2011年1月アーカイブ

牛骨とアングル

鉄アングルに荒縄で牛骨が吊されている一見呪術的なモチーフです。こういったミクストメディアなモチーフに対しては、自分はどんなタイプなのか?またはどんなことを目指しているのか?それぞれの意図が構図を含め画面から伝わると一歩抜けたデッサンになります。今回は構図では大きく3つにわけられ、内容の方でもいくつかの種類が見受けられました。ひとつのモチーフから十人十色、様々な反応を大切にして下さいね。

R.Mくんのデッサン
背景を入れながらもモチーフが作り出す空間を上手に引き出すことが出来ています。牛骨の質感にも魅力がありますね。鉄パイプがもう少し。
20110131_DSC_4168.jpg

S.Tさんのデッサン
全体感を表すために引いた構図を選びました。どんどん描き込む仕事ではなくモチーフの周りの空気がとても柔らかく追えました。こういった解答もありです!
2011_1_31_DSC_4170.jpg


S.Aくんのデッサン
大胆な構図で迫力がありますね。鉛筆の色味にも幅があり、空間と質感が噛み合いました。エネルギッシュでいいですね。
20110131_DSC_4169.jpg

大石膏 組みモチーフ

A.S君のデッサン
空間が綺麗ですね。炭の色と質感に幅があり、描き込みながら、画面をしっかりコントロールしています。
20110129_DSC_4155.jpg

K.Sさんのデッサン
情報量が多い中、得意とするハーフトーンを活かしながら仕事ができています。奥のモチーフがもっとクリアになると良いですね。
20110129_DSC_4161.jpg

H.Gさんのデッサン
炭の未消化感は少し残りますが、形を丁寧に追いかけながら画面を作ろうとしている事が、じっくりと魅力につながっています。
20110129_DSC_4153.jpg

K.Tさんのデッサンです。
一見、見栄えを考えると鈍く見えがちですが、物と物の関係性がシンプルに表現できています。もう一歩突っ込んでいきたいですね。
20110129_DSC_4159.jpg

こちらは遅れての提出ですが、自画像です。
しっかりとした描き込みができていますね。自然と顔へ目線が行く引きつけ方や、髪の毛で遊んでくる部分等、シンプルな構図ですが魅力があります。
20110129_DSC_4150.jpg

手を自由に彫刻しなさい

課題の「自由に」を気にしながら見ていくと、単純に手だけの造り込みを評価の中心にはできません。面白くそしてしっかりと。などなど、ひとつだけではなく二つ以上の要素が必要になってきます。今回の自分の実技でまず見せ場はどうだったのか?手そのものはいったいどうなの?いろいろと復習してみて下さい。

A.Tくんの塑造
2011_01_29DSC_4135.jpg
自由度が高く、元気のある作品です!! 少し重たいところが伸びやかさを引っ張ってしまっているところが惜しいです。

S.Gくんの塑造
2011_01_29DSC_4136.jpg
スタートからの狙いが当たっていますね!手の造り込みもなかなか納得の出来だと思います。

M.Sさんの塑造(現役生)
2011_01_29DSC_4137.jpg
手の作りはまだまだですが、構成の面では随所に気の使いが見られました!塑造板を含めての世界観がしっかりしています。

A.Aさんの塑造
2011_1-29_DSC_4138.jpg
心棒の使い方が上手いです!! 手の作りにこだわりの部分をもっとほしいところですね。

T.Mくんの塑造
2011_01_29DSC_4143.jpg
若々しい生命感を感じます!!ゴロリとした量感、ゴツゴツとしたラフな表情が魅力です。

U.Pさんの塑造
2011_01_29DSC_4144.jpg
ハッとさせられる余白の空間が利いています。静かな佇まいに手の温かな表情がほっとさせてくれました。

A.Mさんの塑造
2011_01_29DSC_4146.jpg
「自由に」の課題に対して意図的な姿勢に好感が持てます。緩やかな手の表情に伸びやかな布の絡みが良かったと思います。

M.Aくんの塑造
2011_01_29DSC_4140.jpg
シンプルな手の構成、大きめなサイズの設定、目に飛び込んでくる存在感はスピードを感じます!!勢いが出てきました。

今回のギャラリーページは 2011年 入試直前 塑造特集 です。

入試直前に制作された作品を中心に、手、首像、動物、構成など、様々な作品を選んでみました。どの作品も、この時期らしい気迫や緊張感のこもった作品群です。どうぞ参考にしてみてください。

サイト上部のメニューバー Gallery からご覧になれます。(PCのみ)

手の塑造

手を自由に制作しなさいという課題で、色々な切り口の作品が出てきました。いくつか紹介しましょう。

N.Nさんの塑造です。
複数の手をしっかりと造るだけではなく、大きな流れや方向性量の集散など高度な構成の仕事が成されているように思います。
2011_1_29_DSC_4123.jpg

K.Nさんの塑造です。
針金を使って空間を構成し、その中で手首の柔らかさ、手のしなやかさを上手く引き出せています。構成の自由度と彫刻的な組み立てをうまくミックスさせています。
2011_1_29_DSC_4115.jpg

H.Gさんの塑造です。
指先、一本一本の微妙なニュアンスに反応しながら実直な仕事をしっかりと重ねてきました。オーソドックスな塑造ですが、手の優しい言葉を上手く引き出した秀作だと思います。
2011_1_29_DSC_4106.jpg

トリミングと3h素描

今日からの課題です。

2011_1_26_IMG_0910.jpg

大きな台の上にいろいろなモチーフを置いてみました。面積が大きいため必然と自分で構図を決めなくてはなりません。キラリとセンスを感じさせるチャンスです!パースや空間を表現する為に、知識を用いたり描写のリズムを積極的にコントロールします。手前、中間、奥の関係を描き出しから意識しないとモチーフ間の空気は描ききれません。様々な内容がこの課題にはこめられていますので、視点を多く持ちながら技術面の向上にあてて下さいね。

つづいて

東京芸大の二次試験は塑造の他に3h素描があります。すでに一次試験で基礎力を見ているので、この3h素描では出題に対しての対応力や応用力を試されます。受験生の個々の多様な反応を見る為に揺さぶるような出題内容が例年特徴です。様々な回答が多く予想されるため、ブレのないしっかりとした視点や意図が大切になってきます。ぼんやりとモチーフを描くのではなく、自分の土俵で勝負したいですね。

2011_1_26_IMG_0901.jpg

というわけで、本ーBアトリエ横のギャラリースペースに素描の参作を自画像、手、動物、空間、静物の5種類をピックアップしてみました。それぞれ2枚づづタイプ別にもなっていますよ。実技のバリエーションを広げるきっかけに是非参考にしてみて下さい!

2月、3月のカリキュラムをアップ!

入直の2月、3月のカリキュラムを学内生サイト!へ アップしました。(^^)/

*カリキュラムは、都合により変更することもあります。課題ごとアトリエ前の掲示板も常に確認をお願いします。

自画像と自刻像

12Hで自刻像を造りました。知識と観察を通した仕事だけでは作品になりきれません。そこに自分のイメージをどうのせられるか?一歩抜けるには抽象的な要素をどう具現化するか?粘土付けを含めまだまだ色々と試してみたいです。

しっかりとした組み立てに加え作品性がだんだんと帯びてきました。この先もっと高みを狙えると思います!
2011_01_25DSC_4069.jpg


表情による表現が持ち味ですが、今回はそこに形態感もプラスできました。しっかり見えます!!
2011_01_25DSC_4076.jpg


大味な量感が大分押さえられました。目、鼻、口の表現は何とも言えない魅力を放っています。潜在能力を感じます。
2011_01_25DSC_4070.jpg


ガタガタと全体の不安定さは否めませんが、出てきて形は自然さを伴い好感が持てます。もっともっと行けますよ!!
2011_01_25DSC_4077.jpg

全体の佇まいを上手に捉えることが出来ました。質感や動きの中で見える形の必然性などが見えるといいですね。
2011_01_25DSC_4073.jpg


構成がしっかりしています。確実な安定感が出せるようになりました。
2011_01_25DSC_4072.jpg


今日のBクラスは自画像でした。
ピリッとした空気が満ちあふれ、気持ちも引き締まってきています!
そんな空気の中に身を置ける環境は、今ならではの貴重な時間ですね。その中で、自分の表現したい事が画面に伝わってくる作品が、増えてきました。嬉しいですね!

2011_01_25DSC_4087_1.jpg
インパクトの強い1枚ですね。荒かった部分が消化され、確固とした強さが際立ってきました。かっこ良いですね。


2011_01_25DSC_4090_1.jpg
鉛筆さながらの優しい質感と、荒々しく持っていくタッチがコントロールされてきました。この仕事量は、コンテに負けない魅力に繋がっていますね。

2011_01_25DSC_4091_1.jpg
彫刻的要素は少し弱い部分もありますが、イメージを強く持ってのぞんだ結果、本人の内面を感じる事が出来ます。完成へ向けてのイメージをしっかり持つことが大事ですね。


2011_01_25DSC_4093_1.jpg
シンプルな構図の中にも、本人の佇まいが上手く捉えられています。服や髪の表現にも、果敢に挑戦していく姿勢が、結果につながっています。重さを感じる前に強い表現力が勝っていますね。

2011_01_25DSC_4099_1.jpg
元々持っていた明快さに、良い粘りが入ってきました。服の質感や表情に強い意思を感じます。ここまでやり切っていく事も大事ですね。


2011_01_25DSC_4100_1.jpg
背中側からの空間に目線を持ってくるというのは面白いですね。しっとりしっかり描き込んで行く中に、柔らかさと強さを兼ね備えた1枚です。

2011_01_25DSC_4103_1.jpg
単調になりがちだった所から、優しい空気をはらんだ柔らかさが入ってきました。自然な空気を感じる1枚ですね。

粘りました!

先日の自画像です。もう少し!おしい!っといった内容でしたので講評後粘って加筆をしました。両方ともベーシックな部分はキチッと押さえつつ、画面から魅力ある表現が感じられます。良い方向に向かっていますね。


2011_1_25_DSC_4065.jpg
いい目してます!吸い込まれそうです。

2011_2_25_DSC_4064.jpg
すっきりとした全体感。質の良い直球です!

夜間部と基礎コースの優秀作品 1/22講評

彫刻科 夜間部は、ジョルジョのデッサンでした。優秀作品を2枚紹介します。^^

M.Kさん(高校3年生)↓:スケール感があり印象も良くなってきましたね。調子のコントロールも立体感があります!この調子でいこう!基本となるバランスや構図には、みんな自分で確認しながら気をつけて下さいね。
20110122ykimm.jpg


S.Eくん(高校3年生)↓:正面から勝負しましたね!頑張りました。リズム感を忘れずに。。この時期はつい、頑張りすぎて全体が同じようになりがちなデッサンが増えることがよくありますので、注意しましょう!でもこれは印象もよく、形に迫る気持ちの強さがあっていいと思います。
20110122yenks.jpg


次は彫刻基礎コース、アルカイックの模刻です。
Y.Mくん(社会人)↓:塑造の基本が身に付いてきて最近すごくのびてきました。自分で観察して造り込む仕事も素晴しい集中力があります。アルカイックの構造を捉えられましたね。^^
20110122kisomd.jpg

自画像!! 自刻像!!

今日こちらは自画像でした。
画面に対してのイメージをしかっり持って、アプローチできてる作品が多かったです。


空気を感じますね。良い作品です。
20110122_IMG_0820.jpg


本人の雰囲気がよく出てます。佇まいも良いです。
20110122_IMG_0821.jpg

構図に狙いがあり、本人の意図も上手く表現出来ています。
2011_1_22_IMG_0826.jpg


こちらは自刻像。鏡越しですが、体と頭をしっかりとつかまえていきたい課題ですね。

N.Nさんの自刻像です。
形のしっかり感がつかめてきましたね。内側からの張りの魅力が出てきました。横から見た時の首の前後の伸び縮みが捉えられると良いですね。
20110122_DSC_4048.jpg

A.Hさんの自刻像です。
量感をつかむ仕事と、表情の噛み合わせを丁寧に見ているので柔らかく形の魅力が出せています。首の形などより柔らかくひろっていけると良いですね。
20110122_DSC_4050.jpg

彫刻科タイムズ2月号 をアップしました

彫刻をはじめたばかり! これから彫刻をはじめたい! そんなみなさんに向けて すいどーばた彫刻科タイムズ編集部が毎月おおくりする彫刻科タイムズ!

校内掲示も注目の的、毎月楽しみにしている方も多いと思います。今回は、伝説の塑造ではアバタと鳩の塑造を特集しています。お勧め映画コーナーは今回は社会派でまとめています。

homeと日常ブログのページの右上 緑のバナーからご覧に慣れます。(パソコンからご覧になれます)

今日はセンター明けコンクールでした!

今日は、センター明けのコンクールでした。
ヘルメスをビニール袋で包んだ難しいモチーフをデッサンし、塑造はアヒル。素描は時間とともに溶けていく氷と枕木の静物。
少し捻りのある課題ですが、現実的に出ても良いモチーフです。
いかに状況に反応し対応するかが大事ですね。

まずはデッサンです。
1位のS.Aくん。
20110120DSC_4027.jpg

2位のN.Nさん。
20110120DSC_4029.jpg

3位のK.Sさん
20110120DSC_4030.jpg


次は塑造
1位のK.Nさん
2011_01_20IMG_0738.jpg

2位のS.Aくん
2011_01_20IMG_0739.jpg

3位のR.Mくん
2011_01_20IMG_0740.jpg

4位のR.Mさん
2011_01_20IMG_0741.jpg

5位のM.Aくん
2011_01_20IMG_0743.jpg


素描は一点だけ。
1位のS.Eくん(現役)
20110120DSC_4038.jpg

夜間部「手を自由に彫刻しなさい」

今日の夜間部での優秀を紹介します。
「手を自由に彫刻しなさい」という課題で、みんな良い集中力でしたね。初めてのwebアップになった学生もいます!成長して来ましたね。^^

M.Sさん:(高校3年生)とっても良いバランスになり手の印象が出せましたね。手の自然な表情がよく表現できました。(*゜▽゜)/
20110118yashm.jpg

H.Oくん:(高校3年生)空気感のあるシンプルな構成ですが手も良く観察できていますね。大小のバランスも良い構成になりました。この手のように、どんどん実力も伸びてますね(^ ^)
20110118yaoh.jpg

S.Eくん:(高校3年生)現役生の中でも安定した実力がしっかりついてきた学生です。自分で工夫して考える力もついてきましたね。おもしろい構成になりました(v^ー°)
20110118yaeno.jpg

S.Kくん:(高校3年生)こちらも力強い手でスケール感と密度で見せてきた良い手の彫刻になりました。形に緊張感も出てきています!素晴しいです。(´∀`)ノ
20110118yakos.jpg

受験シーズン到来

センター試験おつかれさまでした。
いかがでしたか?目標点は取れましたか?
この試験を皮切りに月末からは在京の私立美術大学の試験が始まります。
芸大志望の学生は学科が終わり、実技に本腰が入りますね。
早速明日からはコンクールになります。
思いっきり制作してください。

抽選でデッサンが先か塑造が先か決まりますので、入直生は両方の準備をしてきてくださいね。

ブルータスのデッサンとメジチの模刻

今日はブルータスのデッサンとメジチの模刻でした。

こちらはブルータスのデッサンです。

K.Tさんのデッサンです。
ハーフトーンを用いた丁寧な描写でブルータスの表情を繊細に掘り起こしています。描き込んだ先の印象もより合うと良いですね。
2011_01_14DSC_4020_1.jpg

K.Nさんのデッサンです。
パリッとした調子で明快に描き進めています。やや手前の肩の量感に弱さ感じますが、終盤で大きな形に目が向けれたので胸の下の面がしっかりしました。
2011_01_14DSC_4021_1.jpg

R.Mくんのデッサンです。
形を追って掘り起こす所と、面で押さえて組み立てを見せるところと仕事にメリハリをつけて、描き進められました。頭部にもう一つ強い炭があってもよかったですね。良いレベルです。
2011_01_14DSC_4025_1.jpg

今日、こちらのクラスはメヂチ模刻でした。センター前という事もあり、学生の人数は少なかったですが、その分気合いの入った模刻がでました。

K.Hさんの模刻
じっくりと観察を積み重ねることでカチッとした模刻になりました。徹底的な観察をしていきましょう。
2011_01_14DSC_4007.jpg

K.Yくんの模刻
これまでは粘土を感覚的に表現していく良さが先に見えていましたが、そこに形態の強さをを魅せる粘土の消化・表現が入ってきました。
2011_01_14DSC_3997.jpg

R.Mさんの模刻
粘土付けに強さが見られ、ただ表面に作るのではなくメヂチの構成を捉えていこうとする意志が見えますね
2011_01_14DSC_4012.jpg

夜間部優秀作品紹介と基礎コース預かり作品!

彫刻科基礎コースの自画像デッサンで、預かり作品が出ました!

H.Yさん(高校2年生):描きながらバランスを丁寧に、根気強く直してきました。印象、密度もレベルアップしましたね。この調子でいきましょう!!
20110113yas.jpg

その他の夜間部と基礎コースから今日の優秀作品も紹介します!

夜間彫刻基礎コースY.Mくん(社会人):空間の表現も学んでリアリティーも増してきました。観察することのおもしろさを知った1枚になりましたね。
20110113mae.jpg

夜間部はst.ジョセフの木炭デッサン。2枚優秀作品を紹介します。

T.Bくん(高校3年生):構造的な意識が強くなってきて、安心感のあるいい仕事ができています。量感表現、抵抗感等、彫刻的な魅力ある表現が理解できましたね。
20110113bab.jpg

K.Kさん(高校3年生):こちらはまだ、途中な感じもありますが、本物らしい魅力があるデッサンですね。st.ジョセフの印象がよく出ています。これからさらに密度を上げていくといいですね。
20110113kat.jpg

メヂチの模刻

今日のBクラスは、メヂチ模刻でした。
みんなセンター前にしては、しっかりと実技をコントロール出来ていた様に感じました。
縦横比率や動きなどは、最後まで妥協せずに追っていきましょう。
今回は、全体として動きや大きさを意識しながら、プラス自分なりの表現まで見られた3点を紹介します。

K.Tさんの模刻
張りでしっかり形が追える様になってきましたね。
2011_1_12_DSC_3954.jpg

R.Kくんの模刻
粘土の影の落ち方がかっこいいですね。
2011_1_12_DSC_3958.jpg

N.Nさんの模刻
しっかり追い込みながら全体感を意識出来ていますね。
2011_1_12_DSC_3962.jpg

年明け一発目!ヘルメス・奴隷・アバタ模刻

明けましておめでとうございます。
入直が始まり、今日最初の課題の講評がありました。
冬季講習の流れで気合いが入った制作が出来ています。
今回は18時間の長い制作時間で、模刻の要点をしっかり確認できた人が多かったと思います。
これからカリキュラムがタイトになっていきます。
しかし焦らず、どっしりと臨んで欲しいと思います。

今日は秀作が多く、皆紹介したいのですが、幾つか絞ってご紹介します。

N.Nさんのヘルメス
全体のバランスがよく、ヘルメスの身体・首・顔・頭の動きの方向が柔らかく伝わってきます。
粘土の表現も硬さが抜けてきました。この感じで行きましょう。
20110106_DSC_3916.jpg

S.Hくんのヘルメス
頭部の造りにやや鈍さが見られますが、全体の印象がよく、動きを良く理解しています。良いですね。
20110106_DSC_3925.jpg

K.Mさんのヘルメス
持ち前の正確さにプラスして粘土の表現の幅が広がりました。課題が一つクリアされましたね。ガンガン行きましょう。
2011_1_8_IMG_0562.jpg

R.Kくんのヘルメス
制作時間いっぱいに探りをいれている作品です。詰めは甘いところもありますが、動きや印象に対するやりとりが魅力です。
20110106_DSC_3935.jpg

S.Aくんのヘルメス
年末のジョルジョに続き、良い仕事です。少々野暮ったい形の鈍さがあるので、形の質に対する観察を増やしたいですね。
20110106_DSC_3909.jpg

S.Tさんの奴隷
構造を見る力のあるS.Tさんですが、詰めが甘いのが課題でした。今回はその課題にしっかりと取り組めたと思います。頭部の造りはまだまだですが、表情の造りは良い感じです。さらに突っ込んで制作してください。
2011_1_8_IMG_0568.jpg

S.Sさんのアバタ
首・顔・頭部にかけての柔らかい捻れを印象よく掴めました。観察の幅が広がった証拠です。このリズムで観察してください。
20110106_DSC_3948.jpg

S.Eくんのアバタ(現役生)
とにかく出来る限りをつくして観察しています。まずはこの姿勢が大事です。拾える情報は全て拾った先で、見えて来る形があります。それらを繋げて構造を組み立ててみてください。
20110106_DSC_3942.jpg

年明け、良いスタートが切れたと思います。
上手く行かなかった人は次回頑張りましょう!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2011年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。