2012年5月アーカイブ

鳩の塑造

今日のプルプルチェリークラスは鳩の塑造でした。

飛ぶ鳥らしい印象、無駄のないフォルム、動きのつながりなど、動物のなかでもシビアなモチーフだと思います。

M.Kさんの作品。重心のかかった足の表現、頭部のコリッとした感じが良いですね。
2012_0531_IMG_1957.jpg

R.Mくんの作品。形を追い込んで、鳩らしい軽さが出ています。
2012_0531_IMG_1953.jpg

S.Eくんの作品。粘土での質感表現の幅がひろく、表情を魅力的に引き出しています。
2012_0531_IMG_1961.jpg

動物塑造はよく観察し、楽しみながら再構成していけると良いですね。

今日のフレバナクラス

今回はキャベツとロープと御者のマスクの構成課題でした。
フレッシュバナナクラスの塑造をいくつか紹介します。

2012_05_29ir.jpg

こちらはR・Iの作品です。
高さを使ってすっきりと構成できました。モチーフの質感によりせまっていけるといいですね。

もう一点、先日の自刻像課題の作品を放課後自主的に続けていたS・Yくんの作品を紹介します。

2012_05_29sy.jpg

授業終了後は頭蓋骨の構造が弱く、頭部が重い印象になってしまっていましたが
改善されましたね。
粘土付けの魅力を大切に、構造もしっかりとおっていきましょう。

静物素描

きょうはプルプルチェリークラスは静物素描でした。ブロックと椅子とガラスがモチーフでしたが、椅子に表情が多く、きっちりと捉えるのは難しいモチーフでした。

R.Mくんのデッサンです。
固有色や質感の強さ、画面の気持ちのよい説得力などトータルで光ってみえました。ブロックそれぞれのサイズの統一感、椅子の足の太さなど、細かい所も合わせ切れるとより隙のない素描になると思います。

2012_05_29_IMG_1934.jpg

当たり前のものを当たり前に描ける力をしっかりつけていきたいですね。

■■■■■今日の夜間部■■■■■
今日は夜間部に特別ゲスト!!東京藝大彫刻科2年生の榎田くん(写真右:すいどーばた美術学院 夜間部OB現役合格)が一緒に指導と講評にも参加してくれました。ふらっと来てくれたんです。(^V^)ありがとうー。とっても勉強になりましたね。現役でも合格出来ると信じて頑張ること、時間的な計画性、目標を持つこと、など具体的な経験談をお話してくれました。やる気が出る秘訣を工夫して探しながら、(まるでいたずらやゲームのように、リラックスしながらね)、!!それを楽しむことが良かったみたいですね。。
とても参考になりましたね。
20120529se.jpg

今日の優秀作品を2点紹介します。
T.Kくん(高校3年生):正面からの難しい位置ですが印象もあってきてなかなかいい感じになってきました。さらに細部の描写を具体的にして行きましょう!
20120529yakanbutk.jpg


Y.Gくん(高校2年生):木炭の発色がとても良いですね。こういう調子はとても好きです。個人的な感想。(^^)色々な調子を工夫して表現の幅を広げることが大切ですね。空間意識も良いです。
20120529yakanbug.jpg

彫刻科タイムズ2012年度 スタート号

遅くなりましたが、本年度!初の彫刻科タイムズ!です。今回は、スタート号です。今年も皆さんを応援するべく、タイムズ編集部は張り切っていきます。(^V^)/
No.1ページの紹介です!
20120524times1dobachou.jpg

フレッシュバナナクラスのデッサン

今日のフレッシュバナナクラスは素描の課題でした。
いくつか作品を紹介します。

2012_05_26_rn.jpg
R・Nくんのデッサンです。
色味や質感がしっかりと表現出来ています。ブロックのパースやサイズ感ももう少し
せまっていけるといいですね。

2012_05_26_km.jpg
こちらは預かりになったK・Mさんのデッサンです。
全体的に個々のクオリティーをあげてこれました。パースの理解力が活きていますね。


パースを理解することは構造の強さに繋がりますので、知識としてしっかり習得して
おきましょう(・ω・)g!!!

フレッシュバナナクラス自刻像

今日のフレッシュバナナクラスは自刻像の課題でした。
何点か紹介していきます。

2012_05_24_km.jpg
構造がしっかりと繋がってきました。首周りの形をもっとつっこんでつくっていけると
良いですね。

2012_05_24_ei.jpg
粘土付けにまだ荒さは残りますが、構造・ポージングともに柔らかく仕上げられています。

2012_05_24_at.jpg
少し動きのつよいポージングですが、動きに上手く対応出来ています。
独特の面白さがありますね。

2012_05_24_s.jpg
首周りにかたさがありますが、しっかりと造り上げてきました。髪の表現も面白いですね。



今後も頭蓋骨制作のレクチャーで学習したことを忘れずに制作にとりくんでいってくださいっ!






■■■■■今日の夜間部は、、■■■■■
友人像の素描と塑造!ちょっと時間的に短くて大変だったかな!?(^^:)
でもとても素材感や表現の幅があって面白い作品がたくさん出て良かったです。
2点紹介します。


K.Kさん(高校3年生):まるでダヴィンチのようなステキな素描になりました!
頭部の形や質感に迫れるともっと良かったですね。
20120524yakanbukk.jpg


T.Yくん(高校3年生):粘土付けもいい感じで、凹みの形が押さえられてきてリアリティーがありました。この調子でいきましょう!
20120524yakanbuty.jpg

自刻像

今日は、ぷるぷるチェリークラスが自刻像でした。

前回の友人像では体の形が安定しなかった人も、今回は鎖骨、僧帽筋の形を意識して体の形をつかめてきました。何点か魅力の強かった作品を紹介します。自刻像ですのでイニシャルは控えます。

形をグイグイ作っていく作者ですが、ディティールを拾い上げるだけではなく、ディティールを使って全体として何を伝えるか、そんな仕事が見え始めたように感じました。
2012_05_22_IMG_1869.jpg

表情だけでなく、首まわりの奥行きや髪の毛の流れと頭部の骨格からくる形態感にも手が届いてきました。そうした積み重ねが作品に安定した厚みを与えています。
2012_05_22_IMG_1872.jpg

こちらは違ったタイプの魅力ある作品です。表情にまだ物足りなさは感じますが、前から見て後ろがきちんと感じられる、やわらかさと形の安定したつながりが心地良い作品になりました。
2012_05_22_IMG_1876.jpg

皆さんそれぞれ集中力をもって制作に向かっていると思います。ひとつひとつ出来る事を増やしながら積み上げていきましょう。

夜間部アリアス

昨日の土曜日は、夜間部ではアリアスのデッサン講評会でした。今、大切にしていること!他の課題でも言っていますが、対象の理解をする観察力のアップ!動きや構造を理解する事をテーマとしてやっています。今日はそこが良かった学生のデッサンを2点、紹介します。

K.Kさん(高校3年生):まだ途中ですが、彫刻を理解するために、とてもしっかりした良い仕事をしています。描き出しから印象を大切にして、骨格や動きを良く見て、何度も直してバランスをとっていました。これで完成させたらかなり良いデッサンになること間違い無しです。
20120519yakanbukk.jpg


T.Kくん(高校3年生):描き出しから面取りを丁寧にしながら、目の前の彫刻を一生懸命分析し、描いていました。とても好感が持てる観察の仕方です。まだ途中なので硬さもありますが、理解しようとする本人の意思の強さを感じました。こちらも基礎力がアップして来ているので正にホ−プです。
20120519yakanbutk.jpg

友人像塑造

今日は先日の骨格レクチャーに続いての友人像でした。
中身を意識しながら制作出来た人も多く、出来上がりに変化が見られました。
頭部への意識は良くなった分、首の理解の弱さが目立つ作品が多かったのも次ぎへの課題が見えて良かったのではないでしょうか。
幾つか作品を紹介したいと思います。

S.Iくんの塑造です。体から頭部まで一つの軸を通し、柔らかく動きを付けながら形を詰めてきました。形を追い込みつつも張りに柔らかさを感じる良い作品ですね。
2012_05_19_IMG_1847.jpg

S.Eくんの塑造です。表情の変化を丁寧にとらえ、色味の幅がある作品に仕上がりました。彫刻としての形はまだ弱いですが、こういった表現も一つの方向として良いと思います。
2012_05_19_IMG_1843.jpg

T.Sくんの塑造です。観察と形態の結びつきが良く、理屈を越えたリアリティを感じます。目の表現や髪の毛の扱いなどは課題が残りますが、このような実感のある塑造を今後も心掛けていきましょう。
2012_05_19_IMG_1837.jpg

T.Hさんの作品です。モデルに対して一歩踏み込んで生命感と形の強さを獲得できました。作品に対する積極性は大切です。頭部の量がもう少しつくとよりバランスが安定しましたね。
2012_05_19_IMG_1844.jpg

K.Mさんの作品です。首から頭部までの軸のつながりをしっかりとらえ、全体と細部のバランスが良い作品になっています。目線をうまくつかってモデルの印象がよく出ていると思います。
IMG_1863km.jpg

今日は来月に行う自由制作の説明もしました。
約一ヶ月の時間をかけて、計画、交渉、予算管理、コンセプトメイク、実制作、展示をしていきます。受験とは違った条件で自分を表現するので、とても良いキッカケになり勉強にもなります。この機会をうまく利用して充実した制作をして欲しいと思います。
2012_05_19_IMG_1854.jpg

筋肉痛と戦え!!!

昼間部講師山口です。
みなさん、先日はソフトボール大会お疲れさまでした。
さて、普段スポーツをしない私は史上最悪の筋肉痛と戦っているのですが
みなさんはどうでしょう…?
筋肉痛だと、しゃがむこともままならず粘土もデッサンも確認がおろそかに…
なんてことになってはいかんのです!!!
先日も西澤さんが筋肉痛の体をおしてデモストをやったそうで。
みんなにもアクティブに活動してもらいたいので、筋肉痛解消法をご紹介します。
すごくくだらない話題でもうしわけない。

筋肉痛は、運動をして筋肉が傷んでいる状態の為おこります。
運動後一定時間内は乳酸がたまっているので、マッサージも効果的ですが
筋肉が再生しようとしている間はあまりマッサージはおすすめしません。
揉んでた人、残念でした。
ただ、筋肉が今固くなっている状態なので軽いストレッチは効果があります。
運動前も運動後も、ストレッチは有効なんですね。
あとは、血行をよくしてやるのも筋肉痛解消の効果があります。
あまり熱すぎないお風呂にじっくりつかってあげたり、シャワー浴で温→冷→温を
一分間おきくらいに行うのもよいですよ。

一番いいのは普段からちゃんと運動しておくことです。
私は普段の制作がデスクワークなので足をあまりつかわず、その結果足に筋肉痛が
出てしまいましたが、手は普段使っているのでまったく筋肉痛になりませんでした。
ちゃんと普段からフットワークかるく制作している人はきっと筋肉痛になっていない、
はず…?
ということで、筋肉痛に負けず明日も頑張りましょう^^

骨格の理解

ソフトボール明けの今日は、友人の首像を制作するために、骨格の理解を深める課題に取り組みました。頭蓋骨をただ模刻するのではなく友人の頭部を良く観察し、その人らしさを捉えながら、中身を想像して制作をしました。
DSC_4071.jpg
IMG_1810.jpg
IMG_1813.jpg
講師の西澤さんも筋肉痛をおしてのデモンストレーション。

頭蓋骨の形態はまだ弱いですが、友人の特徴を捉えたものができたので紹介します。
E.Iさんの作ったK.Wくん。
IMG_1820.jpg
そして西澤さんの作ったK.Hくん。もう骨を見ただけでその人の感じがしっかり出ていますね。
参考にしてください。
2012_05_16IMG_1830.jpg

明日からはこの上に土付けしていきます。しっかりイメージを固めて制作していきましょう。

晴天ソフトボール大会!

昨日は、年に一度のスポーツイベント、ソフトボール大会が開催されましたー!
晴天のもと、グラウンドでは熱い闘いが繰り広げられました。
各チームそれぞれTシャツを作り、試合に向けて練習したりするチームもあり、例年以上に盛り上がっておりました。
IMG_1257.jpg

続きは↓↓↓↓↓↓↓こちらをクリック!

夜間部自由制作のT.Yくんの作品

出来ました! 本ーBアトリエ前にて展示中 〜5/23まで。
20120517yakanbuty.jpg

夜間部手と球体の構成課題5/15

自分の「手」と「球体」を造形的に、空間的にどう見せたいのか?そして人体理解の観点から「手」を正確に理解しているのか?動きを観察して制作できたのか?など、勉強になりましたね。
バリエーションがあって夜間部のみんな良かったですねー。各自、自分のノートに、注意されたこと、わかったことをまとめていきましょう!
20120515yakante.jpg

ヘルメスとロープ

今日のプルプルチェリークラスの課題はヘルメスとロープを床にセットしたモチーフでした。
普段見慣れた像も視点を変えたり、組み合わせを変えると新鮮に見えるものです。
ですが、その分意識しなければならないことも変わるので、何気なく描いてしまうと失敗してしまいますね。
全体的にみなさん頑張っていましたが、詰めが甘かったり、形が狂っていたりしていました。
そんな中、R.Mくんのデッサンは頭部の狂いはあるものの、空間をスッキリととらえ、綺麗に表現できました。
2012_05_15IMG_1165.jpg

明日はソフトボール大会です!
皆さん照る照るボーズを準備しましょう!

夜間部自由制作展終了!5/14

展示が無事に終わりました!間に合わなかったyくんの作品は後日展示することに!楽しみにしてますね。
夜間部のみんなに作品コンセプトを展示後に発表してもらいました。それぞれ個性豊かで、「自分」の今の心境や考えていること、感じていることを、素直に作品にしていてとても新鮮でしたし、感動しました。みんなとても良かったです!
作品制作の大切なところをみんなしっかり持っているなーと、感激でした。
20120512yakankt.jpg
20120514yakanbutj.jpg
20120512yakankh.jpg
夜間部 竹花&冨田

昼間部レクレーションの準備風景(^^)

夜間にみんな準備中!楽しそう!!
昼間部で行うレクレーションの一つ、ソフトボール大会用のチームTシャツ!
そして、、、リラックスタイム!w
20120512ttst.jpg

ブルータス模刻

今日はブルータスの模刻とアルカイックの模刻でした。

距離をおいて見て、近づいて作る、そのリズムを大事にしたいです。

ブルータスの模刻を一点紹介します。

2012_0512_IMG_1128.jpg

R.M君の塑造です。まだ目まわりの印象に合いきっていない部分もありますが、大きなバランスから小さな形の造り込みまで、総合的に良く手が入った完成度を感じる作品だと思います。

模刻の勉強から、モチーフの時代的背景や人体としての骨格的ポイントなど学んでいけると良いですね。

夜間部 ジョルジョ デッサン5/10

夜間部ジョルジョの講評会です。
みんな彫刻の理解、印象や動き、構造の大切さを学んだ時間になりました!
(^0^)/
20120512yakanktj.jpg

今日の昼間部

今日は両クラス合同で、紙と炭を各自構成しデッサンする課題でした。
色調の差や、紙の作り出すグラデーションなどを丁寧におっていけるかが鍵です。

いくつか紹介していきます。

DSC_4066at.jpg
A・Tさんのデッサンです。
部分部分のつながりはまだ弱いですが、細部で丁寧な仕事が見え始めています。
単調な部分にも、同じような仕事が入れられるとよいですね。頑張りましょう^^!

IMG_1040ri.jpg
R・Iくんのデッサンです。
こちらは預かりの作品です。
炭の配置などをうまく利用してすっきりとした空間が作れていますね。
紙の作り出す空間をもっとシビアに追っていけると良いです。

2012_0510IMG_1041.jpg
こちらはH.Yさんの作品です。
モチーフの紙の上面のグラデーションを粘って柔らかく繋げてきました。紙の影や台の広がりなど丁寧に拾ってこれましたね。

昼間部生に連絡です。

昼間部生に連絡です。

明日のソフトボール大会ですが、雨のためグランドの状態が悪く明日は使用することが出来ないと球場から連絡が入りました。

残念ですが、来週へ延期となります。

明日は、雨天時のために準備した素描課題がありますので、普段通り登校してください。

間違えないでくださいねー!

彫刻科教員室より

空間共同制作課題完成

今日は空間課題のデッサンの講評でした。

自分がつくった空間をどう画面に表現するのか、皆さん良い絵が描けましたか?
デッサン風景です。
IMG_0990.jpg
IMG_0993.jpg
IMG_1002.jpg
どの部屋も光線にこだわりを感じます。

今日は三点デッサンを紹介します。
K.Wくんのデッサンです。空間がスッキリと美しく描かれています。微妙なハーフトーンの中でも色数も特筆すべきものがあります!
DPP_0002.jpg

M.Kさんのデッサンです。空間全体ではなくその一部を大胆にトリミングし、絵としても完成させてきました。独自の視点と描写の積み重ね、全体への配慮など総合的な完成度を感じます。
DPP_0003.jpg

こちらはY.Mくん。パースに若干の不安定感は感じますが、画面を楽しんで仕上げて行く感覚、逆光の中でのやり取りから生まれる調子の美しさは非常に良いと思います。
DPP_0001.jpg

彫刻科 夜間部自由制作展!

ゴールデンウィーク課題の自由制作!
彫刻科 夜間部では恒例になりましたが、今年の学生の作品は〜!!?

すいどーばた美術学院の本館地下1階にて、展示中です!

(^v^)力作が...!!! いい感じです!

20120507yakant1.jpg

空間共同制作課題

今日はGW明け初日、普段とは一風変わった課題に取り組みました。

段ボール箱を使い、普段使っているアトリエを変容させ、その空間を描くという課題で、空間の認識、空間の組み換えによる再認識、そんな事をテーマにしました。

どんな空間にするのか時間をかけて論議します。
2012_05_07_0054.jpg

そこから試行錯誤しながら探っていきます。
2012_05_07_0074.jpg

時にはこんなチームプレーも
2012_05_07_0066.jpg

なにやら夢中で制作中。
2012_05_07_IMG_0794.jpg

光線も含め、空間の仕上げに入ります。
2012_05_07_IMG_0813.jpg

時には引きで見るのも大切。
2012_05_07_IMG_0810.jpg

普段は個人で作品に向かいますが、コミュニケーションをとりながら集団で制作するのも新鮮な面白さがあったかと思います。また室内空間を光線を含めてコントロールすることで普段何気なく使っているアトリエ空間に対する意識も変化したかな。

明日からの素描に期待。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。