2010年12月29日

●今年最後のコンクール!ジョルジョ模刻!

今年、2010年の昼のコース、最後の課題になりました。
6時間での「ジョルジョ」模刻のコンクールです。

高校生にはまだ厳しい課題ですが、芸大の入試では比較的に良く出題される課題なので、あえて出題しました。

全体に盛り上りは感じましたが、形の正確さや、首の繋がり、印象など、まだまだ観察して欲しい作品も多くありました。そんな中、上位の作品は、構造的な強さと造り込みのバランスの良さが感じられるものも出てきました。惜しい部分はありますが、冬季最後に頑張りました!

トップのS.Aくん:ジョルジョの動きや印象、芯の繋がり、佇まいなど良かったですね。
今まではそう言った仕事が中々できなかったのに、冬季講習会での努力の成果だと思います。
しっかりした彫刻に見えてきましたね。
2010_12_29DSC_3789.jpg

2位のM.Mさん:動きの流れがあるいい感覚のジョルジョになってきました。少し、縦横の比率を見ると、横幅が広い顔になって首も短い感じで惜しかったです。粘土の扱いはとっても魅力的な作品でした。
2010_12_29DSC_3793.jpg

2010年12月27日

●塑造強化コース!外国人モデル首像彫刻と円盤投げ

■塑造強化コースは、外国人モデル首像の彫刻(塑造)でした。どんな人でも、やはり首の動きや、耳周り、頭部の形をしっかり確認する必要はありますよね。自然な首の繋がり、骨格理解が出来てから造り込みをしていきましょう。
モデルさんは、フィンランド(男性)、スイス(女性)、ロシア(男性)、インド(女性)、イタリア(男性)、トルコ(女性)と、彫りの深い彫刻的な方々で、おかげでみんな盛り上がっていました。(^V^)全体的に作品の密度が上がっきましたね。今日は優秀作品5点紹介します!

A.Sくん:構造的にもしっかりして中からの抵抗感がある良い彫刻になりました。モデルさんの印象もよくでていましたね。動きや造り込みも自然に見えますね。
2010_12_27IMG_4512.jpg

T.Mくん:少し上向きの動き、粘土の扱いがとても魅力的な作品です。立体感も細部まで見るようになってきたし、完成度が上がってきましたね。骨格の正確さはこれからも気を付けていきましょう。
2010_12_27IMG_4521.jpg

M.Mさん:体の印象も出せて柔らかな動きやモデルさんらしさが良く出せたと思います。彫刻的で良い感じです。
2010_12_27IMG_4532.jpg

R.Mくん:動きがかなりある姿勢のモデルさんで難しそうでしたが、良い感じになりましたね。表情がもっと軟らかくなると更に印象も良かったですね。構造的な力を感じる作品になってきたのが成長を感じます。
2010_12_27IMG_4503.jpg

S.Aくん:粘土の表現がとても軟らかく形もしっかりしてきました。制作のリズムも積極的で良いですね。骨格のバランスを常に意識しておきましょう!
2010_12_27IMG_4524.jpg

こちらは芸大Bクラスです!早いもので冬季講習最後のデッサンとなりました。前期を含め様々なモチーフを描きましたね。自分の良いところ、足りないところ色々感じられたのではないでしょうか?
全体的には集中力が高くなり正確性や密度も上がったと思います。明日の塑造コンクールこの勢いでがんばって下さい。バランスと正中線が大切ですよ。

さて円盤投げですが、動きによるねじれや、正中線をさかいに左右の傾きなど、注意したい部分は多くあります。その中でも上半身の重さをどう腰、脚で支えているのか?重心の位置を探る仕事がポイントになります。

S.Eくんのデッサン(現役生)
2010_12_27_IMG_4552.jpg
ここから見た円盤投げの印象をよく捉えていると思います。描き出しから頭部の傾きをしっかり追えたことでその他の仕事に多く時間を費やせました。顔の印象を出す仕事は後回しにできませんね。

●夜間塑造の鳩 粘りのジョセフ

夜間二次対策クラスです。本日は『鳩を自由に彫刻しなさい』という課題でした。鳩の形はシャープに加え繊細です。些細な形の変化に反応出来ないと、鳩になりません。難しいモチーフと言えます。『自由に』と一文はいっていますので、構成の要素も取り入れなくてはいけません。さらに難易度が高いです。そうは言ってもまずは鳩をしっかり造ることが大切です。自分の力量以上な設定をしますと、中途半端な結果になります。それだけは避けたいですね。今回合格とは言えないですが、まずまずな実技を紹介します。

N.Sくんの鳩
2010_12_27_IMG_4498.jpg
シンプルに鳩一羽をしっかり造りました。顔は納得の造り込みです。地面にギリギリ接している尾っぽがやや重たいのがおしいところです。

S.Hくんの鳩
2010_12_27_IMG_4500.jpg
二羽で構成をしました。次の動作に移りそうな鳩のポージングがいいですね。バランスも取れてきたと思います。足元の地余(じあま)の形態や二羽の間などまだまだ研究をしたい所です。

こちらはY.Uくんのジョセフ 残って仕上げました。
2010_12_27_IMG_4502.jpg
ギリギリまでねらった構図によりジョセフのスケール感がでました。また観察を通したモチーフからの情報をしっかり絵にしてきたためにデッサンに緩急がついてきました。よい調子です!

2010年12月26日

●ジョセフデッサン預かり&奴隷模刻

今日は芸大A、Bコース共にSt.ジョセフでした。体の形態感と頭部の出方を意識することと、帽子の形を顔面の繋がりと合わせて見ることが大切で寸ね。

K.Tさんのデッサン
顔の印象も合い、全体の炭の繋がりも綺麗ですね。首と頭部の傾きがやや違ってしまったのが惜しいですね。
2010_12_26IMG_4455.jpg

C.Oさんのデッサン。現役生です!
描き込みにはまだ硬さがありますが、ジョセフの構成をしっかり見ることが出来ましたね。空間も綺麗に出ています。
2010_12_26IMG_4454.jpg


塑造強化コースは奴隷の首像模刻でした!難しい課題ですが、構造、骨格、動きを確実に理解して欲しい課題ですね。
N.Nさん:粘土のリズムも良く、丁寧な造り込みができました。奴隷のバランスを正確に捉えてきたので細部の造り込みも引き立ってきましたね。
2010_12_26nnsan.jpg

S.Aくん:形の繋がりを確認し、造り込みも全体感を大切にしながら出来ています。粘土の質感、メリハリもあって良かったです。この調子で行こう!
2010_12_26sakun.jpg

2010年12月25日

●今日はクリスマス☆

今日のAクラスはモデル首像。
全体的に、盛り上がっていました!モデルさんを観察しながら表現する課題は楽しいですよね。
骨格や筋肉の勉強も、積極的にしたいですね。

Y.Uくんの塑造
安定感のある塑造です。空間の使い方、骨格的な繋がりなど経験値の高さが見られます。講習会生には勉強になる面が多いですね。
2010_12_25IMG_4391.jpg

A.Hさんの塑造
全体的に形をかっちりと押さえながら仕事が出来ました。終盤押さえてくるリズムが硬さに繋がってしまったのが、ちょっと惜しいですね。
2010_12_25IMG_4418.jpg

S.Kくんの塑造。現役生です!
粘土の表情に魅力がありますね。全体の流れもよく見えました。切り口の処理と頭部の押さえ方が惜しかったですね。
2010_12_25IMG_4401.jpg

C.Oさんの塑造。こちらも現役生です!
まだ全体的には密度不足ですが、首、頭部、体の繋がりが綺麗に捉えられました。もと突っ込んでいきましょう。
2010_12_25IMG_4407.jpg

こちらは塑造強化コース「鳩をモチーフに自由に彫刻しなさい。」の課題です。
鳩の動き、足の重心、骨格理解、そして全体感と、動物の課題は単体としてやるべき事がはっきりあります。なので、実力の差が解りやすいですよね。
構成としては、今回、みんな1羽だけの作品のみになりましたが、動きや印象、造り込みの良い、優秀作品4点、紹介します。

K.Nさん:粘土の流れや生命感の表現がとても魅力的な作品でした。更に細部の形を追求していきましょう。楽しみですね。
20101225IMG_4348.jpg

K.Oくん:造り込みの気合いは良い感じです。実力アップを感じます。骨格や動きにより正確な裏付けを!
20101225IMG_4344.jpg

K.Sさん:鳩の印象、佇まいが良くなりましたね。緊張感ある造り込みもGood!調子が上がってきましたね。
20101225IMG_4337.jpg

S.Iくん:鳩の首の動きが見る側の心を捉えてる、良い作品です!見せ方も意識して台座とのバランスも良くなりました。
20101225IMG_4339.jpg


芸大Bクラスは、奴隷と木とフレームのデッサンです。パースやバランスなど気を使うところはありますが、まず画面に気持ちが入っていないといけません。見せ所をはっきりとさせ、絵に没入したいですね!!


今日は、デッサンの預かりがでました!
K.Oさんのデッサン。現役生です!!

フレームと木と奴隷の関係がしっかりと出せてきていますね。奴隷の抵抗感を感じます。頭部から腹部に抜けていくグラデーションも綺麗です!この調子でさらに描き込んでいってくださいね。
2010_12_25_IMG_4429.jpg

昨日の奴隷の組デッサンを続きで描きました。
R.Nさんのデッサン
最近、素描的な感覚からデッサンの完成度が上がってきました。まだ足りない部分はありますが、この調子でいきましょう。
2010_12_25_IMG_4430.jpg

2010年12月24日

●クリスマスイヴの優秀作品

芸大Aコースは奴隷、板木、鉄枠の組みデッサンでした。3つの構成と、質感表現が大切になりますね。また置かれている状況から生まれる空間を意識していきたいですね。時間的な問題もあり完成までは至りませんでしたが、今回はその先の完成が見えてきているデッサンを紹介します。

2010_12_24IMG_4210.jpg

2010_12_24IMG_4211.jpg

IMG_4216.jpg

IMG_4213.jpg

IMG_4212.jpg


芸大Bクラスです!今日はモデルさんを作りました。人間らしいプロポーションを合わせつつ生命感を表現したいです。粘土からなにか体温が感じられるまでやりとりしたいですね。

R.Mさんの塑造
のびやかな印象が心地よく目を引きます。粘土の質感がしっとりとして人間の体温を感じます。良い作品になったと思います。エクセレント!
2010_12_24_IMG_4294.jpg


H.Gさんの塑造
魅力ある形態感が生まれました。豊富なやりとりの結果内容のある作品になりましたね。グット!
2010_12_24_IMG_4307.jpg

R.Tくんの塑造
柔らかさに魅力を感じます。モデルさんの女性的な優しい雰囲気がでていて、良い作品になってきましたね。ハイサイー!
2010_12_24_IMG_4298.jpg

M.Kさんの塑造 現役生です!
見ていて楽しくなる作品ですね。色々な形がリズミカルに生まれいきいきとしています。良い調子です!ナイス!
2010_12_24_IMG_4300.jpg

後期塑造強化コースは動物の骨と葱、リンゴの構成でした。

いくつか良い集中力を感じる作品が出てきたように感じました。大きく広げていくのも良いですし、シンプルな構成の中でじっくりと追い込んでいくのも一つの道ですね。

このような構成課題では、一度徹底的に造り込んで、その世界観を体におぼえさせるのは大切だと思います。

K.Sさん:こちらもシンプルな構成に絞り込んで、一個一個のモチーフをしっかりと掴まえながら、猿の頭骸骨も良い造り込みです。
20101224IMG_4238.jpg


N.Nさん:粘土で作った下の平面の緊張感や、人頭骨の追い込みなど、高い集中力を感じます。
20101224IMG_4222.jpg

S.Aくん:イルカの骨を空間的に配置してダイナミックな構成に挑んでいます。末端への造り込みも丁寧で良かったです。
20101224IMG_4251.jpg


T.Mくん:ライオン頭骸骨の質に向かうことで自分の粘土の質感を一段越えてきたように感じました。成長を感じますね。
20101224IMG_4261.jpg

K.Oくん:バランスに気を付けて質感もしっかり出せてきました!塑造コースでグングン伸びてきてますね。この調子でいこうー!!
20101224IMG_4230.jpg

A.Sくん:こちらは象の頭骸骨。リンゴで支える絶妙なバランスで大変そうでしたが、それぞれの密度が上がってきたし、やはり、象は迫力でますね。
20101224IMG_4269.jpg


2010年12月23日

●ガッタメラータ模刻12/23

ガッタメラータ模刻で、気を付けたいポイントは、
首の傾き(動き)とガッタメラータのリズム、印象が出ていること。
そして骨格、バランス、造り込み、と、、大切なポイントを自分の力で確認していきましょう。

前期から継続して頑張っている学生は短い時間にも慣れてきたので良い仕事になってきました。
模刻は、特に形の正確さ、動き、構造が大切と制作を通して実感してきたのではないでしょうか?
冬季講習会最後にある、塑造コンクール!楽しみになってきました。。(^^)

今日の優秀作品を4点、紹介します。


A.Sくん
組み立ては安定して進められましたね。首も中盤でしっかり止められました。造り込む時に左右の骨格の関係を意識しながら作れると、もう一段高いレベルにいけますね。
2010_12_23IMG_4147_1.jpg


K.Nさん
中盤で狂いを直せたので、終盤に一気に詰められましたね。顔面と頭部の量のバランスがもう一つ噛み合うと、よりガッタメラータの緊張感が引き出せたでしょう。
2010_12_23IMG_4149_1.jpg


K.Oくん
ドンドン攻めながら、印象も少しずつ合わせてこれました。説得力はピカイチなので、客観的な確認をどこまで突き詰めていけるか、対象の形について行けるかがテーマでしょう。
2010_12_23IMG_4139_1.jpg


N.Nさん
大きなバランス、シルエットの印象など客観的な仕事が良くできています。少し小ぶりに見えてしまうので、作り出しで大きさのイメージを良く探ること、造り込みながら面のアールと平面を見分けていくことが大事です。
2010_12_23IMG_4136_1.jpg

2010年12月20日

●塑造強化コース 自刻像!と芸大コースのコンクール

今日は前期最終日、塑造強化コースは自刻像でした。

体、首、顔面、頭部の関係を見る基本的な確認から、デリケートに動きをつないでくる仕事、塑造での表現力が必要な作り込みまで、総合的な力量、仕事の幅の広がりが問われる課題です!

柔らかな動きをつないで彫刻的に攻めた作品や、形態の面白さを引き出せた作品、本人の持つ空気感を大切に仕上げた作品など、いろいろな作品が並びました。自刻像なので作者名は割愛しますが、どれも良いレベルに達してきました。

2010_12_20DSC_2820.jpg

2010_12_20DSC_2779.jpg

2010_12_20DSC_2829.jpg

2010_12_20DSC_2805.jpg

2010_12_20DSC_2808.jpg

2010_12_20DSC_2792.jpg

2010_12_20DSC_2762.jpg

2010_12_20DSC_2769.jpg

2010_12_20DSC_2775.jpg

前期塑造強化コースは後半グッと作品の質が上がってきたように思います。この流れで後期はついてきた力をより確実なものにしていきたいですね。

こちらは芸大コースです。今日はA,Bクラス合同でアムール(6h)のコンクールでした。
あずかりではありませんが上位3名をUPします。

1位のK.Kさんのデッサンです。アムールの印象が自然に捉えられている、非常に優しい空気感をまとったデッサンです。少し絵画的な印象によってしまいましたので、構造の部分をよく見ていけると良いですね。
2010_12_20_DSC_2832.jpg


2位のS.Hくんのデッサンです。光の方向が綺麗に見え、クリアに描けていますね。頭部の仕事で、少し線が残ってしまっているので、更に炭をのせた後の仕事に取り組んでいけるとよかったです。
2010_12_20_DSC_2833.jpg


3位のM.Sさんのデッサンです。出来る仕事はしっかり出来ていますが、印象の部分や、頭部に残ったラインを消化できると良かったですね。
2010_12_20_DSC_2834.jpg

こちらはコンクールの採点中課題「麻袋と枕木」の3時間素描です。床の面性と質感の表現を大切にしながら枕木の重さと空間をしっかりと捉えましょう。

R.Nさんの素描
石膏デッサンでは、なかなかできなかった描写に自然に入り込めました。表情の描き込みと空間も噛み合い始めました。石膏デッサンも素描と同じように入れるといいですね。
DSC_2839.jpg


今回のコンクールは、全体的にアムールの印象にあったデッサンが少なく少し残念な結果になってしまいました。ですが、講習会前期の課題をこなし芸大コースの殆どの生徒が6hでデッサンをまとめていけるようになりました。
前期で終了の皆さん、今回の講習会での学びをいかして頑張って下さいね。後期引き続き講習会をとる皆さんも、前期に伸びた部分を活かしつつ、気付いた改善部分に積極的に取り組んでいってください。

2010年12月19日

●アヒル、ニワトリの塑造

今日は塑造強化コースはアヒルとニワトリが来ていました。
二種の鳥を比べながら見る事で、陸の鳥と水鳥の違いを感じながら造る事が出来ますね。
足と頭の位置関係を見てしっかり立っていることを確認しつつ、生命感に迫りたいです。


K.Tさんの塑造です。安定した形態感、バランス、ほぼ、基本はOKですね。Good!!
アヒルの佇まいも自然で良かったです。さすが実力者ですね。嘴の形もリアルに出来てます!体の下の面がもっと造り込みたかったですね。
2010_12_19DSC_2740.jpg


こちらは、A.Sくんの塑造です。のびのびしたスケール感があり、目の前にいるアヒルの印象がとても良くでていました。雰囲気だけでなく形になってきている良い彫刻ですね。これからも更に観察する大切さを意識していきましょう!
2010_12_19DSC_2738.jpg


R.Mくんの塑造です。頭部や足回りを 空間、張り、影などを駆使しながら造り込んでます。ニワトリの迫力を気持ちよく出していますね。胴体部分の張りも粘土の質を上手くいかしていますね。作品全体に力がみなぎっていて、作者の実技にこめるパワーを強く感じました。
2010_12_19DSC_2747.jpg


K.Nさんの塑造です。中盤まで頭部のズレがあったのですが、思い切って直しながら足と頭の位置関係を再現できました。大きさ、迫力は元からがあったので重心の関係がでて一気に作品のクオリティーが上がりました。最後まで関係をみて動かすことの大切さを感じさせてくれた作品です。
2010_12_19DSC_2743.jpg

2010年12月18日

●鶏の塑造と奴隷のデッサン

芸大コースAクラスは鶏の塑造でした。動物は一つの構成です。軸足と遊脚の関係に対して両肩と頭部の繋がりと、そこから正中線を通して尾っぽまでの流れをしっかりと構成できるかが大切になってきます。またプロポーションを捉えるためにクロッキーをしっかりしましょう。

Y.Uくんの塑造
安定感のある塑造ですね。足の立ち方から上体の流れを上手く捉える事が出来ています。6時間という短い課題ですが、密度も上げられました。

2010_12_18_DSC_2729.jpg

こちらは芸大Bクラスです。冬季講習に入って初のあずかりです!!
S.Aくんのデッサン
クリアな色で描けたデッサンですね。体幹部の量感もしっかり表現できています。背面の処理も、奥行きを感じさせるような際の処理が見えて来ています。奴隷の、しなやかな動きをもう少し追えると良いと思います。

2010_12_18_DSC_2732.jpg

明日は、前期最後のコンクールです。モチーフの動きや印象をよく観察して描きましょう。
自信の無いデッサンはすぐ見抜かれてしまいます。自信を持って、これまでの学びを生かしたデッサンを描いてくださいね!!!