて、柔らかく形をみられるようになってきました。
光と影の関係などもさらに追求していきましょう!


像の動きを理解するには、実際に自分でポーズをとってみるのが一番。
だまされたと思ってやってみるべしっっ

夏季講習会のコース選択の目安

一学期もあと僅か、いよいよ夏季講習会が近づいてきましたね。

夏季講習会のコース選択について、簡単に解説しようと思います。夏は実力を大きく伸ばすチャンスです。講習会中は彫刻科専門の指導スタッフが毎日、複数来て指導に当たります。また、さまざまなモチーフに集中的に取り組むことも出来ます。

今年も短期のデッサン強化短期コース塑造強化短期コース東京芸大合格者によるデモンストレーションがあります。前期には毎年工夫を凝らしたレクチャーを交えた夜間のゼミ、中期には昨年好評だった夜間首像探求コースもあります。基本は塑造経験者が中心ですが、未経験者でもじっくり一つの作品に取り組み自分の表現を追い求めていきたい人にはお勧めのコースです(定員あり)。後期の彫刻総合コースは時間を一日7.5時間に設定して、短期間で集中的に実力アップを。総合コンクールもあり夏の成果を確認します。

そんな充実した環境ですので、短期、前期、中期ともに昼6時間、夜3時間のコースを組み合わせて受講することで、非常に効果的に実力を伸ばすことができます。後期は昼のみで7.5時間です。

短期は
デッサン強化短期コース、もしくは塑造強化短期コースと、夜間人体彫刻コースの組み合わせ
前期、中期が
デッサンコース夜間塑造強化コースの組み合わせ
後期は
彫刻総合コース
がおすすめです。

特に塑造力を強化したい学生は
前期、中期を
芸大コース夜間塑造強化コースの組み合わせ
にすると、集中的に塑造課題に取り組むことが出来ます。ただ一日9時間塑造という日が半分になるので、体力に自信がないとキツイかもしれません。
後期は
彫刻総合コース

どうしても夜間受講できない場合は、
短期はデッサン強化短期コース、もしくは塑造強化短期コース
前期、中期は芸大コース
後期は彫刻総合コース
と受講すればデッサン、塑造の実技にバランス良く取り組むことができます。


また、近々、各夜間ゼミの解説をこの日常ブログでアップしますので、コース選択の参考にしてみてください。ゼミは一個単位で受講出来ます。また夜間塑造を受講していれば、課題によりゼミを受講することも可能です。ゼミは毎回レクチャーが入り、授業のような感じで基本を理解して行くので、初心者あるいは苦手意識を克服したい人には特にお勧めです。

みなさん、自分にとって最適なコース選択で、夏季講習を充実したものにしてください!

20120608_001.jpg.530.jpg

夜間部自由制作展 2012 Vol.2&彫刻基礎体験作品

力作の素晴らしかった彫刻科昼間部に引き続き!夜間部でも自由制作に挑戦!その作品を一部紹介します。
ただいま、本館地下一階にて展示中です。皆様どうぞよろしくお願い致します。
(^ ^)/

T.Kくん(高校3年生)
20120702ykmtt.jpg

Y.Dさん(高校3年生)
20120702ydiy.jpg

A.Yくん(高校3年生)
20120702yart.jpg

T.Yくん(高校3年生)
20120702yymtt.jpg

H.Tさん(社会人)
20120702ytkhs.jpg

Y.Gくん(高校2年生)
20120702ygkn.jpg

K.Kさん(高校3年生)
20120702ykwi.jpg

Y.Fくん(高校3年生)
20120702yybk.jpg

M.Sさん(高校3年生)
20120702ysndk.jpg

夜間部のみんなも力作でそれぞれがしっかり考えて発表もできてとても良かったと思います。これからも追求出来るテーマやコンセプトがあって楽しみです!

 夜間部 竹花,冨田

そしてこちらは彫刻基礎の体験で、自刻像マスクを造りました!
作品を一部紹介します。

(高校1年生)
20120702ykkiiso1.jpg

(高校2年生)
20120702ykkiiso2.jpg

(社会人)
20120702ykkiiso3.jpg

(高校2年生)
20120702ykkiiso5.jpg

(社会人)
20120702ykkiiso7.jpg

(高校3年生)
20120702ykkiiso6.jpg

(社会人)
20120702ykkiiso4.jpg

みんな初めてとか、経験が少ないのに、とても素直に説明を聞いて、良い質感を表現出来てきました!骨格を見ることなども勉強になったと思います。彫刻の制作楽しく出来たと、感想をいただきました!!とても彫刻に向いている学生が多くて、こちらも見ていて楽しい彫刻体験の指導でした。^^

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。